ハンドメイド人

手芸・料理・DIYなど手作りに役立つ話題や作り方・モノを紹介

ハンドメイドとキッチン 健康 手作り入浴剤 美容

みかんの皮で作る手作り入浴剤を作ってみた

投稿日:2014年1月10日 更新日:

■みかんの皮で作る手作り入浴剤を作ってみた

先日、みかんの皮で作る手作り入浴剤をご紹介しました。

みかんの皮には、ポリフェノール(ビタミンPのヘスペリジン)がたっぷり含まれています。
その効能は、

  • 毛細血管を丈夫にする働きがある。
  • 血圧上昇の抑制
  • 血中中性脂肪の分解

ということです。
oranges
我が家にもみかんの皮がたまってきたので作りました。
いままで、捨てていたものが、有効活用できるっていうのがすごくうれしいです。
最近では、実家のみかんの皮まで、捨てないで私にくれるようお願いしています(笑)

私はおおざっぱなので、雑な感じがしますがご了承下さい(笑)
787s

まず、ストーブの前に放置。結構簡単にカラッカラになります。

我が家には、犬がいるのですが、たまにイタズラしで盗みにくるので、わんこちゃんがいる方はご注意(笑)
気がついたら、家中にみかんの皮がバラバラになって散らかったりしてます。

orange1

乾いちゃいました。
なんかヒトデみたいです。ってどんな皮のむきかたをしたかがバレバレです(笑)

096s

これだけ乾燥すると、もう手でパリパリ細かくできますので、あとは洗濯ネットに入れて入浴剤にするとか、写真のようにお茶パックに入れて入浴剤としてお湯に浮かべて使用するだけです。
お茶パックだと、そのまま捨てられるので便利です。

[csshop service=”rakuten” keyword=”陳皮”]

-ハンドメイドとキッチン, 健康, 手作り入浴剤, 美容

執筆者:

関連記事

コーヒーカスの再利用方法

ドリップ後のコーヒー抽出かすは捨てないで再利用しよう

ドリップ後のコーヒー抽出かすは捨てないで再利用しよう 私はコーヒーが好きです。ブログで、フランネル生地で作るコーヒーフィルターの無料型紙を紹介していますが、毎日コーヒーを淹れて、ドリップ後のコーヒーカ …

no image

甘酒は必須アミノ酸を最多に含む天然飲物

■米麹を発酵させた甘酒 「甘酒」米麹を発酵させたものです。 甘酒は酒という字が付いていますが、アルコールは一切含まれていません。 ここでいう甘酒は「麹を発酵させて作ったもの」をいいます。 他に、酒の粕 …

布ライナーの無料型紙

布ライナー・ナプキンの型紙製作中

布ナプキンを以前、その良さを噂で聞いてネットで購入してから、そのムレなさと快適さで愛用しています。 正確に言うと私の場合は、 生理が初まってから出血の多い時期は、普通の生理用ナプキン。 それ意外の時を …

小豆カイロの作り方 ミニサイズ

小豆カイロの作り方「手のひらサイズ」 ハガキと余り布で簡単手作り。

寒い季節になってきました。寒くなると小豆カイロの作り方で検索して訪問してくださる方がいるので嬉しいです。 今日は手のひらサイズの小豆カイロを手縫いで作ってみました。作り方を掲載していますので、興味のあ …

簡単な温泉たまごの作り方

■温泉たまごの作りかた 温泉たまごを温度調節をしながら作るのは本当に難しいし、面倒くさいですよね。 熱湯を注いで待つだけなら、他の料理をしながら、もう1品を温泉たまごにすることだってできちゃいます。 …