犬のマナーベルトを手作り
製作レポート/作り方

我が家には犬がいます。かわいいけど・・・。
ときどき部屋の影の方でマーキングしたりするの。
お仕事行こうと思って玄関で靴を履こうと思ったら、足が冷たい・・・
「あーこんなところにオシッコー。踏んだー!!時間ないーサイアクー」って、なったりする。

そこで、マナーベルトを買おうを思っていたんだけど、いつもいつもマーキングするわけではないので、つい先延ばしに・・・。
家にいっぱい端切れがあるし、どうせなら作ろ!っと思っていて、だいぶ時間が経ってしまった。

先日、靴下がオシッコべビチャビチャになったときに、本気でマナーベルトを作る気になった。(ノ≧∀)ノわぁ~い♪
GWに作ってやる!!ということで、本日を迎えました。

ハンドメイドのマナーベルトの出来上がりはこんな感じ。
結構上手にできたかな?おしっこ吸収用には、人間用の生理用ナプキン使ってます。
犬のマナーベルトを手作り
犬用マナーベルト

犬用マナーベルト・マナーパンツの型紙

犬用マナーベルトの型紙

マナーベルト用の型紙を作りました。これは、端の丸いカットのためのものです。布の全長は、それぞれのワンちゃんで変わります。
型紙はお家でマナーベルトを作りたい人(いるかな?≧(´▽`)≦アハハハハハ)

ハンドメイドで作るマナーベルト(マナーパンツ)の作り方。

我が家の犬は、胴回りが42cmです。(最初計り間違えて・・・15cmも長く作ってしまった・・・どうすれば15cmも間違えるんだ・・・作っててオカシイと思わなかったのか?ですね・・・)
布はまっすぐにカットするだけです。表布と裏布を犬の胴回り+15cm、幅12cmでカットします。

マナーベルトの材料

  • 表布
  • 裏布
  • バイアステープ (犬の胴回り+15cm)×2 + 28cm
  • バイアステープまたは、ゴム  12cm × 2
  • ゴム  15cm × 2
  • マジックテープ 幅はお好みで。(私は2.5cmを使用) 長さは10cm

犬のマナーベルトの作り方

作る気満々でマナーベルト3つ分をカットしましたが、1つちゃんとできたら他の柄でも作ります。
ちょっと気合が入りすぎたかな。
(案の定・・・15cmも長く作って、直しが必要になった (;・∀・))

ピンクの布で、内側を青い布にして作ってみます。
ぬいしろガイド

そうそう、新しいアイテムをゲットしたので使ってみようと思います。ぬいしろガイドです。
(手芸屋さんに行くとなにか買わずにはいられない・・・・)

紐など細いものを両方から挟むと縫いやすいのではないかと思います。
ぬいしろがまっすぐだと仕上がりがとっても良いですよね。今日からぬいしろガイドを使ってみようと思います。

まず、マナーベルト本体の布の裏どうしを合わせて仮縫いします。目はとても荒くていいです。ズレ防止のためですから。

長いものを縫うときに、ぬいしろガイドは楽です。

犬用マナーベルトの作り方

どちらも同じ長さでカットしたつもりでしたが、端まで縫ってきたら、こんなにズレていました。
型紙を使って角丸を書いて、ズレた布と一緒にカットします。

犬のマナーベルトの作り方

はい!縫えましたよぉ♪

長さ12cm(2本)のバイアステープの端を縫います。
犬用マナーベルト

ナプキンを置いてみて、バイアステープ(ズレ防止用)の位置を決めておきます。
ナプキンの中心が布の中心です。

位置が決まったら、端を仮縫いしておきます(4点)

犬用マナーベルトを作る

本体の周囲に、バイアステープを縫いつけます。
マナーベルトの1周全部縫っちゃいます。


ゴムを、ナプキンをおく部分に縫い付けます。


端をしっかりと縫っておいて、ゴムを引っ張った状態で縫っていきます。
スピードを落として縫ったほうが上手にできますよ。

犬用マナーパンツの作り方

2箇所縫うと、こんな感じにギャザーがよります。
犬用マナーベルトの作り方

最後に表と裏を間違えないようにマジックテープを縫い付けましょう。

犬用マナーベルトの作り方

ハンドメイドのマナーベルトの出来上がり♪
と、喜んでいたのですがサイズを間違えてブカブカだったので、直しました・・・。


ちゃんと計ってつくろう ヾ(≧▽≦)ノあははは!

みなさんも犬用マナーベルトぜひ挑戦してみてね♪

ニット生地で作る犬服の作り方はこちらです。

 

調整可能な首輪の作り方

調整可能な首輪の作り方

犬の首輪 作り方(長さ調節可能)

材料(それぞれテープ幅に合わせてサイズを間違えないように揃えましょう。
私は良く間違えます・・・※印は、なくても首輪になります。)PPテープ15mm幅 (おおよその数字です)
首周り 35-45cm 必要なテープの長さ57cm
首周り 25-35cm 必要なテープの長さ47cm
首周り 20-30cm 必要なテープの長さ42cm
※バイアステープ 12mm幅 上記の長さ+4cm
プラスチックバックル テープと同じ幅(15mm)
プラスチックコキ テープと同じ幅(15mm)

※プラスチック サルカン テープと同じ幅(15mm)

Dカン テープと同じ幅(15mm)

首輪の作り方 材料
PPテープは、小型犬の場合15mmで十分な幅だと思いますが、中型犬などは20mm幅のほうがいいかもしれません。
またもっと大きなワンちゃんは、25mm幅が良いです。その場合にはバイアステープも幅を広く作りましょう。
バイアステープの作り方はこちらを御覧ください。

PPテープそのままでも首輪ができちゃいますが、やっぱりちょっとかわいくアレンジしたいじゃないですかー。
というわけで、100均でバイアステープ買ってきました-。結構かわいーい。
これをPPテープに縫い付けます。端はくるんで縫います。
首輪の作り方 バイアステープ

さて、これで下準備は完了です。調整ができるように首輪を組み立てていきます。
以前掲載した、長さ調節ができるポシェットの肩紐の付け方と途中まで一緒です。
プラスチックバックルは、外しておきます。
首輪の作り方 組み立て手順

コキにテープを通します。
首輪の作り方 組み立て方法1
3cmぐらい折り返してテープを合わせて縫います。
首輪の作り方 コキの使用方法
コキが邪魔で縫いにくいですが、がんばれー。
首輪の作り方 コキを通してミシンで縫う

首輪は時に犬の命綱の役割も果たすので、しっかりと縫ってあげましょう。2箇所縫いました。

首輪の作り方 サルカン・アジャスターに通す

テープをサルカン→アジャスターの順に写真のように通します。

首輪の作り方 アジャスターへの通し方

テープを反対側からも、サルカンに通します。さらに、そのままコキにも通します。

首輪の作り方 コキにテープを通す

Dカン→アジャスターの順にテープを通します。
5cmほど折り返して、写真の、親指と人差し指の所を縫います。

首輪の作り方 長さ調整可能な首輪 完成
完成!!!
可愛く出来ました。
お疲れますでした♪

調整可能な首輪の作り方

犬用おもちゃ ロープを煮る

犬のロープおもちゃを手作りをした時は、以下の作業をしましょう。
買ってきたロープによって、どのような成分のノリが使われているか分からないです。
ちょっと面倒ですが、おもちゃは、犬が直接口にするため、できるだけ安全なものにしたいですよね♪

犬用手作りおもちゃ ロープ

犬用手作りロープオモチャ 作り方
犬のロープおもちゃを手作りで作ったオモチャはあわじ玉まで編んだら、熱湯で煮てついてるノリを落としましょう。

犬用手作りオモチャの作り方

鍋にたっぷりとお水を入れて、編んだ犬用手作りロープのオモチャを入れます。
そのまま沸騰させてぐつぐつ煮ると・・・

犬用おもちゃ ロープを煮る

こんなに茶色いものが出てくるんです。
だいぶ、色がでたところで一度お湯を捨て、また水を沸かして煮ます。
これを何度が繰り返して、色がでなくなったら取り出して、乾かして出来上がりです。

犬用おもちゃロープ 完成

※犬がロープで遊んで、ほつれてきたら新しいものに交換しましょう。ロープの破片を誤飲してしまうと危険です。

簡単 犬服の作り方

犬服の作り方「タンクトップ」

可愛い愛犬のために、犬服に挑戦してみたい方のための基本講座です。
初めての方は、まずタンクトップから挑戦するのが簡単で失敗が少ないです。
最初にしくじっちゃうと続けて作るモチベーションがなくなっちゃいます(笑)
犬服の作り方

型紙は、犬のサイズに合ったものを手に入れて下さいね。
犬の型紙についてコチラで紹介しています。

本などでも可愛い型紙があるのでお好みのものを見つけてみてくださいね。

犬服の作り方「裁断」

今回は、こんな形のタンクトップを作ります。
我流なのでいろいろつっこみどころがあるかもしれませんが、許してね。
犬服の簡単な作り方

タンクトップの場合は、ニット生地の2つのパーツとリブ用のニットで作ることができます。
写真では、赤いポケットがついていますが、今回はポケットなしのシンプルな犬服の作り方の手順を説明します。

いろいろなアレンジは、基本をマスターすれば簡単です♪

まずは、型紙に合わせて、背中側とお腹側の生地を裁断します。

犬服の作り方 材料

わかりやすいように、背中の生地を青色、お腹側の生地を黄色で製作します。

犬服の作り方「端処理」

簡単犬服の作り方 手順1

写真の赤ラインの部分にジグザグミシンをかけて端処理します。
ロックミシンをお持ちの方は、ロックミシンでね♪

犬服の作り方「脇の縫い合わせ」

簡単な犬服の作り方 リブのとりつけ
中表にして、肩と脇の部分を4箇所縫います。

簡単な犬服の作り方 縫い合わせ

もうだいぶ形ができてきましたー。
脇の縫い代を開いてアイロンをかけます。

犬服の作り方 アイロン掛け

犬服の作り方「リブを縫い付ける」

ここからが肝心です。バイアステープなどで端処理をすることもできますが、なれずに行うとピロピロ伸びてみすぼらしくなったり、うまく端が縫えなかったりして失敗してしまいます
私も最初そんな感じで失敗しては、糸をほどき、また縫って・・・失敗。
「もうええよ!!!」となってしまいました。

この方法でやると、とてもキレイにできますよ♪

簡単な犬服の作り方 リブのとりつけ

リブを用意します。リブ生地は伸びるので縫い代込で以下のよう用意します。
わかりやすいように今回は、それぞれを違う色で用意しました。
写真にうっすら線を引いてあるのですが見えるかしら?

首周りの長さ(黄色ラインの長さの2倍)をリブ8cmで用意 (オレンジのリブ)
裾周りの長さ(緑色ラインの長さの2倍)をリブ8cmで用意 (紺のリブ)
袖周りの長さ(ピンクラインの長さ)2枚 をリブ4cmで用意 (グレーのリブ)

簡単な犬服の作り方

それぞれ中表で「わ」にして、端から1cmのところを縫い、端をハサミで落とします。
真ん中で折って写真のようにします。

簡単な犬服の作り方 リブの縫い合わせ

このような向きで縫い合わせます。
簡単 犬服の作り方 縫い合わせ

まち針でとめます。リブの縫い目がおなか側の真ん中に来るようにとめましょう。

ミシンに「ニットステッチ」機能があれば、必ずそれで縫うようにしましょう

もしニットステッチがない場合は、少し生地を引っ張り気味にして縫います。
ニットステッチで端処理もできてしまう機能を使ってる方は縫い合わせ完了です。

普通の縫い方で縫った方は、一番最初にやったように3枚重なった端をジグザグミシンで端処理しましょう。

簡単犬服の作り方 仕上げ縫い

最後に表に返し、際を縫って完成です。こちは少し引っ張り気味に縫います。

犬服 リブの縫い付け

写真ではわかりにくいですが、リブではなく、黄色の生地の方を縫ってます。

犬服 出来上がり

このようにして、裾・脇の部分にもリブを縫い付けて完成です。
リブの部分がキレイだと、仕上がりがぐっと良く見えます。
裾は、首のところと同じように前中心にリブの割れ目がくるようにします。
脇も、着た時に目立たない位置にリブの割れ目がくるように縫い合わせて下さい。

大変長い記事になってしまいました。

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

犬用マナーベルトの作り方&型紙はこちらです。

手作りリンゴチップ

犬のおやつにりんごチップを作る

犬用おやつ ドライアップル
最近、知り合いからリンゴをたくさんいただきました。
数名の方からいただいたのですが、「ちょうどよかった!リンゴ好き?」と5個ぐらいくれるのです。
たぶん、その方達は箱でいただいたものを食べきれずに困っていたのだと思います。
実は、リンゴを頂く前に、私は私でスーパーにいって「傷もの 大特価」なリンゴを10個も買っていた。

善意なので断ることもできず、家には大量のリンゴが・・・。

さすがに食べきれず、並べていたリンゴも私の肌のようにシワシワになりつつある・・・ということで、
「ワンワン りんごチップ」にすることにしました。

リンゴチップの作り方

笑っちゃうぐらい簡単です。
一行でかけちゃう。
リンゴを切って、ジャーキーメーカーに入れて、待つだけ。
まずリンゴを切ります。
今日は5個。5個の皮むき面倒くさいですー。
私はすごくズボラなので、コレ使ってます。

犬用おやつ リンゴチップの作り方

このリンゴの皮むきがあると「あっいう間にむけちゃいます。」リンゴの皮をむくのが面倒くさいから食べないということはなくなります。(笑)
[rakuten]yminfo:10003990[/rakuten] 簡単 リンゴの皮むき
更に!向いたリンゴを6分割。
はい!これも絵かき歌並に「あっという間にー。」
犬用おやつの作り方
[rakuten]cp-onlinestore:10008097[/rakuten]

あとは、犬が食べやすいサイズにサイコロにします。
あの子達は、どうせ美味しいものも「噛まずに飲む」んだからね(笑)

犬用おやつの作り方

あとは、ジャーキーメーカーに入れて待つだけ。
いつも夜中の電気代の安い時間にジャーキーメーカーにかけて、朝仕上がるようにしています。(電気料金のプランを確認してみると、少しは節約になるかもしれません)
犬用おやつ 乾燥リンゴ
今回は、FRUIT&VEGETABLEの温度設定で、やはり7時間かけました。
はーい!完成。
犬用おやつ 乾燥りんご
完成品は、シナシナした感じです。フリーズドライのものみたいにカラっとはしていないんです。

バリっていう感触よりは、グミを食べるような「クチャクチャクチャー」って感じです。

噛まない犬たちがたまに「クチャクチャ」噛んでます(笑)
牛肉でジャーキーを作った製作レポートはこちら
犬の手作りジャーキーQ&Aはこちら
ディハイドレーター(ジャーキーメーカー)の一覧はこちら

犬用手作りジャーキー 材料

今日は犬用手作り牛肉ジャーキー作ります

我が家には3匹のわんこがいる。
犬用手作りジャーキー 材料
2匹はトイプードル。

そして、ボスの、トイプードルとテリアのミックス犬コナン。

このミックス犬コナンが、なんとアレルギー体質。

以前から、肌が赤すぎる気がするんだよなーと思っていた。

数年前にとてもかわいがっていたラブラドールを8歳で亡くした時に、食べ物のせいで病気になったのではないかと、疑問も持たずにドッグフードを与え続けていた自分を責めました。
犬用のご飯はドッグフードが一番いいと思っていたのだけれど、その事をきっかけに、時折手作りでご飯をつくったり、おやつを作ったりするようになりました。
その後、ミックス犬コナンの湿疹が食べ物アレルギーということが分かってからすっかり手作り食の日々

仕事をしているので正直、しんどい日も多いんですけどねー。

ローフードやジャーキー作りに人気のディハイドレーター(ジャーキーメーカー)

活躍してるのは、5年前に輸入購入したジャーキーメーカー。

当時は、個人輸入しか方法がなく、手に入れるのに本当に苦労した。

間違えて、トレーだけ届いたり・・・(英語が苦手です)

私が持っているのは、このメーカー。

[rakuten]d-shop1one:10002105[/rakuten]

今は、いろいろなタイプが出ていて、国産品もあるみたい。

[rakuten]unicom:10000051[/rakuten]

当時、国産品のジャーキーメーカーがあったら(あったのかもしれないけど気がついてなかったのか?)迷わずそれを買っていたと思うんだけど、
今使ってるジャーキーメーカー(ディハイドレーター)に慣れたので気に入って使っています。

犬用のジャーキーのみならず、ローフード用にも重宝です。ごぼう茶とかみかんの皮を乾かすとか

アメリカ製のディハイドレーターはワイルド

なんといっても、私のジャーキーメーカーは、タイマーがついていないので、
6時間後に止めるなんて思っていても、うっかり忘れてしまう危険性もある・・・

コンセントにタイマーをかませばいいんだけど、本体についてれば言うことなし。

国産のはどんなかな?とちょっと気になっています。

なぜかというと、アメリカ製だから?か分からないけど、私のディハイドレーターにはスタートスイッチなんてものはなくて、コンセントを入れるとすぐに熱風が出始めるから。

ちょっとワイルドな感じ?もっとハイグレードだと機能が多いのかもしれないけど・・・

これから、買う方には、タイマー機能がついている&スタートスイッチがついているのがオススメ!

犬用手作り牛肉ジャーキの作り方

コナンが鶏肉&卵のアレルギーなので、ジャーキー用のお肉はいままでアレルギーが少ないという馬肉の切り落としを取り寄せていましたが、ちょっとオカネがないのでスーパーで肉を調達してみました。

初めて牛肉でジャーキーを作ります。
犬用ジャーキーの肉
脂が多いと熱で全部溶けてなくなっちゃうので、身が多いものがオススメです。

肉を切りながら、「うまそー、いやーもったいないなー」
犬用手作りジャーキーの作り方

なんて思っちゃいますが、誘惑に負けずに切ります。実際には、ペットショップなどで売られてる出来上がった無添加のジャーキーと同じ値段で何倍も作れるので経済的にもナイスなんです。肉も選べるし。
犬用手作りジャーキー 材料
トレーに3枚分できましたー。
あとは、寝る前にスイッチを入れて、朝起きたら出来上がっています。
犬用手作りジャーキーの作り方
私のディハイドレーターはタイマーがない(何度も言ってしまう。タイマーぐらい欲しい)のでこのタイマーを使用しています。
タイマー
[rakuten]motom:10000010[/rakuten]

今回は夜の12時ー朝7時までの7時間で完成です。
手作りジャーキーの温度設定

ジャーキーメーカーの蓋に、温度設定が書いてあるのでそれを参考に温度設定をします。

はい、服をボロボロにする趣味のある556(コゴロウ)が早速匂いを嗅ぎつけてやってきましたよー。
例の私のリメイクボロボロ服を着ています。

こんなに食い付きがいいと作りがいがあります。

犬の服を作る ニット生地

ニットの素材は、Tシャツなどに使われる伸びる素材です。
犬の手作り服にオススメです。綿100%のものは赤ちゃんの服などにも使用されており、犬の肌への負担も少なくていいです。
[myphp file=’rknitto’]

犬の服を自分で作る ニット素材

私は犬を3頭買っています。
犬の服を自分で作る
いままでは、お店や通販でかわいい服を買ってあげていたのですが、なんといってもイタズラ好きな1歳半の556(コゴロウ)が、服を着せても噛んで破ってしまう
せっかく買ったのに半日ももたないんです。(涙)
犬服を自分で作ろう
そこで、今は自分で犬服作りをしています自分がいらなくなった服をリメイクすることもできるし、なによりも楽しいです。
いきなり、服を作るのに不安な方は、今ワンちゃんが着ている服にちょっとアレンジすることから始めると楽しいかもしれません。

私も先日、あまりにボロボロにされた犬服にアレンジをしてみました。

犬服のリメイク アップリケをする

犬服のリメイク

首のところのリブを噛みちぎられてしまったので、旦那の靴下のリブを2枚分つぎはぎしてつけました。(笑)
背中には57とアプリケを。余ったニットの布(Tシャツの切れはし)をテキトーに数字に切って、アップリケしました。

アップリケをブランケットステッチでする

数字の端処理をするのは大変なので、ブランケットステッチをしました。
画像参照サイト
アップリケの縫い方 ブランケットステッチ

ブランケットステッチの仕方 動画

ミシンにブランケットステッチの機能がある場合は、それを使うと楽ちんですよ。

57というのは、写真の赤い服を来てるコナンの57(コナ)です。コナンに着せるつもりでしたが、服をバラバラにする趣味のある556(コゴロウ)の着るものがなくなってしまったので556が着ています。
犬服をリメイクしてアレンジ

とにかく、動きが早くて写真が上手に撮れませーん(^^;)

おしりのリブもボロボロにされちゃったので余ったリブのニットで3色で付け直しました。
今あるものをちょっといじってみるだけでオリジナルな感じが出て、愛着がわきます。
へなちょこな出来上がりですが、自分ではとても気に入っています。

犬服のリメイク

調子に乗って、毛玉だらけのトレーナーにも数字のアップリケをしてみました。

犬服のリメイク アップリケ

通販でいろいろな犬服の型紙を購入することができます。金額も1000円ぐらいからでサイズも色々あります。
初めて犬服に挑戦する方には、シンプルなタンクトップから始めるのがオススメです。
Tシャツなどに使われているニット素材は伸縮性があるので、ニット生地を使って作れば、多少のサイズの違いがあってもなんとかなってしまいます

型紙を使った犬服の作り方は、近日中に掲載していきます。
お楽しみに♪

[myphp file=’rkinufuku’]
犬用手作りクッキー

犬用手作りクッキー

「ペット用品の作り方」という検索で当ブログに訪れてくださっている方が多いので、今回は犬のおやつを取り上げたいと思います。

混ぜて焼くだけ簡単犬用クッキーを作る

以前はよくホームセンターやペット用品のお店で犬用のボーロやジャーキーなどを購入していましたが、犬がアレルギー体質で買ったものを与えると体に湿疹が出て「ダメよダメダメ」なので、自分で作ることにしました。
添加物などが入らない体にやさしい犬用クッキーの製作レポートです

つらつらと長い記事ですが、本当は混ぜて抜いて焼くだけです。
料理の基本を知らない私がやってるのでヤヤコシイことが起きていますが(笑)

混ぜて焼くだけ簡単犬用クッキーの材料

今回は、家にある以下の材料で作ります。

  • 小麦粉
  • 白玉粉
  • 煮干し粉末

犬用手作りクッキー材料

ひとまず、レシピなんて考えたこともなく適当にいつも作ってるくせに珍しく、材料を量ってみたりした。

  • 小麦粉  60g
  • 白玉粉 (小麦粉でもOK) 40g
  • 卵     1個
  • 煮干し粉末  適当
  • サラダオイル  大さじ2

簡単犬用クッキーの作り方

何度も言いますが、本当は混ぜて焼くだけです。
トラブルのネタばらしをしてしまいますが、白玉粉は一番最初に水で溶いておきましょう。
大事なのはそれだけ・・・・。
ついでに言ってしまいますが、白玉粉はなくてもいいです。ちょっと使ってみたかっただけです。^^;
全部を混ぜて耳タブぐらいの硬さになったら、抜いて焼くだけー。

簡単犬用クッキーの間違った作り方

まぜまぜ・・・・なんか・・・・

混ぜて・・・伸ばして焼くだけの予定が・・・・・
初めて使った、白玉粉が・・・・超ツブツブに・・・・
混ぜても混ぜても・・・カチカチのつぶだらけなんですけど・・・・
混ぜる前に砕かないと・・・・もう・・・砕けませんから・・・・

犬用手作りクッキーの材料2

はい!混ざらない不安から・・・予定にない牛乳登場!!100ml。
で・・・混ぜてもダメ。当たり前だよ!!

そして困って・・・・じゃーん。

マジックブレッド

テレビでお馴染み、マジックブレット デラックス 。2年前に買って、ちょいちょいつかいます。
お高かったですが、台所で邪魔にならないのがいい。料理もまともにできないのに、道具だけは一丁前。
なんか、良い道具持ってるといいものができる気がして・・・それだけで満足しちゃってる感じ。
だいたい、いつもこんな風に「やばい」感じになった時の救世主。

ブーンと回します。外人さんみたいに優雅じゃないです、姿も雰囲気も。すごい焦ってるし、思いっきりアジア顔のおばさんだし。

普通に作ったら登場しないマジックブレッドのマジックやいかに?

マジックブレット デラックス は、良い仕事をしてくれましたー。

犬用クッキー材料を混ぜた

だけど・・・・ゆるすぎだよ・・・・目安は耳たぶぐらいの固さなのに、ドロッドロ。
焦って牛乳なんか入れるから可笑しいことになってしまった。

困って、ここで小麦粉80g投入!!!

 

良い子の皆さんはここから参考にしてください

普通は、混ぜてコネて焼けばできるのに・・・・
こんな簡単なことに、ドエライ時間がかかってしまったが・・・・。

耳たぶぐらいの固さになったぜよ!!焦っただけに感動。
白玉粉要注意!!(普通の方は、きっとこんな失敗しないと思うけど、一番最初に白玉子だけ水に溶いておきましょう)
はいはいー冷蔵庫で30分寝かしちゃいますよーだ。

さぁーぐっすりお眠りー。

犬用クッキー生地を伸ばす

ここで、便利そうだなーと思った方法で生地を伸ばしますぅ。って、料理する方には、おなじみの方法なのかしら??
生地を、ビニール袋にいれて伸ばす!!!

すると、延べ棒にもまな板なんかにも打ち粉をしなくていいし、かんたーん。
(簡単・すぐできるっていう言葉に弱い)
しかし何度かやってみましたが、ビニール袋に入れる前に周りに少し小麦粉をまぶしたほうがいいです。
柔らかすぎる生地だと、ビニールにグチャグチャーベトベトってひっついてどえらいことになります。
私、失敗するんで(笑)

ほらほらぁーいい感じ!

犬用クッキー生地を型抜きをして焼く

あとは、型抜きをして焼くだけよぉー。

最初は、りんごの型がかわいいーなんて楽しんでいたんだけど、飽き性で雑な性格なので、
葉っぱが切れないように気を使うのに疲れ果て・・・簡単な星形ばかりになってしまった・・・・
しかも、抜いてる間にオーブンを200度にあたためておこう!
なんて思ってスイッチを入れておいたら、オーブンが思いのほか早く「ピピあったまったんですけどー」とプレッシャーをかけてくるので、慌ててしまった。いかに料理を普段してないかがバレバレだよ。

犬用クッキー焼けたぁー

200度のオーブンで20分焼いて出来だぞぉー!!!

左が焼けたクッキー。右がこれからのやつ。結構イイ感じにできたよ。

今回のレシピまとめ

白玉粉を一番先に水に入れて溶かして作ればこれで大丈夫。

耳たぶぐらいの固さを目安に、ちょっと固かったらお水を足せばいいし、緩かったら粉類で調整すればいい。
混ぜてコネて、30分冷蔵庫で寝かして、200度のオーブンで20分焼く

  • 小麦粉  60g(100g)
  • 白玉粉 40g
  • 卵     1個
  • 煮干し粉末  適当
  • サラダオイル  大さじ2

おまけのレシピ

コレは失敗をリカバリした結果できたレシピ。これはこれでクッキーにはなります。

  • 小麦粉  140g
  • 白玉粉 40g
  • 卵     1個
  • 煮干し粉末  適当
  • サラダオイル  大さじ2
  • 牛乳  100ml

犬用手作りおもちゃ ロープ

我が家には3頭の犬がいる。
それぞれ、好きなオモチャがありますが、とにかく破壊・そのあと食べちゃう。
そのため、天然で食べても大丈夫なオモチャでないと大変なことになってしまいます。

ときおり、ホームセンターに行ってはロープのオモチャを買っていましたが、3頭で遊ぶのであっという間に破壊されてしまいます。そこで、自分で手作りすることにしました。

犬のおもちゃ 手作り

8mmの綿のロープ。10mで500円ぐらいでした。
早速作りました。

ロープおもちゃ

結構満足な出来です。
まるい玉になっているほうは、「あわじ玉」
lope3s

あわじ玉 結び方の動画

最初は、ちょっとむずかしい。なれると楽しくていっぱい作りたくなります。

もう一つの、輪になったほうは「アイスプライス」という編み方みたいです。
アイスプライスのロープの編み方をウィスキーをお供に解説してくださっている動画を発見しました。私は、図をみながら編んだのですがこういうノウハウは動画のほうが断然わかりやすいです。

もっと太い紐もありますが、我が家の犬は、5キロから10キロの犬なので太い紐だと出来上がりが重くなるので8mmぐらいの紐がちょうどよかったなと思っています。

犬用のおもちゃを編んだら、一度熱湯で煮立ててください。ついてるノリを落としましょう。

結構喜んで、みんなで遊んでくれています。紐がまだまだあるのでいっぱい作って、お世話になってる犬友達にもプレゼントしちゃいました。結構喜んでくれました。

ワンちゃんによっては、オモチャを破壊して飲み込む癖のある子がいます。我が家の556・・・。なんでも食べてしまいます。血便がでたり吐いたり。
場合によっては、手術や死亡など大きなことになってしまいます。
ロープの切れ端も飲み込むと異物誤飲で大変なことになるので、少しほころび始めたら新しいものに変えるようにしてくださいね。

あわじ玉 おもちゃ