ハンドメイド人

手芸・料理・DIYなど手作りに役立つ話題や作り方・モノを紹介

ハンドメイド製作レポート ミシン 裁縫

手作りマスクの作り方(タック入り)マスクを手作りするぅー

投稿日:2016年12月11日 更新日:

こんにちは。ひっさしぶりの更新になってしまいましたー。
家族が体調を崩したり、職場でパワハラにあったり(まだ懲りずにやられてます。屈しませんけどねー!!)、試験の結果待ちでイライラしている間に時が過ぎていましたー。
って、まだ結果でてないんでイライラしてるけどね(笑)

今回は、マスクを作ります。

手作りマスク 作り方
数年前に、マスク作りにはまり、大量につくったはずなのに全部どこかにいっちゃった(笑)
そして、これまた数年前から、鼻炎で苦しんでおります。
いろいろ調べてみた結果(意地でも医者にいかない ^_^)加齢によるドライノーズじゃないかと思われるのです。
鼻水がでなくて、奥がヒリヒリして炎症をおこしてるんですぅ。

というわけで、鼻(の中)に潤いを!!!と思い、マスクを作ります。
市販の安いものを使っていたのですが、不織布のものは使い捨てでなんだかもったいないし、愛着も沸かない。。。
そして雑に扱うということを繰り返しておりましたので、やっぱり手作りがいい!っていう結論です。

なかなか、いい加減な私ですので、だいたいの感じでマスクっぽい感じになるという作り方です(笑)

さて前置きが長すぎますね。布は100%綿が良いですよ。

内側は、ガーゼやニット生地がおすすめです。
布のサイズは、
表布(ニット生地か綿)14cm×22cm 
内布(ニット生地)14cm×16cm(二重にしたい場合は、28cm×16cmを2つ折にしてね)

ゴムの長さは、一般的に子供25cm 大人28cmぐらいだそうですが、自分に合わせてくださいね!

手作りマスクの作り方
きったない字ですねー。(作りながら忘れちゃうので走り書きです。走り書きじゃなくても汚いです)
中表に合わせましょう。

手作りマスク作り方2
両端を縫います(端から7mm-10mmぐらいのところ)

手作りマスクの作り方3
縫ったらひっくり返します。
手作りマスクの作り方3
アイロンをかけて、
手作りマスクの作り方5
端を縫いましょう
手作りマスクの作り方6
タックの折り目をつけていきます。
なんcmとか、はかりませーん。だいたいです(笑)
手作りマスクの作り方7
目安にこんな感じに折っておきます(写真ブレてるー)
手作りマスクの作り方8
こんな感じで折ります。
手作りマスクの作り方9
両方折るとこんな感じ。いい雰囲気になったら、アイロンしちゃいましょう。
そして、
手作りマスクの作り方10
縫っちゃう!
反対側もおんなじです。
手作りマスクの作り方11
最後に端を三つ折りにして両側とも縫っちゃう。
アイロンでプリーツをしっかり抑えて、プリーツの形のまま縫ってね。
手作りマスク 作り方14
表面です。こんな感じ(これは、表も中もニット生地で作ったやつです。)

手作りマスクの作り方12
おぉ!もう出来たよー!!最後にゴムを通して完成!!!

私は、今ゴムがないので完成してませんけど。。。。
そしてミシンが楽しくて、こんなに縫っちゃった。

手作りマスクの作り方12
まぁ!「家族みんなの分、作ったのね!!」と思ってくれたあなた!
全部、自分用ですよー(笑)
夫なんて作ってあげたって「プっ」って笑うだけで、使ってなんてくれないんですよー!!

毎日マスクして、加齢によるドライノーズを完治させるのだ!!
1年分と思えば決して多くはないのだよ君!!
パワハラにあったり、鼻炎だったり、夫が作ったマスクをしてくれなかたり、
全然リア充じゃないのだよ(笑)

って、ぐずぐず言ってないで「早くゴム買えよ。完成してねーじゃん」ですね。

みんなも是非端切れで作ってみてー!!

-ハンドメイド製作レポート, ミシン, 裁縫

執筆者:

関連記事

犬用おもちゃ ロープを煮る

犬の手作りロープのオモチャを使う前に煮る

犬のロープおもちゃを手作りをした時は、以下の作業をしましょう。 買ってきたロープによって、どのような成分のノリが使われているか分からないです。 ちょっと面倒ですが、おもちゃは、犬が直接口にするため、で …

布ライナーの無料型紙

布ライナー・ナプキンの型紙製作中

布ナプキンを以前、その良さを噂で聞いてネットで購入してから、そのムレなさと快適さで愛用しています。 正確に言うと私の場合は、 生理が初まってから出血の多い時期は、普通の生理用ナプキン。 それ意外の時を …

葉っぱの消しゴムはんこ

ナチュラルなデザインの消しゴムスタンプを作ってみる。繰り返し押すと素敵なデザインに♪

製作レポート/作り方 今日はお仕事がお休みの日。出かける予定もないし、だらだら過ごすのももったいないから何か作りたい。 だけど、あんまり手が込んだのはしんどい・・・ということで、消しゴムハンコを作りま …

コンシールファスナーを使ったポーチ

ファスナーの縫い方「コンシールファスナー1」動画有

コンシールファスナーとは、表にファスナーがみえないファスナーです。 私は、コンシールファスナーが好きなので、いろいろなものに使っています。 たまに、これは普通のファスナーのほうがよかったかな?と思うよ …

トートバッグ サイズ

トートバッグリメイク ポケットいっぱいbagに!(1)

製作レポート/作り方 今日はトートバッグのリメイクです。 100均などで売られているシンプルなトートバッグ。 いいけど、もうちょっと使いやすくしたい! 今日は、こんなトートバッグを こんなトートバッグ …