折って縫うだけ 手作りカードケース

超簡単 カードケース「折って縫うだけカードケースの作り方」

今日はカードケースを作ります。
なが~い布をアイロンで折って、両サイドをミシンで縫って折り返すだけで「あら不思議、ポケットが3つもあるカードケースができちゃう」んです。
折って縫うだけ 手作りカードケース

布の簡単カードケース出来上がり
2年も前から使われずにじっとしている布がいっぱいあったので早速作ります。
バザーやフリーマーケットの品としてもオススメですよ♪
お友達へのプレゼントにもいいです。

出来上がりサイズ:約10cm×8cm

必要な材料 布(シーチングなどの薄い布がオススメです。)13cm×73cm
カードケース用布の裁断

裁断はキッチリやりましょう。あとアイロンがけをきっちりやれば出来上がりがとっても良いです♪
カードケース作り方 折り方
さて折り方ですが、ちょっと図をかいてみました。
わかるかなー。図を見ると「?」ですが、アイロンをかけていくと、「あーそういうことかー。」という感じです(笑)
折って縫うだけ カードケースの折り方

中表に半分にします。

 

カードケースの折り方

ミシンで、両端を1cm縫います。

簡単カードケース 縫い方

ひっくり返します。
簡単カードケース 布をひっくり返す

こんな感じになります。
カードケース 返したところ

あと一箇所ひっくり返します。
ハンドメイドのカードケース
できましたー!!!カンターン。たのしーいー。
ハンドメイドは、結構エネルギーを必要とするし、失敗することもたくさんですが、
これはとても簡単で、出来上がりもいいしテンションあがります。

布の簡単カードケース出来上がり

楽しくなってしまって、またいっぱい作ってしまいました。

折るだけ簡単カードケース完成!

アップリケをつけたりしても可愛いですよ♪
皆さんも、是非作ってみてくださいね。

ポシェットに肩紐を付ける

ポシェットやバッグなどを製作し、肩紐を付ける時にできれば調整可能な紐にしたいですよね。

ポシェットに肩紐を付ける

そのためには、以下の部品があるといいです。部品名がわからないので探しようがないってことが私は良くあるので備忘録として記載して置きます。

角カン 2個(紐の幅に合わせて購入します。材質もプラスチックや金具などいろいろあります。)
肩紐 部品 角カン

コキ(こちらも紐の幅に合わせて購入します。材質もプラスチックや金具などいろいろあります。)
ポシェットに肩紐を付ける コキ

肩紐の長さは、ポシェットを一番長くして使う長さ+20cmぐらいがいいと思います。

今回は、1.5cmの紐で厚着をした時も考慮し、120cmの長さで作ってみました。

今回使った材料
角カン 2個(紐の幅に合わせて購入します。材質もプラスチックや金具などいろいろあります。)
コキ(こちらも紐の幅に合わせて購入します。材質もプラスチックや金具などいろいろあります。)
肩紐 1.5cm幅 120cm
角カン取り付け用 紐 1.5cm×15cm 2個(肩紐と同じ物でよいです)

まず、角カンを取付けます。15cm×1.5cm幅のパーツを2個用意します。(肩紐と同じ物でよいです)

角カンの取り付け
角カンに通して3つ折りにし、真ん中を太い糸で飾り縫いしました。ミシンで縫ってしまっても良いです。2個作ります。

肩紐を本体に縫い付ける

ポシェット本体に先ほど作った角カンパーツをミシンで縫い付けます。
縫い方
このように縫うと強くて良いです。

肩紐とコキを用意します。
肩紐の付け方 コキに紐を通す

肩紐にコキを通して縫います。写真で見えてる方が裏面です。

肩紐の付け方 本体への肩紐の通しかた

本体に取付けた角カンに肩紐を写真のように通します。
肩紐の取り付け方 コキ

本体の反対側の角カンに通して、ミシンで縫ったら完成です。
肩紐 取り付け完了

複雑に思える、調整可能な肩紐も一度作ってみれば「あれ!材料さえあれば簡単じゃない!!!」という印象ではないでしょうか?
一度できると、あれもこれもみんな肩紐付けたくなっちゃいます(笑)

長い文章でしたが、最後まで読んでいただいて本当にありがとうございました。皆様のハンドメイドグッズがグレードアップしますように♪私も頑張ります。

簡単 犬服の作り方

犬服の作り方「タンクトップ」

可愛い愛犬のために、犬服に挑戦してみたい方のための基本講座です。
初めての方は、まずタンクトップから挑戦するのが簡単で失敗が少ないです。
最初にしくじっちゃうと続けて作るモチベーションがなくなっちゃいます(笑)
犬服の作り方

型紙は、犬のサイズに合ったものを手に入れて下さいね。
犬の型紙についてコチラで紹介しています。

本などでも可愛い型紙があるのでお好みのものを見つけてみてくださいね。

犬服の作り方「裁断」

今回は、こんな形のタンクトップを作ります。
我流なのでいろいろつっこみどころがあるかもしれませんが、許してね。
犬服の簡単な作り方

タンクトップの場合は、ニット生地の2つのパーツとリブ用のニットで作ることができます。
写真では、赤いポケットがついていますが、今回はポケットなしのシンプルな犬服の作り方の手順を説明します。

いろいろなアレンジは、基本をマスターすれば簡単です♪

まずは、型紙に合わせて、背中側とお腹側の生地を裁断します。

犬服の作り方 材料

わかりやすいように、背中の生地を青色、お腹側の生地を黄色で製作します。

犬服の作り方「端処理」

簡単犬服の作り方 手順1

写真の赤ラインの部分にジグザグミシンをかけて端処理します。
ロックミシンをお持ちの方は、ロックミシンでね♪

犬服の作り方「脇の縫い合わせ」

簡単な犬服の作り方 リブのとりつけ
中表にして、肩と脇の部分を4箇所縫います。

簡単な犬服の作り方 縫い合わせ

もうだいぶ形ができてきましたー。
脇の縫い代を開いてアイロンをかけます。

犬服の作り方 アイロン掛け

犬服の作り方「リブを縫い付ける」

ここからが肝心です。バイアステープなどで端処理をすることもできますが、なれずに行うとピロピロ伸びてみすぼらしくなったり、うまく端が縫えなかったりして失敗してしまいます
私も最初そんな感じで失敗しては、糸をほどき、また縫って・・・失敗。
「もうええよ!!!」となってしまいました。

この方法でやると、とてもキレイにできますよ♪

簡単な犬服の作り方 リブのとりつけ

リブを用意します。リブ生地は伸びるので縫い代込で以下のよう用意します。
わかりやすいように今回は、それぞれを違う色で用意しました。
写真にうっすら線を引いてあるのですが見えるかしら?

首周りの長さ(黄色ラインの長さの2倍)をリブ8cmで用意 (オレンジのリブ)
裾周りの長さ(緑色ラインの長さの2倍)をリブ8cmで用意 (紺のリブ)
袖周りの長さ(ピンクラインの長さ)2枚 をリブ4cmで用意 (グレーのリブ)

簡単な犬服の作り方

それぞれ中表で「わ」にして、端から1cmのところを縫い、端をハサミで落とします。
真ん中で折って写真のようにします。

簡単な犬服の作り方 リブの縫い合わせ

このような向きで縫い合わせます。
簡単 犬服の作り方 縫い合わせ

まち針でとめます。リブの縫い目がおなか側の真ん中に来るようにとめましょう。

ミシンに「ニットステッチ」機能があれば、必ずそれで縫うようにしましょう

もしニットステッチがない場合は、少し生地を引っ張り気味にして縫います。
ニットステッチで端処理もできてしまう機能を使ってる方は縫い合わせ完了です。

普通の縫い方で縫った方は、一番最初にやったように3枚重なった端をジグザグミシンで端処理しましょう。

簡単犬服の作り方 仕上げ縫い

最後に表に返し、際を縫って完成です。こちは少し引っ張り気味に縫います。

犬服 リブの縫い付け

写真ではわかりにくいですが、リブではなく、黄色の生地の方を縫ってます。

犬服 出来上がり

このようにして、裾・脇の部分にもリブを縫い付けて完成です。
リブの部分がキレイだと、仕上がりがぐっと良く見えます。
裾は、首のところと同じように前中心にリブの割れ目がくるようにします。
脇も、着た時に目立たない位置にリブの割れ目がくるように縫い合わせて下さい。

大変長い記事になってしまいました。

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

犬用マナーベルトの作り方&型紙はこちらです。

布ナプキン 完成!

先日布ライナーの型紙を作ったので早く作りたくてウズウズしていました。
布ナプキンを作るために注文しておいたネル地が届きました。

布ナプキンの無料型紙はこちらからどうぞ!

布ナプキンを作ろう
今回注文したのは、布の但馬屋(布地・生地)さん。
生地 ネル地
ネル生地はふわふわです。
布ナプキン用 ネル地

布ナプキンの作り方はとっても簡単なので、手作りをする方は型紙さえあれば作れちゃうと思いますが、初めて作ってみたいという方や手芸初心者さんのために作り方を掲載します♪

必要な材料
表布 綿100%の生地(綿生地の訳ありセール品情報はこちら
裏布(皮膚側) ネル生地
スナップボタン

布ナプキンの作り方

布に型紙をあてて印をつけます。
布ナプキンの作り方 布に印をつける

ハサミで裁断します。
調子にのっていっぱい切りました(笑)
お洗濯するからいっぱい作っときましょう♪
布ナプキン ネル生地を裁断しました
表も好きな布で同じ型紙で裁断します。
布ナプキン 布の裁断

中表にして、縫い合わせます。縫い代は1cmぐらいです。
布ナプキン作り方 縫い合わせ

最後の3cmほどはひっくり返すために縫わないでおいてください。
布ナプキンの作り方 返し口

ひっくり返す前に、カーブの部分に切れ込みを入れます。
この作業をしないと、縫い代が重なってゴワゴワしてしまいます。
布ナプキンの作り方 縫い代の処理

返し口からひっくり返します。
布ナプキンの作り方 布を返す

アイロンをかけます。おぉーだいぶ雰囲気が出てきました。

縁を縫います。
布ナプキンの作り方 仕上げ縫い

あとはボタンをつけて出来上がり。ボタンをつける時に向きに気をつけてくださいね。

[myphp file=’rksearch_nel’]
小豆カイロの作り方 ミニサイズ

寒い季節になってきました。寒くなると小豆カイロの作り方で検索して訪問してくださる方がいるので嬉しいです。
今日は手のひらサイズの小豆カイロを手縫いで作ってみました。作り方を掲載していますので、興味のある方はぜひ挑戦してみてくださいね。
小豆カイロの作り方 ミニサイズ

小豆カイロの作り方「手のひらサイズ」材料

ハガキ(型紙として使用)と余り布、小豆があればできちゃいます。
簡単なので、ぜひテレビをみながらチクチク作って見てくださいね♪
小豆カイロの作り方 材料

材料は、

  • 小豆 125gぐらい(写真のあずきは385gなので3個分くらいつくれます。ちなみに385gで250円でした。相場を知らないので高いのか安いのかわからないです(笑))
  • 布(綿100%や麻) ハガキサイズ2枚分
  • 糸 適量

小豆カイロの作り方「手のひらサイズ」

まず、布を裁断します。
手のひらサイズの小豆カイロ

(おまけの作業)
ちっちゃい布が出てきたので、アクセントに縫い付けてみました。
ここは、お好きにデザインすると楽しいと思います。ハートの形や数字でもいいかなー。

アップリケ

適当に縫います。

小豆カイロにアップリケ
(おまけの作業終わり)

本体を縫います。裁断した布を半分に折って裏側を縫って袋を作ります。
小豆カイロを縫う

小豆が出ない程度の、縫い幅で縫いましょう♪

小豆カイロ 縫い方

最後の5cmぐらいを、小豆を入れるために縫わないておきます。

表に返します。

小豆カイロの袋

小豆を入れまーす。

いらない紙などを丸めて、ロウト的に使うととっても楽に入れることができます。

小豆を入れる
小豆をいれたよ。

小豆カイロ まもなく完成

あとは、口を塞げば完成!!!!!お疲れ様でしたー。

手のひらサイズの小豆カイロの使い方

小豆カイロは繰り返し使うことができます。
この手のひらサイズの小豆カイロは、レンジで約1分で温かくなります。
レンジの仕様によって温かさが変わると思いますので、もうちょっと温かくしたいという場合は、10秒づつ温め足して見てください。
一度使った、小豆カイロは次に使うまでに4時間は放置してください。(空気中の水分を吸収させるためです。)
いくつか作っておくと、便利に使えると思います♪

小豆カイロについての詳しい内容は、こちらの記事をご覧ください。
簡単に作れる「使い捨てない小豆カイロ」の遠赤外線効果で芯までぽかぽか
肩にのせるといい感じ♪の大きめの小豆カイロの作り方はこちらです。
遠赤外線効果の肩用ロング小豆カイロの作り方・レシピ
肩用ロング小豆カイロ 可愛い布で作ってプレゼントの記事はコチラ。

[cjtoolbox name=’raku’ ][/cjtoolbox] [myphp file=’rksearchazuki’]

手のひらサイズの小豆カイロ調子にのっていっぱい作った

あずきカイロを作っていたら楽しくなってしまい、余り布を探してきていろいろ作ってしまいました。
残す作業を小豆を入れるだけ♪

小豆カイロ別バージョン