ハンドメイド人

手芸・料理・DIYなど手作りに役立つ話題や作り方・モノを紹介

シリコン・樹脂・レジンクラフト ハンドメイド製作レポート

シリコンで型を取り、模型を複製する。材料の到着ー。

投稿日:2015年9月28日 更新日:

最近、話題のレジン。すっごいレジンブーム到来ですね。
レジンとは、樹脂のこと。

今日は、レジンを使用といっても、かっわいいーアクセサリではなく。。。なんかちょっと本格的な感じで・・・スミマセン。
初めての型取り シリコン
いろんな種類の透明レジン(樹脂)をお手軽にお家でも試せるようになりました。100均なんかでも材料が販売されています。

そのレジンブームに乗ってかっわいいアイテムを私もレジンで作りたーいですが、その前にどーしてもやりたい・・・というか、やらねばということが出てきました。

ある、材料をネットで購入したのですが、その材料を複数欲しいのです。しかも、それに自分でちょっとした変更を加えたものを複製したい。
その材料をネットで購入すると、とっても高いのです。樹脂でできているのですが・・・大したものではないのです、ただの筒で・・・

同じようなものを見つければいいじゃんと、ホームセンターにいったりネットを検索したりしたのですが、なーい。
木を加工して作ってもらえばいんじゃないかなーと、木材加工屋さんに見積をお願いしたら、これまた・・・特注ですから・・・高いです。

ということで、じゃー今レジン流行りだし-、シリコンで型取りしてレジンで複製すればいいんじゃねー???って思って、材料をドーンと買ってしまいました。

初めての型取り シリコン
一回型作れば、何個だって複製できちゃうんだからさー、
初期投資は高くても結果安いんじゃね?
はい、出ました。すぐに本格的な材料を購入してしまう恐ろしい癖。(お金もないくせに)
ちょうど(ちょうどなのか、いつもなのかは知らないけど私的にはちょうど)初めての型取りセットというようなものが販売されていて、またまた勢い余ってワンコのシーツを買ってあげようと溜めていた楽天ショップのポイントを全部使って、さらに足りない料金も足してドドーンと6000円あまりの買い物をしてしまった。(アッホ)

材料が届いてから、本格的な空気を感じて「本当に出来るのか?」と不安に思い10日ほど放置。

家族に「このダンボールなーに?邪魔なんだけどー」と言われ、やっと重い腰を上げました。
まずは、型取り用の枠を型を取りたいものよりふた周りほど大きく組み上げます。

シリコンで型取りをする

これがなくても牛乳パックなどを使ってもできるみたいです。
これからいろいろチャレンジしたい人はあると超便利といろいろなサイトに書いてあり欲しかったのです。
(まずは牛乳パックにしろよー・・・そういうところだよ・・・お金が溜まらないのは・・・)
これまた、ちょうど初めての型取りセットに型取りブロックも含まれていたのでラッキーでした。

とりあえず、今日はここまで。また続き頑張ります!

-シリコン・樹脂・レジンクラフト, ハンドメイド製作レポート
-, , ,

執筆者:

関連記事

三つ巻きおさえの使い方

ミシンに付属の三つ巻縫いアッタチメント。三つ巻き縫いをマスターすると裁縫製作の幅が広がります

裁縫をしていると、布の端処理が面倒くさいなーと思うことがありますよね。 アイロンで折るのも、幅が狭い場合は熱いしー。均等にならなくてウネウネするし。 私はたまーに、お家で着る服を自分で作ることがありま …

カフェカーテンの作り方(3)

カフェカーテンを作って、うっかり欲がでてしまい、刺繍で失敗。 その、失敗の悔しさから、もう一枚作りたくなりました。 でも・・・布が足りなくて、継ぎ接ぎ。 真ん中のホワイト&ピンクです。結局、全部種類の …

葉っぱの消しゴムはんこ

ナチュラルなデザインの消しゴムスタンプを作ってみる。繰り返し押すと素敵なデザインに♪

製作レポート/作り方 今日はお仕事がお休みの日。出かける予定もないし、だらだら過ごすのももったいないから何か作りたい。 だけど、あんまり手が込んだのはしんどい・・・ということで、消しゴムハンコを作りま …

犬用おもちゃ ロープを煮る

犬の手作りロープのオモチャを使う前に煮る

犬のロープおもちゃを手作りをした時は、以下の作業をしましょう。 買ってきたロープによって、どのような成分のノリが使われているか分からないです。 ちょっと面倒ですが、おもちゃは、犬が直接口にするため、で …

折り紙で作るミニミニ袋

100均のかわいい折り紙でつくるミニミニ袋。ちょっとしたお礼も可愛く演出。

製作レポート/作り方 こんにちは。 前回の折り紙でつくるプレゼント袋を少しアレンジして、飴玉が1つ入るぐらいの袋を作ります。 仕上がりはコレ! 水玉の袋の半分ほどの小さな袋です。折り紙1枚で2つ作れま …