家族愛用のメガネのパッド(鼻あて)部分が壊れてしまったので修理をします。

私自身はメガネをかけないのですが、メガネを毎日かける方にとっては、ちょっとした不具合も生活に大きく影響しますね。
そんなトラブルにも慣れたものなのかもしれませんが、不便なこと極まりないと思います。
メガネの修理キットが販売されているので、一つ家にあると便利ですよ。
我が家は、このキットを使っています。

今日の問題は、鼻あてがない・・・です。

右のパッド(鼻あて)がありません。どうしてこうなったのかは聞いていないのでわかりません。
ヾ(≧▽≦)ノあははは!
家族がいきなり、メガネ修理キットとメガネを渡して「直しておいて!」と置いっていったのです。

メガネ修理キットの中を確認すると、新しいパッド(鼻あて)がいっぱい入っていました。

あれ?透明だね。もしかして・・・左についてるやつも最初は透明だったのではないか?
ヾ(≧▽≦)ノあははは! 汚れたのか? (ノ≧∀)ノわぁ~い♪

新品のパッド(鼻あて)キレイー。透明。

ネジを緩める必要がありそう。このツールを使うのだろう。
覗いてみると6角になっています。

サイドのネジを回してみると、マイナスドライバーが出てきた。
プラスのドライバーが欲しいんですよねー (;・∀・)

こんな仕組みらしい。

はい!このプラスドライバーを使用します。

ここに、パッドを載せてプラスドライバーで止めます。

ネジが小さいのでなかなか神経を使います。荒っぽい私はネジをなくしやすいのでなるべく落ちても探せる場所で作業をしました。

よっし!あとはドライバーで回すだけ。

となりのパッドと同じぐらいまでネジが回せていれば良いと思います。
はい!無事にメガネのパッド(鼻あて)交換修了しました!
