ファスナーポーチの歯ブラシ入れ

シングルファスナーポーチ(ペン入れ・歯ブラシ入れ)

ポーチ用シングルファスナーを使用して、ファスナーポーチを作ります。無料型紙もあります。
ポーチ用シングルファスナーの作り方はこちらです。
ペン入れポーチの作り方
このペンポーチの製作に際しては、まずファスナーのカスタマイズが必要です。
ファスナーポーチの無料型紙で作れるサイズは、黄色い布のタイプになります。
青い布のファスナーポーチは、無料型紙の横幅を7cm広げたものです。
入れたいものによって、サイズを変更してお使いください。
その分のファスナー長さも考慮してファスナーを用意しましょう。

シングルファスナーポーチの材料

ファスナー(型紙使用の場合は、55cm)
タグ用布 7cm✕5cm
表布
内布
ペンポーチ用ファスナーの作り方

シングルファスナーポーチ(ペン入れ・歯ブラシ入れ)型紙

ファスナーポーチの無料型紙はこちらです↓

ファスナーポーチ無料型紙

シングルファスナーポーチの作り方

表布と内布を、中表に合わせて、その間にファスナーを挟んでまち針で止めます。
ファスナーポーチ 作り方
雑ですね・・・ヾ(≧▽≦)ノあははは!
型紙の赤い線の部分にぐるりとファスナーが付きます。
ファスナーポーチを縫う
ミシンで縫います。
ファスナーポーチを縫う
カーブは少し縫いにくいです。
ファスナーポーチの作り方

実は、ここまで縫えばだいぶできちゃった感じです。
ファスナーポーチの作り方

底辺の開いているところから、ひっくり返しましょう。
ファスナーポーチの無料型紙

このひっくり返す瞬間が嬉しいんですよね。
「ほらー!できてるぅ」ってウキウキします。
ファスナーポーチの作り方

アイロンをかけます。
ファスナーポーチのタブ

ついでにタブになる布もアイロンをかけましょう。
ファスナーポーチのタブ

このように折りたいです。幅が7cmの広い方を折っています。

ポーチのタブを縫う

両端にミシンをかけます。
そして、本体にもミシンをかけましょう。
ファスナーポーチのミシンがけ
ファスナーポーチのミシンがけ
縫えました。

ファスナーポーチ
さて、いよいよファスナーのスライダーをつけます。
ファスナーのスライダーを入れる
本体の布が並行になるように持ちます。
シングルファスナーの作り方

↑シングルファスナーの作り方でやった方法で、入れていきます。

ファスナーのスライダーが通った
スライダーがハマると「おぉ!」とちょっとうれしいです。


底の部分を縫えば完成です。
ファスナーを半分ほど開けて、裏返します。
ファスナーポーチの作り方
ファスナーの余っている部分をカットします。
ファスナーをカットする

真ん中に、タブを半分に折って入れます。

底の部分にミシンをかけて縫います。
ミシンがけ
端処理をしましょう。
ジグザグミシン
さて!またひっくり返します。
ファスナーポーチの完成
出来たよぉ。

ファスナーポーチの歯ブラシ入れ
ファスナーポーチは、歯ブラシ入れやペン入れに最適です。
シングルファスナーポーチの作り方

[myphp file=’rksearch_fas’]
シングルファスナーの完成

先日作った、ペンポーチ。
製作レポート&型紙は後日アップロード予定です。
ペン入れポーチの作り方

このペンポーチの製作に際して、ファスナーのカスタマイズが必要です。
普通のファスナーからシングルファスナーを作ります。

ペンポーチ用ファスナーの作り方

今回は結構長いファスナーを使います。ファスナーの長さは、作るもので変わるのでとりあえず考えないでおきましょう。
今日は、シングルファスナーにすることだけを考えます ヾ(≧▽≦)ノあははは!

シングルファスナーの作り方

まず、先っちょをハサミでカットしてしまいます。
シングルファスナーの作り方

普段では絶対にしないし、したくないファスナーバラシをします。遠慮なくどうぞ♪

シングルファスナーの作り方

あーあ!2本になっちゃった (;・∀・)
じゃなくて、2本にしたんです ヾ(≧▽≦)ノあははは!
シングルファスナーの作り方

シングルファスナー アジャスター部

1本のファスナーを折り曲げてスライダーでドッキングさせます。
シングルファスナーの作り方

スッとは入りませんが、工夫をしてみてください。

シングルファスナーの作り方

どちらも歯が噛み合えば、もう出来たも同然です。

シングルファスナーとアジャスター

もう勢いよくファスナーを閉められます!!
シングルファスナーの出来上がり

ほら!できあがり。

シングルファスナーの完成

製作の幅が広がりそう♪
ところで、もう1本ファスナー余っちゃってますよね。これも、スライダーさえあればもう1本作れます。
サイズに合ったスライダーを買っておくと良いかもしれません。

[myphp file=’rksearch_fas’]
自分でできるメガネ修理
製作レポート/作り方

家族愛用のメガネのパッド(鼻あて)部分が壊れてしまったので修理をします。
自分でできるメガネ修理

私自身はメガネをかけないのですが、メガネを毎日かける方にとっては、ちょっとした不具合も生活に大きく影響しますね。
そんなトラブルにも慣れたものなのかもしれませんが、不便なこと極まりないと思います。
メガネの修理キットが販売されているので、一つ家にあると便利ですよ。

我が家は、このキットを使っています。

今日の問題は、鼻あてがない・・・です。
メガネを自分で修理する
右のパッド(鼻あて)がありません。どうしてこうなったのかは聞いていないのでわかりません。
ヾ(≧▽≦)ノあははは!

家族がいきなり、メガネ修理キットとメガネを渡して「直しておいて!」と置いっていったのです。

メガネのパッドを交換
メガネ修理キットの中を確認すると、新しいパッド(鼻あて)がいっぱい入っていました。
メガネのパッド交換

あれ?透明だね。もしかして・・・左についてるやつも最初は透明だったのではないか?
ヾ(≧▽≦)ノあははは! 汚れたのか? (ノ≧∀)ノわぁ~い♪


新品のパッド(鼻あて)キレイー。透明。

メガネのパッド交換方法

ネジを緩める必要がありそう。このツールを使うのだろう。
覗いてみると6角になっています。

メガネ修理キットを使う

サイドのネジを回してみると、マイナスドライバーが出てきた。
プラスのドライバーが欲しいんですよねー (;・∀・)
メガネ修理キット

こんな仕組みらしい。

メガネパッドを交換する

はい!このプラスドライバーを使用します。

メガネの修理を自分でする。

ここに、パッドを載せてプラスドライバーで止めます。
自分でできるんメガネの修理

ネジが小さいのでなかなか神経を使います。荒っぽい私はネジをなくしやすいのでなるべく落ちても探せる場所で作業をしました。
メガネの修理 パッド交換

よっし!あとはドライバーで回すだけ。

メガネのパッド交換

となりのパッドと同じぐらいまでネジが回せていれば良いと思います。

はい!無事にメガネのパッド(鼻あて)交換修了しました!

メガネの修理を自分でする

ファスナーの修理
製作レポート/作り方 こんにちは。今日はファスナーのお話。

ファスナーの修理
この何年も使って、味のある感じに仕上がった革の財布。
素材も好きだけど、なんといっても私にとって使いやすいお財布なのです。

ところが!!!ある日を境に・・・ファスナーがしまらないー!!!
もう寿命かな?と思ったり、諦めきれなくてファスナーが壊れたまま使ってみたり。
で、中身が全部バッグの中に飛び出したりして。

1年ほど別の財布を使っていたのですが、やっぱりコレを使いたい!
修理といっても・・・・
と悶々としていたのですが、どうせ壊れてるなら自分でやってみるぜ!
という気になり、挑戦です!

使用したもの

  • ラジオペンチ
  • リップクリーム
  • 綿棒

ちょっと調べたところによると、ファスナーの不具合には、いくつかあります。
画像のエレメント(務歯 ムシ)の部分
なにかひっついていたり、欠けていたり、変形したりしている

欠けている場合は、修理は無理かなーという感じみたいです。
汚れの付着は拭き取ればいいです。ちょっとの変形なら治せるかもしれません。

滑りが悪くてうまく動かない場合は、オイルを少し付けることで改善することも多いです。

ファスナーの修理

今回の私の現象は、スライダー部分の変形からきてしまったように思います。
スライダー部分の変形は、ラジオペンチで直せる場合があるらしい。

長年使用して、少し両サイドに開いてしまい、うまくムシを噛み合わせられないような感じです。
壊れる寸前では、購入した時に比べてずいぶんファスナーが軽いなーという印象がありました。

ラジペンを使用して、両サイドから少し締める感じで力を入れました。
柔らかい金属なので慎重に力をかけたほうが良さそうです。
何度かやっているうちに、だんだん良くなってきました。

ファスナーの修理

ファスナーの開閉が直ったものの、いまいちぎこちない動きをしています。
そこで、滑りを良くする手入れをします。
滑りを良くするためにオイル(サラダ油やミシン油)を垂らすという方法がありますが、いろいろ調べていたら、ムシやスライダーに少しリップクリームを塗るといいよ!と言う情報が!

台所にいくの面倒くさいなー

部屋にあるもので修理しようと、部屋を物色したら、ありました!
リップクリーム!って赤色だよ \(^o^)/
綿棒で、ちょちょっと塗ってみました。

ファスナーの滑りを良くする

色は赤でも目立たないけど、ほんのりいい香りがすることを忘れていた。
ムシにちょちょっと塗ります。

スライダー部分には、ちょっと気合を入れて多めに。

さて!スライダーをラジペンで少し閉めて、ムシにリップクリームを塗った結果は如何に!

やったー!

症状は、それぞれ違うと思いますので、全部がこのように直せるとはいえませんが、捨てる覚悟があるなら試す価値はありそうです。

いやー!!捨てなくてよかった。かかった金額?
綿棒1本と、ちょっとのリップクリームぐらい 10円もかかってないんじゃないのか?

ポットの修理

いやー、びっくりすぐるぐらい久しぶりの更新ですー。
春になって少し元気が出てきたというか・・・仕事でいろいろありまして・・・
ちょっと理不尽なパワハラ的なもので・・・かなりのストレス状態でした。
ストレスは、好きなことさえ出来なくなっちゃうほど恐ろしいものなんですね。
でも、元気になりましたよー。

ということで、今回はハンドメイドではないのですが、実家から「ポットが壊れちゃったー。助けてー」と修理依頼がありましたので、家電ネタです。
ポットの修理

電動ポットで、症状はお湯は沸かせるけど、給湯ボタンを押すと異音がしてお湯がでてこないというものでした。
10年前に両親にプレゼントしたもので、10年も愛用してくれていたのはうれしいのですが、おそうじはほとんどしたことがなかったようで・・・修理の前に、触るのも怖いほど汚れてるんですけどー!!!!

汚い

症状をみるとモーターに何か絡まってるのかなーという感じだったので、分解してみたら案の定!!!
「ポットに茶葉入れて沸かしただろー!!!」
モータに茶葉や、茶葉の袋の不織布の繊維が絡まってましたよー!!!そりゃ壊れるわ。

モーターのところまで分解しちゃうのは・・・おすすめしません。
本当はメーカーさん修理に出したほうがいいのでしょうが、もう汚すぎるし、修理よりも購入金額のが安いでしょ!!っていう状態だったので、
「どうせ壊れてるんだし分解してみちゃお」って訳だったんです。たまたま直ったという感じですが。

それよりも、これ!ポットの蓋のパッキン。ボッロボロ。
10年も使えば、痛みますよね。

これは、ネットでお取り寄せができました。

ポットのパッキンを交換
なんということでしょー!!!

電気ポットのパッキン交換

わおー!!
もっと早くやりたかったーと思うほど、いい感じ。

他にもステンレスポットの中せんなども交換部品が売られてるのですね。
知らなかったよー。
みなさんも、もし、ポットの蓋のパッキンがパキパキに古くなっていたら、型番をしっかり確認して、交換してみてはいかがでしょうか?

さてさて、部品代と掃除代を実家に請求しなくちゃ(笑)

労力と時間を考えると・・・・買ったほうが安かったかも・・・と思ってしまいますが、
気に入ったものを長く使う贅沢というのもあるのかなーと思ったりもします。

修理と新規購入

ダイニチのファンヒーターの修理方法 動画

ファンヒーターを毎日使う季節になり、調子が悪くて困ってしまうことがありますよね。
だましだまし使えるけど、なんかオカシイ。修理に出すといってもその間の暖はどーすればいいのかー?ということになったりします。
ダイニチファンヒーターを自分で修理する
多くのエラーは燃焼中断エラー、換気エラーなどです。

根本的に自分では解決できない故障の場合もありますが、ちょっとしたメンテナンスでうまくいくこともあります。
我が家で参考にして、うまくいった方法の動画をまとめてみました。
保証期間がある場合は、自分で分解はしないほうがいいかもしれません。

もう買い換えるしかないか・・・と諦めそうな方は挑戦する価値がありそうです。
今回は、メンテナンスに関する動画やサイトをご紹介していますが、メンテナンスはあくまでも自己責任でお願いします。(当方では一切の責任を負えません。)
皆さんのファンヒーターの調子がよくなりますように。

ダイニチのファンヒーターの修理方法

こちらのブログは、メンテナンス方法を写真付きでとても詳しく掲載してくれています。
メンテナンス中に、じっくり流れを追っていきたい場合には動画よりもこのような画像での説明はとってもわかりやすいです。
ダイニチファンヒーターFW-3280Vの修理(分解・フレームロッド研磨編)

ダイニチのファンヒーターの修理方法(動画)

ヘアスプレーなどシリコン系のものが、内部に付着することでエラーが出てしまうことがほとんどのようです。
ドライバーとヤスリを用意してメンテナンスをすると直ることもあります。

こちらは電動ドライバーを使用していますが、タッピングビスなので電動工具を使うとネジがバカになってしまうこともありますので、普通のドライバーでやったほうが良さそうです。


動画のコメント

エラー頻発で保証を一度使って修理!(HHHから復活しなくなりました)しかし呆気な­く燃焼中断エラー、換気エラー再発!次からは有料修理と言われたので捨てようかと思っ­ていたファンヒーターが直った!捨てなくて良かった!www 劇的変化!結論は市販されている灯油の質が悪いんだろうな!そして何故か温度を低く設­定しても暖かい!燃費も衝撃的に良くなった!燃焼が凄く安定している!もう見当がつか­ない!この少量入れた液体でいったい何が起きたんだ!!! 型式FW-329S 添加剤は東急ハンズで買えるかも?もちろんネット注文可能!
(追加)換気しないと(酸素不足?)いくら正常でもエラーは起きます!狭い部屋だとエ­ラーが起きやすいのがダイニチファンヒーター特徴です! 10畳とかの部屋だとほとんどエラーは起きません!エラーが起きて大変という方は一度­屋外で使用してみてください!意味は無いですがエラーが起きない事は確認できると思い­ます。それでもエラーが起きるなら故障です。

燃料添加剤は使ったことがないです。コレを使うと、燃焼温度があがってシリコンが除去されるのでしょうか。興味津津です。