ハンドメイド人

手芸・料理・DIYなど手作りに役立つ話題や作り方・モノを紹介

ハンドメイド製作レポート 犬のおもちゃ

犬の手作りロープのオモチャを使う前に煮る

投稿日:

犬のロープおもちゃを手作りをした時は、以下の作業をしましょう。
買ってきたロープによって、どのような成分のノリが使われているか分からないです。
ちょっと面倒ですが、おもちゃは、犬が直接口にするため、できるだけ安全なものにしたいですよね♪

犬用手作りおもちゃ ロープ

犬用手作りロープオモチャ 作り方
犬のロープおもちゃを手作りで作ったオモチャはあわじ玉まで編んだら、熱湯で煮てついてるノリを落としましょう。

犬用手作りオモチャの作り方

鍋にたっぷりとお水を入れて、編んだ犬用手作りロープのオモチャを入れます。
そのまま沸騰させてぐつぐつ煮ると・・・

犬用おもちゃ ロープを煮る

こんなに茶色いものが出てくるんです。
だいぶ、色がでたところで一度お湯を捨て、また水を沸かして煮ます。
これを何度が繰り返して、色がでなくなったら取り出して、乾かして出来上がりです。

犬用おもちゃロープ 完成

※犬がロープで遊んで、ほつれてきたら新しいものに交換しましょう。ロープの破片を誤飲してしまうと危険です。

-ハンドメイド製作レポート, 犬のおもちゃ
-, , , ,

執筆者:

関連記事

手ぬぐいを真っ直ぐ縫うだけのあずま袋!大活躍

製作レポート/作り方 こんにちは。ハンドメイド人です。 だいぶ前に手ぬぐいを使った超簡単なハンドメイドバッグ「あずま袋」の作り方を紹介しました。 今回は、また作ったよ!レポートです。 以前作ったものた …

犬用手作りおもちゃ ロープ

犬のロープおもちゃを手作り

我が家には3頭の犬がいる。 それぞれ、好きなオモチャがありますが、とにかく破壊・そのあと食べちゃう。 そのため、天然で食べても大丈夫なオモチャでないと大変なことになってしまいます。 ときおり、ホームセ …

簡単シュシュの作り方 ふんわりシュシュ

簡単シュシュの作り方 ふわっとボリュームのあるシュシュ

以前、簡単シュシュの作り方、製作レポートでシュシュの作り方を紹介しました。 前回のシュシュは、12cm(幅)×60cm(長さ)で製作しましたが、今回は流さを100cmにしてみました。さらに、生地の厚み …

コンシールファスナーの付け方

ファスナーの縫い方「コンシールファスナー2」

コンシールファスナーの付け方の続きです。 ファスナーの取り付けは、慣れるまで本当に良く失敗します。というか私は相変わらず慣れないです(笑) 私ばかりがいつまでも慣れないのかと思っていたら、洋裁を習って …

革製品の毛羽立ちを取る

革の毛羽立ちをキレイにする方法

愛用の革製品の内側がケバケバになることがあります。 私は、昔貯めたお金で買ったCOACHの革のバッグを好んで使っていたのですが、バッグの内側がケバケバしてしまい、中に入っているものについてしまうことが …