ハンドメイド人

手芸・料理・DIYなど手作りに役立つ話題や作り方・モノを紹介

ハンドメイド製作レポート 型紙 裁縫

つまみ細工のお花 簡単な作り方

投稿日:

手芸屋さんに行ったら「つまみ細工用のテンプレート」があり購入。
すっごくかわいく以下のようなお花が出来ちゃうんです。
簡単にできるつまみ細工

テンプレートもいろいろありますので好みのものを購入すると良いです。

余り布でできるので、ちょっとした小物のアクセントやヘアピンなどにとってもかわいいですよ♪
今回はコレを使用しました。
[rakuten]shugale:10033560[/rakuten]

直径4cmの布を5枚用意します。薄い布のほうがいいです。
余り布でつまみ細工

布をテンプレートの上に乗せます。
tsumami3

半分に折るとカチッとロックされます。
余り布で簡単つまみ細工

テンプレートには、針をさしていく番号が振られているのでその順番に針を通していきます。端っこは玉結びをしておきます。

つまみ細工の作り方 針を通す
表面と裏面に気をつけましょう。表にはSTARTと書かれているので、その面から針を入れます。

余り布で簡単つまみ細工

8番まで通しました。

開き、取り出します。

つまみ細工の作り方

糸を引っ張ると、はなびらの1枚が完成しています。
つまみ細工の作り方
同じ要領であと4回繰り返します。
つまみ細工の作り方

全部の花びらができました。
つまみ細工の作り方 針を通す

最初の玉結びがある面が裏面になるので、最初の穴に針を通して裏面側で玉結びをしましょう。
つまみ細工の作り方

できました。
つまみ細工の作り方
結び方が下手だったのでちょっといびつです。

まだまだ余り布があるのでいっぱい作ります。
簡単にできるつまみ細工

可愛いです。小さな布のかわいい世界。さて、これを何につけようかな。

余り布をどうしようか悩んでる方にオススメのテンプレートです。

-ハンドメイド製作レポート, 型紙, 裁縫
-, , ,

執筆者:

関連記事

レジンパーツにヒートンがついた

レジン(樹脂)パーツへの金具の付け方(ヒートンを取付ける)

最近、すっかりシリコン型で作るレジンクラフトにハマってしまっている私です。 きっかけは道具に使うパーツが高いから、シリコン型でレジンを使って複製しよう!ってことだったんですけど・・・・。 今やそんなこ …

簡単シュシュの作り方

簡単シュシュの作り方-製作レポート

今日は簡単シュシュの作り方です。 手作り好きの方は、シュシュを手作りする方も多いと思います。 シュシュの作り方のポイントは輪にするということ。 この方法さえ知っていれば、簡単に作れちゃいますね♪ シュ …

布ライナーの無料型紙

布ライナー・ナプキンの型紙製作中

布ナプキンを以前、その良さを噂で聞いてネットで購入してから、そのムレなさと快適さで愛用しています。 正確に言うと私の場合は、 生理が初まってから出血の多い時期は、普通の生理用ナプキン。 それ意外の時を …

三つ巻きおさえの使い方

ミシンに付属の三つ巻縫いアッタチメント。三つ巻き縫いをマスターすると裁縫製作の幅が広がります

裁縫をしていると、布の端処理が面倒くさいなーと思うことがありますよね。 アイロンで折るのも、幅が狭い場合は熱いしー。均等にならなくてウネウネするし。 私はたまーに、お家で着る服を自分で作ることがありま …

布ナプキン 完成!

布ナプキンの作り方(手順)

先日布ライナーの型紙を作ったので早く作りたくてウズウズしていました。 布ナプキンを作るために注文しておいたネル地が届きました。 布ナプキンの無料型紙はこちらからどうぞ! 今回注文したのは、布の但馬屋( …