手作りリンゴチップ

犬のおやつにりんごチップを作る

犬用おやつ ドライアップル
最近、知り合いからリンゴをたくさんいただきました。
数名の方からいただいたのですが、「ちょうどよかった!リンゴ好き?」と5個ぐらいくれるのです。
たぶん、その方達は箱でいただいたものを食べきれずに困っていたのだと思います。
実は、リンゴを頂く前に、私は私でスーパーにいって「傷もの 大特価」なリンゴを10個も買っていた。

善意なので断ることもできず、家には大量のリンゴが・・・。

さすがに食べきれず、並べていたリンゴも私の肌のようにシワシワになりつつある・・・ということで、
「ワンワン りんごチップ」にすることにしました。

リンゴチップの作り方

笑っちゃうぐらい簡単です。
一行でかけちゃう。
リンゴを切って、ジャーキーメーカーに入れて、待つだけ。
まずリンゴを切ります。
今日は5個。5個の皮むき面倒くさいですー。
私はすごくズボラなので、コレ使ってます。

犬用おやつ リンゴチップの作り方

このリンゴの皮むきがあると「あっいう間にむけちゃいます。」リンゴの皮をむくのが面倒くさいから食べないということはなくなります。(笑)
[rakuten]yminfo:10003990[/rakuten] 簡単 リンゴの皮むき
更に!向いたリンゴを6分割。
はい!これも絵かき歌並に「あっという間にー。」
犬用おやつの作り方
[rakuten]cp-onlinestore:10008097[/rakuten]

あとは、犬が食べやすいサイズにサイコロにします。
あの子達は、どうせ美味しいものも「噛まずに飲む」んだからね(笑)

犬用おやつの作り方

あとは、ジャーキーメーカーに入れて待つだけ。
いつも夜中の電気代の安い時間にジャーキーメーカーにかけて、朝仕上がるようにしています。(電気料金のプランを確認してみると、少しは節約になるかもしれません)
犬用おやつ 乾燥リンゴ
今回は、FRUIT&VEGETABLEの温度設定で、やはり7時間かけました。
はーい!完成。
犬用おやつ 乾燥りんご
完成品は、シナシナした感じです。フリーズドライのものみたいにカラっとはしていないんです。

バリっていう感触よりは、グミを食べるような「クチャクチャクチャー」って感じです。

噛まない犬たちがたまに「クチャクチャ」噛んでます(笑)
牛肉でジャーキーを作った製作レポートはこちら
犬の手作りジャーキーQ&Aはこちら
ディハイドレーター(ジャーキーメーカー)の一覧はこちら

犬用手作りジャーキー 材料

今日は犬用手作り牛肉ジャーキー作ります

我が家には3匹のわんこがいる。
犬用手作りジャーキー 材料
2匹はトイプードル。

そして、ボスの、トイプードルとテリアのミックス犬コナン。

このミックス犬コナンが、なんとアレルギー体質。

以前から、肌が赤すぎる気がするんだよなーと思っていた。

数年前にとてもかわいがっていたラブラドールを8歳で亡くした時に、食べ物のせいで病気になったのではないかと、疑問も持たずにドッグフードを与え続けていた自分を責めました。
犬用のご飯はドッグフードが一番いいと思っていたのだけれど、その事をきっかけに、時折手作りでご飯をつくったり、おやつを作ったりするようになりました。
その後、ミックス犬コナンの湿疹が食べ物アレルギーということが分かってからすっかり手作り食の日々

仕事をしているので正直、しんどい日も多いんですけどねー。

ローフードやジャーキー作りに人気のディハイドレーター(ジャーキーメーカー)

活躍してるのは、5年前に輸入購入したジャーキーメーカー。

当時は、個人輸入しか方法がなく、手に入れるのに本当に苦労した。

間違えて、トレーだけ届いたり・・・(英語が苦手です)

私が持っているのは、このメーカー。

[rakuten]d-shop1one:10002105[/rakuten]

今は、いろいろなタイプが出ていて、国産品もあるみたい。

[rakuten]unicom:10000051[/rakuten]

当時、国産品のジャーキーメーカーがあったら(あったのかもしれないけど気がついてなかったのか?)迷わずそれを買っていたと思うんだけど、
今使ってるジャーキーメーカー(ディハイドレーター)に慣れたので気に入って使っています。

犬用のジャーキーのみならず、ローフード用にも重宝です。ごぼう茶とかみかんの皮を乾かすとか

アメリカ製のディハイドレーターはワイルド

なんといっても、私のジャーキーメーカーは、タイマーがついていないので、
6時間後に止めるなんて思っていても、うっかり忘れてしまう危険性もある・・・

コンセントにタイマーをかませばいいんだけど、本体についてれば言うことなし。

国産のはどんなかな?とちょっと気になっています。

なぜかというと、アメリカ製だから?か分からないけど、私のディハイドレーターにはスタートスイッチなんてものはなくて、コンセントを入れるとすぐに熱風が出始めるから。

ちょっとワイルドな感じ?もっとハイグレードだと機能が多いのかもしれないけど・・・

これから、買う方には、タイマー機能がついている&スタートスイッチがついているのがオススメ!

犬用手作り牛肉ジャーキの作り方

コナンが鶏肉&卵のアレルギーなので、ジャーキー用のお肉はいままでアレルギーが少ないという馬肉の切り落としを取り寄せていましたが、ちょっとオカネがないのでスーパーで肉を調達してみました。

初めて牛肉でジャーキーを作ります。
犬用ジャーキーの肉
脂が多いと熱で全部溶けてなくなっちゃうので、身が多いものがオススメです。

肉を切りながら、「うまそー、いやーもったいないなー」
犬用手作りジャーキーの作り方

なんて思っちゃいますが、誘惑に負けずに切ります。実際には、ペットショップなどで売られてる出来上がった無添加のジャーキーと同じ値段で何倍も作れるので経済的にもナイスなんです。肉も選べるし。
犬用手作りジャーキー 材料
トレーに3枚分できましたー。
あとは、寝る前にスイッチを入れて、朝起きたら出来上がっています。
犬用手作りジャーキーの作り方
私のディハイドレーターはタイマーがない(何度も言ってしまう。タイマーぐらい欲しい)のでこのタイマーを使用しています。
タイマー
[rakuten]motom:10000010[/rakuten]

今回は夜の12時ー朝7時までの7時間で完成です。
手作りジャーキーの温度設定

ジャーキーメーカーの蓋に、温度設定が書いてあるのでそれを参考に温度設定をします。

はい、服をボロボロにする趣味のある556(コゴロウ)が早速匂いを嗅ぎつけてやってきましたよー。
例の私のリメイクボロボロ服を着ています。

こんなに食い付きがいいと作りがいがあります。

■乾燥野菜の魅力

これまで、ごぼう茶や、ミカンの皮を干す記事で触れてきた、乾燥野菜。お家で使い切ることができず、に余ってしまっている野菜。
そんな野菜たちを是非、乾燥野菜にしましょう。
乾燥野菜

乾燥野菜は皮ごと食すことができます。また旨みもぎゅっと凝縮。

乾燥させることによって野菜はどうなるのか、調べてみました。

乾燥野菜

干すことによって野菜の水分が抜け、野菜本来の味が凝縮されるとともに、糖度が上がり、より美味しく味わえる。
歯ごたえが良くなり、食感が変わる。
皮や葉の部分も美味しく食べられるため、野菜をほぼ丸ごと使える。
水分が抜けているため、味がすぐに染み込み、煮崩れない。
カラッと炒めることができ、使う油を減らすことができる
加熱に必要な時間も少なくなるため、電気やガスも少しずつ節約できる。
保存食となり、日持ちがする(完全乾燥の場合)
eonet

■乾燥野菜を作るときのポイント

  • 乾燥野菜にする野菜は洗って水気をしっかりと切る。
  • キッチンペーパーなどで水分をよく拭き取る。
  • 皮はむかずにそのままにしておく。
  • カットした断面が広いほど、水分が抜けやすくなる。

先日記事にした、ジャーキーメーカー(食品乾燥機・ディハイドレーター)があれば、1日で簡単にできちゃいます。いろんな野菜を、まとめてつくるのがオススメ。

■乾燥野菜の賞味期限

半乾燥の状態:冷蔵庫保存。5日以内に食べきりましょう。
完全乾燥の状態:3週間以内に食べきりましょう。

[myphp file=’rksearch_dry’]
ジャーキーメーカーでローフード

 

アメリカで人気のローフード。野菜を乾燥野菜にすると旨味と栄養価が高まる

ジャーキーメーカーでローフード

昔から保存食として利用されてきた乾燥野菜。

乾燥させることで素材の旨みが凝縮され栄養価値が高まります。
切り干し大根や干しイモ、かんぴょうなどは有名ですが、最近はレンコン・ニンジン・カボチャなどを乾燥させた野菜チップスもお菓子や、愛犬用の安全おやつとして販売されています。

野菜は乾燥させることで水分が抜け、栄養が凝縮してうまみが増します。
食物繊維が豊富で栄養に関しては、切り干し大根は、生の大根と比べるとカルシウムが約20倍、鉄分が約50倍アップするそうです。
生とは違った触感が楽しめたり、保存もできます。

最近、アメリカのヘルシー志向のセレブ達の間では「ローフード」が流行っています。
ローとは生の食べ物のことで、野菜や果物、ナッツ類などの食物のビタミン・酵素を保つ為、温度を40.5度以上に加熱せずに乾燥させた食材のことをいいます。

アメリカ西海岸は特に健康志向の人達が多く、また美容や美肌、ダイエットなどにとてもよい食べ物としてローフードが認識されており、ローフードをご家庭で作るマシンがジャーキーメーカー・ディハイドレーター・食物乾燥機と呼ばれるものです。
ディハイドレーターはわかりやすく言うと、水分を蒸発させる器具で、その食材にもともとある酵素を破壊せずに乾燥させることができるものです。

私の場合、今年は、さつまいもとリンゴを食べきれないほど頂き、そのままでは腐らせてしまうので、ジャーキーメーカー(食品乾燥機)で、乾燥させて、チップスにしてたべたり、愛犬のおやつやご飯のトッピングに使っています。

調理用のトマトを乾燥させてドライトマトにし 、オリーブオイルに漬けておき、パスタやピザに使うのも気にいってます。

 

温度設定して待つだけ簡単な食品乾燥機

天日干しが一般的だけど、季節や天気に左右されたり、結構手がかかりますよね。
家庭用の乾燥機は、時間も短縮されて温度も一定。
タイマー機能付きのものを購入すれば、本当に便利です。

■わんちゃん用のジャーキー作りにも

お店で販売されているわんちゃんのおやつ。
何が入ってるか分からない・・・中国産って大丈夫?など不安要素もいっぱいです。
我が家の愛犬は、アレルギー持ちなので、ドッグフードを与えるととたんに体中に湿疹ができて痒くてどうしようもなくなります。
そんなことから、「ジャーキーメーカー付き」 ディハイドレーター
というのを知り使うようになりました。

犬用ジャーキの作り方・製作レポートはこちら

■食品乾燥機 ジャーキーメーカーの使い方は簡単・並べるだけ

トレイに薄く切った野菜や、果物をのせてスイッチを入れるだけ。
4~6時間で、ドライフルーツや乾燥野菜が完成します。
私は、外国製の製品、

を3年前に買ったのですが、取り扱い説明書やレシピが全部英語なので、日本製のものがあればいいな~と思っておりました

最近は、日本語のレシピをつけてくれるお店もあるみたいです。