ハンドメイド人

手芸・料理・DIYなど手作りに役立つ話題や作り方・モノを紹介

ハンドメイド製作レポート 裁縫

折って縫うだけティッシュケース

投稿日:

布の整理をしていたら、細長い切れ端を発見!
これは何か作らねば!!ということで折って縫うだけ簡単ティッシュケースを作りまーす!!
折って縫うだけシリーズでは、以前カードケースを作りました!

ティッシュケースの作り方

ティッシュを入れるところのほかに、二つポケットがありますよ♪

ティッシュケースの作り方

今回は、このカラフルな布でティッシュケースを作ります。
必要な布のサイズ
15cm×77cm
折って縫うだけティッシュケース
さあ、始めましょう♪
ポイントは、正確な裁断と真っすぐ折ることだよ。

まず、両端を三つ折りにしてアイロンをかけます。

縫いまーす。

折り方

ここからは写真だけだと、ちょっとわかりにくいのですが、簡単に説明すると上記のように折ってアイロンをかけます。

まず1番  折ってアイロン

2番 折ってアイロン
折り方

3番 追ってアイロン
折り方

このつぎが大事ー!!
折り方
こんな風にぐるーんとします。
折り方

次―!最後にもう一か所折るよ!
折り方

「わ」になってるところを8.5cm内側に折る。

これで、すべて折りました。
あとは、両サイドを1cmのところで縫いましょう
縫う

縫う
あとは引っ繰り返すだけだよ。

返す

開いてみて、奥の先までつながっている穴を引っ繰り返すよ。
折って縫うだけティッシュケース
最後に、まだ裏返ってる部分を折り返すよ
ティッシュケースの作り方

じゃじゃーん!!完成!!
調子に乗って、違う柄の布でも作ってみましたー♪

ちょっとしたプレゼントにもいいかもしれないな♪

みなさん、無事折って縫えましたか?
一度覚えると簡単に作れるようになります。
是非、挑戦してみてね♪

-ハンドメイド製作レポート, 裁縫
-, ,

執筆者:

関連記事

水彩ペン アートマーカー

イラストを塗るときの水彩ペンアートマーカー60色入りでオリジナル彩色を楽しむ

仕事の昼休みや、電車の待ち時間などに、たまに絵を描いています。そこでは、気の向くままに柄を描き足してストレス解消をしています。 ペンで描いたそれらの絵を家に持ち帰って、気が向いたときに色を塗っています …

布ナプキン・ライナーについての質問Q&A

レザークラフト 革の手縫いに必要な道具・材料と縫い方

革の手縫いに必要な材料・道具 革はもちらん必須です(笑)革のハギレの口コミ・商品情報はこちらを参考にしてね。 ●穴あけに必要なのもの プラ板 木槌(写真にはありませんが必要です。)ホームセンター等で購 …

デコパージュ 紙ナプキン

デコパージュ 柄の転写が簡単にできる手芸技法

こんにちは。今日は、話題のデコパージュ。 ってだいぶ流行りから遅れていますかね・・・・(^_^;) サービス業なので夏はお仕事でバタバタしてしまいます。 忙しいからといって収入が増えるわけではありませ …

ファスナーの長さ調整の仕方

ファスナーの長さ調節の仕方

By: JD ものづくりをしていると、ファスナーの長さを少し短くしたいという場面があります。 購入した手芸店で頼めば長さの調節はしてくれるのですが、作るものが決まって、ファスナーの長さも決定してる場合 …

100均のラベルシールでつくるオリジナルシール作り。ギフト用シールにもできるよ

製作レポート/作り方 こんにちは。 何か作るぞ!さて何にしようかなぁ。 今日は、100均で買ってきたラベルシールでオリジナルシールを作ります。 いろんな形、いろんなサイズのラベルシールを買ってきました …