ハンドメイド人

手芸・料理・DIYなど手作りに役立つ話題や作り方・モノを紹介

ハンドメイドでペット用品 ハンドメイド製作レポート 犬服

犬のお洋服作り。男の子のマーキングに備える犬のマナーベルトの作り方。無料型紙もあるよ

投稿日:2019年4月29日 更新日:

製作レポート/作り方

我が家には犬がいます。かわいいけど・・・。
ときどき部屋の影の方でマーキングしたりするの。
お仕事行こうと思って玄関で靴を履こうと思ったら、足が冷たい・・・
「あーこんなところにオシッコー。踏んだー!!時間ないーサイアクー」って、なったりする。

そこで、マナーベルトを買おうを思っていたんだけど、いつもいつもマーキングするわけではないので、つい先延ばしに・・・。
家にいっぱい端切れがあるし、どうせなら作ろ!っと思っていて、だいぶ時間が経ってしまった。

先日、靴下がオシッコべビチャビチャになったときに、本気でマナーベルトを作る気になった。(ノ≧∀)ノわぁ~い♪
GWに作ってやる!!ということで、本日を迎えました。

ハンドメイドのマナーベルトの出来上がりはこんな感じ。
結構上手にできたかな?おしっこ吸収用には、人間用の生理用ナプキン使ってます。
犬のマナーベルトを手作り
犬用マナーベルト

犬用マナーベルト・マナーパンツの型紙

犬用マナーベルトの型紙

マナーベルト用の型紙を作りました。これは、端の丸いカットのためのものです。布の全長は、それぞれのワンちゃんで変わります。
型紙はお家でマナーベルトを作りたい人(いるかな?≧(´▽`)≦アハハハハハ)

ハンドメイドで作るマナーベルト(マナーパンツ)の作り方。

我が家の犬は、胴回りが42cmです。(最初計り間違えて・・・15cmも長く作ってしまった・・・どうすれば15cmも間違えるんだ・・・作っててオカシイと思わなかったのか?ですね・・・)
布はまっすぐにカットするだけです。表布と裏布を犬の胴回り+15cm、幅12cmでカットします。

マナーベルトの材料

  • 表布
  • 裏布
  • バイアステープ (犬の胴回り+15cm)×2 + 28cm
  • バイアステープまたは、ゴム  12cm × 2
  • ゴム  15cm × 2
  • マジックテープ 幅はお好みで。(私は2.5cmを使用) 長さは10cm

犬のマナーベルトの作り方

作る気満々でマナーベルト3つ分をカットしましたが、1つちゃんとできたら他の柄でも作ります。
ちょっと気合が入りすぎたかな。
(案の定・・・15cmも長く作って、直しが必要になった (;・∀・))

ピンクの布で、内側を青い布にして作ってみます。
ぬいしろガイド

そうそう、新しいアイテムをゲットしたので使ってみようと思います。ぬいしろガイドです。
(手芸屋さんに行くとなにか買わずにはいられない・・・・)

紐など細いものを両方から挟むと縫いやすいのではないかと思います。
ぬいしろがまっすぐだと仕上がりがとっても良いですよね。今日からぬいしろガイドを使ってみようと思います。

まず、マナーベルト本体の布の裏どうしを合わせて仮縫いします。目はとても荒くていいです。ズレ防止のためですから。

長いものを縫うときに、ぬいしろガイドは楽です。

犬用マナーベルトの作り方

どちらも同じ長さでカットしたつもりでしたが、端まで縫ってきたら、こんなにズレていました。
型紙を使って角丸を書いて、ズレた布と一緒にカットします。

犬のマナーベルトの作り方

はい!縫えましたよぉ♪

長さ12cm(2本)のバイアステープの端を縫います。
犬用マナーベルト

ナプキンを置いてみて、バイアステープ(ズレ防止用)の位置を決めておきます。
ナプキンの中心が布の中心です。

位置が決まったら、端を仮縫いしておきます(4点)

犬用マナーベルトを作る

本体の周囲に、バイアステープを縫いつけます。
マナーベルトの1周全部縫っちゃいます。


ゴムを、ナプキンをおく部分に縫い付けます。


端をしっかりと縫っておいて、ゴムを引っ張った状態で縫っていきます。
スピードを落として縫ったほうが上手にできますよ。

犬用マナーパンツの作り方

2箇所縫うと、こんな感じにギャザーがよります。
犬用マナーベルトの作り方

最後に表と裏を間違えないようにマジックテープを縫い付けましょう。

犬用マナーベルトの作り方

ハンドメイドのマナーベルトの出来上がり♪
と、喜んでいたのですがサイズを間違えてブカブカだったので、直しました・・・。


ちゃんと計ってつくろう ヾ(≧▽≦)ノあははは!

みなさんも犬用マナーベルトぜひ挑戦してみてね♪

ニット生地で作る犬服の作り方はこちらです。

 

-ハンドメイドでペット用品, ハンドメイド製作レポート, 犬服
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

革のストラップを手作りする(基本編)

みなさん、今日もなにか手作りしてますか? 私のほうはといえば、先日から抱えている仕事の理不尽な問題がまだ宙ぶらりんで、ボーっとしていると思いだしてイライライライライライライラっとしちゃうので、ハンドメ …

ウォールアートの作り方

自分で作る!おしゃれな鳥さん壁掛けインテリアの作り方

Pretty Bird Wall Art 原文:http://www.bluecricketdesign.net/ 素敵なウォールアートの作り方を紹介します。 インスピレーションは私達の周りのあらゆる …

簡単 犬服の作り方

犬服の作り方「タンクトップ」

犬服の作り方「タンクトップ」 可愛い愛犬のために、犬服に挑戦してみたい方のための基本講座です。 初めての方は、まずタンクトップから挑戦するのが簡単で失敗が少ないです。 最初にしくじっちゃうと続けて作る …

ティッシュケースの作り方

折って縫うだけティッシュケース

布の整理をしていたら、細長い切れ端を発見! これは何か作らねば!!ということで折って縫うだけ簡単ティッシュケースを作りまーす!! 折って縫うだけシリーズでは、以前カードケースを作りました! ティッシュ …

ラベンダーの効用

ラベンダーを楽しむ|Lavenderハーブの効能・特色・育て方

ラベンダーの特徴 ラベンダーは爽やかな香りで人気のハーブです。鮮やかで美しい紫色の花と優雅な香りを持つ「ハーブの女王」。 その香りには癒やしの効果があります。葉が風にそよいだだけでも、芳しい香りが漂い …