ハンドメイド人

手芸・料理・DIYなど手作りに役立つ話題や作り方・モノを紹介

ハンドメイドとキッチン 便利家電 料理

ローフードの乾燥野菜をお家で手軽に作れるジャーキーメーカー

投稿日:2013年12月23日 更新日:

 

アメリカで人気のローフード。野菜を乾燥野菜にすると旨味と栄養価が高まる

ジャーキーメーカーでローフード

昔から保存食として利用されてきた乾燥野菜。

乾燥させることで素材の旨みが凝縮され栄養価値が高まります。
切り干し大根や干しイモ、かんぴょうなどは有名ですが、最近はレンコン・ニンジン・カボチャなどを乾燥させた野菜チップスもお菓子や、愛犬用の安全おやつとして販売されています。

野菜は乾燥させることで水分が抜け、栄養が凝縮してうまみが増します。
食物繊維が豊富で栄養に関しては、切り干し大根は、生の大根と比べるとカルシウムが約20倍、鉄分が約50倍アップするそうです。
生とは違った触感が楽しめたり、保存もできます。

最近、アメリカのヘルシー志向のセレブ達の間では「ローフード」が流行っています。
ローとは生の食べ物のことで、野菜や果物、ナッツ類などの食物のビタミン・酵素を保つ為、温度を40.5度以上に加熱せずに乾燥させた食材のことをいいます。

アメリカ西海岸は特に健康志向の人達が多く、また美容や美肌、ダイエットなどにとてもよい食べ物としてローフードが認識されており、ローフードをご家庭で作るマシンがジャーキーメーカー・ディハイドレーター・食物乾燥機と呼ばれるものです。
ディハイドレーターはわかりやすく言うと、水分を蒸発させる器具で、その食材にもともとある酵素を破壊せずに乾燥させることができるものです。

私の場合、今年は、さつまいもとリンゴを食べきれないほど頂き、そのままでは腐らせてしまうので、ジャーキーメーカー(食品乾燥機)で、乾燥させて、チップスにしてたべたり、愛犬のおやつやご飯のトッピングに使っています。

調理用のトマトを乾燥させてドライトマトにし 、オリーブオイルに漬けておき、パスタやピザに使うのも気にいってます。

 

温度設定して待つだけ簡単な食品乾燥機

天日干しが一般的だけど、季節や天気に左右されたり、結構手がかかりますよね。
家庭用の乾燥機は、時間も短縮されて温度も一定。
タイマー機能付きのものを購入すれば、本当に便利です。

■わんちゃん用のジャーキー作りにも

お店で販売されているわんちゃんのおやつ。
何が入ってるか分からない・・・中国産って大丈夫?など不安要素もいっぱいです。
我が家の愛犬は、アレルギー持ちなので、ドッグフードを与えるととたんに体中に湿疹ができて痒くてどうしようもなくなります。
そんなことから、「ジャーキーメーカー付き」 ディハイドレーター
というのを知り使うようになりました。

犬用ジャーキの作り方・製作レポートはこちら

■食品乾燥機 ジャーキーメーカーの使い方は簡単・並べるだけ

トレイに薄く切った野菜や、果物をのせてスイッチを入れるだけ。
4~6時間で、ドライフルーツや乾燥野菜が完成します。
私は、外国製の製品、

を3年前に買ったのですが、取り扱い説明書やレシピが全部英語なので、日本製のものがあればいいな~と思っておりました

最近は、日本語のレシピをつけてくれるお店もあるみたいです。

-ハンドメイドとキッチン, 便利家電, 料理
-, , ,

執筆者:

関連記事

ごぼう茶

話題のごぼう茶を飲んだら、冷え性が解消。ごぼう茶を作ろう!

ごぼう茶の力っていうか、ごぼうの力。 ごぼう茶がすごく話題ですね。 「若返りの妙薬」として、南雲吉則医師 がご自身で体現なさっているので、すごく説得力があります。 私は数年前に、南雲先生の書籍を読んで …

コーヒーカスの再利用方法

ドリップ後のコーヒー抽出かすは捨てないで再利用しよう

ドリップ後のコーヒー抽出かすは捨てないで再利用しよう 私はコーヒーが好きです。ブログで、フランネル生地で作るコーヒーフィルターの無料型紙を紹介していますが、毎日コーヒーを淹れて、ドリップ後のコーヒーカ …

no image

甘酒は必須アミノ酸を最多に含む天然飲物

■米麹を発酵させた甘酒 「甘酒」米麹を発酵させたものです。 甘酒は酒という字が付いていますが、アルコールは一切含まれていません。 ここでいう甘酒は「麹を発酵させて作ったもの」をいいます。 他に、酒の粕 …

激安 ホームベーカリー

「ごはん」からもパンが焼ける5980円のホームベーカリー

■ごはんパン対応のパンが焼ける、お手頃価格なホームベーカリー お米からもちもちなパンが作れるということで、panasonicゴパンが以前から話題になっています。 価格は、40000円ぐらいしますが、い …

魚焼きグリルでいろんな物を調理できる「四角いグリルパン」

[cjtoolbox name=’amerikan’ ][/cjtoolbox] オーブントースターとグリルの熱量の違い   最近、犬のクッキーを、毎日のように作って …