ハンドメイド人

手芸・料理・DIYなど手作りに役立つ話題や作り方・モノを紹介

シリコン・樹脂・レジンクラフト ハンドメイド製作レポート

レジン(樹脂)パーツへの金具の付け方(ヒートンを取付ける)

投稿日:

最近、すっかりシリコン型で作るレジンクラフトにハマってしまっている私です。
きっかけは道具に使うパーツが高いから、シリコン型でレジンを使って複製しよう!ってことだったんですけど・・・・。
今やそんなことはすっかり忘れて、レジンパーツに首ったけです。(笑)

100均で見つけたカボション。バラのかわいいパーツに惚れました。

これをストラップとかキーホルダーに加工しようと思うと金具の取り付けが必要になります。
使う金具はヒートン。
レジンパーツへのヒートンの取付方法

家にはヒートンなんてなかったので、アマゾンで注文したものの、待ちきれなくて近く(近くもないけど・・・)のホームセンターに行って買ってきました。
でも、クラフト用の8mmとか9mmとか小さいものはなくて11mmのものを購入。

早速つけてみます。

まず、レジンパーツに下穴を空ける必要があります。
目打ちを使いましょう。

レジン部品にヒートンを付ける方法

最近、レジンで部品づくりをしたので、良くみると指に樹脂がついてピカピカしてます。(笑)

レジンパーツに穴を空ける

もうちょっと細い目打ちのが簡単ですが、私はこれしかもってないので頑張ります。

比較的しっかりした部分にグリグリと目打ちで穴をあけます。
結構固いですよー。
小さいパーツなので力を入れにくいですが、ファイトです。

樹脂パーツに金具をつける

写真ブレブレ-ごめんなさい。
穴があいた。

ヒートンのネジ部分にボンド

これから穴にヒートンを指して、ラジオペンチなどでぐるぐると入れていくのですが、その前にネジ部分にボンドを塗っておきます。
乾くと透明になるボンドにしましょう。私は木工用ボンドを使用しました。

ヒートンをレジンパーツに付ける

ホームセンターで買ってきたヒートンはとても強度があり、しっかりと固定されていい感じです。

レジンパーツにヒートンがついた

数日して、ネットで購入した大量で安くて小さいヒートンが届きました。
先日ホームセンターで購入したヒートンと同じような力で加工したら・・・・折れてしまいました・・・。
シリコンで型取り シリコンを計る

ヒートンのサイズと強度の比較

線径もだいぶ違うので強度の違いは仕方がないですが、加工を軽い力でできるようにちょっと練習します。

ヒートンが折れた

ペンチでネジを回している打ちに折れてしまいました・・・・
このパーツは・・・使えないな・・・

-シリコン・樹脂・レジンクラフト, ハンドメイド製作レポート
-, , , ,

執筆者:

関連記事

ハンドメイド消しゴムはんこの持ち手を木片キューブで作ってみた

製作レポート/作り方 資格試験のためのチェックBOXスタンプを以前作りました。 ハンドメイド消しゴムスタンプ チェックBOX ただの四角が5つ並んでいるだけのハンコですが、手帳やノートにチェックリスト …

家で作るマクドナルドのアップルパイ

マクドナルド風のアップルパイを家で作る。作り方

私はマクドナルドのアップルパイが好きです。 でも。。最近材料や製造過程に不安な部分が多いですよね。 ホットアップルパイの最近の情報をみると 最終加工国:中国 主要原料:りんご 主要原料原産国:中国 & …

アロマティカス

シソ科の多肉植物 癒やしの香りのアロマティカスを育てる!

多肉植物&シソ科の植物「アロマティカス」 アロマティカスというシソ科の多肉植物を、これまで知りませんでした。 この可愛い、香りがとっても爽やかな植物を知ったのは仕事で深く悩んでいるときでした。 その頃 …

布シールの作り方

端切れと両面テープを使ってオリジナルの布シールを作ろう

洋裁をしているとどんどん増えてくる端切れ。 いつか使えるのではないかと思って、保存しておくのですが・・・溜まる一方・・・ ときには使うけど、使うより溜まる方が断然多いです。 捨てるたびに「もったいなー …

ストロー密封容器を作る

持ち運びに便利!ストローでつくる密封パック

製作レポート/作り方 こんにちは。 4月から新しい職場への転職がきまりました♪ これまでのお仕事も楽しかったのですが、昨年取得した資格を活かしたいと思って、思い切って転職です。 不安だが・・がんばるよ …