やってみたシリーズ 初めて経血カップを入れてから4時間ほど経過。
これまでの経緯はこちら

そろそろ気になる。ぜんぜん違和感はないからこそ、取り出せるのかが不安。
調べてみると、

  • 中腰
  • 肛門に力を入れると降りてくる
  • 突起を頼りに勇気をもって指を入れる
  • つまんで出す

ということらしい。

スクーンカップ、経血カップってなんやねん?て方はこちらをみてね。

肛門に力をいれると!確かに少し降りてくる。

縁をつかもうとさぐっていると、肛門の力が抜ける(笑)
また、遠くにいっちゃう(;・∀・)

肛門に力を入れたまま、グイっていうのがむずかしー!!!
けど、必死でやりました。

で、で、でたー!!!赤いものが入ってるー!!!
すげー!!!

ちゃんと入ってるぅ。ぜんぜん漏れないんだぁ。
感動!
しかーし!感動している場合ではない。中身をトイレに捨てて、ペーパーでカップを拭き、また、入れなくてはならないのだよ!!!

全く初めてのときよりは、少し気が楽になったけど、やっぱり緊張。
でも、数分でできた。

その夜、家族から近所の温泉に行こうと誘われて、行きました!!
生理なのに全然問題ない!すごい!

出し入れだけ慣れれば、これはすごい!

カップにしたら、もうナプキンやタンポンには戻れないというレビューをたくさんみたけど、最初は「そんなわけないやろぉー」と疑っていたのだが、すっかり「もう!これでいきます!」とお気に入り。
なんといっても、

ナプキンの蒸れによる不快感がない
蒸れからくる痒みから開放される
汚れない
生理用品を買わなくていい
運動だってへっちゃら
温泉にも入れる
生理がスコっと終わる

というのはすごい。これまでの生理の不快感が全部どっかいっちゃう。
そう、出し入れに慣れてしまえばね(*^^*)

一度の生理で、12時間ごとに出すとすると、4日間で8回。
一度生理を経血カップで経験したら8回の出し入れを経験するので、私は意外とすぐに慣れてしまいました。
こんなに快適ならもっと早くから挑戦するんだったなぁーと思っています。
すっかり愛用者になりました。

[myphp file=’rksearch_scoon’]
やってみたシリーズ

またまた、久しぶりの更新・・・。
生活は、相変わらずバタバタでして・・・。通信の学校で資格のための勉強なんかをしており、やっと卒業の見込みがたって一息ついています。って。お金がないのに学費がかかってるという・・・。まぁ・・・教育ローン利用ですけど・・・。

さて、本題です。経血カップを買ってから、いよいよ初めての生理がやってきました。気持ち的には、「怖い・・・」「みんなの口コミを信じよう」「そんなにうまくいくのか?」とマイナスの気持ちもかなりあり・・・

しかし、「高かったから、元を取りたい!!!!」という貧乏性ならではモチベーションのほうが上回り、やるぜ!ということになったわけです。
これまでの経緯はこちら

経血カップとは?という方はこちらをみてね。


やるぜ!

まず、気合いれちゃった(笑)!
実際には、リラックスが大切だと後でわかる。

たたみ方もいろいろあるようですが、私は、このパターンでいきました。

はじめての日は、おやすみの日にしました。
「こんなの入らねーよ」「怖いよー」と思いながらも、息を吐きながらトライ。力が入ってしまい、失敗(;_;)
もう一回息を吐いてーリラックスしてー。トライ。入った!が・・・入り口がちょっと痛い。取れなくなったらどうしよぉ!という不安から奥まで入れられなかったのですが、痛いからちょっと押したら、違和感が軽減。

今日はお休みの日だし、取り出しの不安は、とりあえず取り出す時まで放っておくことにした。しばらくは、「入ってるんだよね」「大丈夫か?」なんてアアソコにばかり意識が集中していたが、そのうち動いても全然違和感も存在感も感じなくなっていって、生理であることを忘れる状態に。

「すげぇ!」という実感と「でも・・・入れる時と出す時のストレスが大きいな」「なれるって本当かよ!」という不安と疑問が入り交じる。
経血カップを買ったのは、ナプキンがむれたり、かぶれたりするのがシンドくて、さらに匂いも気になるということからだったので、思い切って、いきなり布ナプキンだけで過ごす。
取り出してみたのは、5時間後ぐらいだったのだけれど、布ナプキンには、一滴も何もつかなかった。


問題は・・・取り出しか・・・

[myphp file=’rksearch_scoon’]
やってみたシリーズ

久しぶりの更新・・・。
職場の同僚が一人辞めてしまったため、忙しくなっちゃいました。
もともと、人が足りないのに・・・

好きなことをやる時間がないーーーー!!ストレスー

と・・・、少しでもストレスを減らしたいと考えていたらふと思った。
毎月の生理・・・タンポンにお金かかりすぎじゃね?
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが(いないか(´・ω・`))私はかぶれやすいので、生理用ナプキンが苦手で、布用ナプキンを自作して愛用しているのだ。

だから、少しでも生理期間を快適に過ごしたい(皆そうだよね (^^))し、捨てちゃうタンポンにめちゃくちゃお金かかってるのも切ない・・・。
と・・・
もう、あちこちで取り上げられている「経血カップ」とうとう買いました!
買い物でストレス解消。そして、生理もストレスが少し減ると嬉しいんだけど・・・
5000円ほどしましたが、タンポンとナプキンを毎月買うことを考えると、数ヶ月でペイできるかな♪


出産経験のある人とない人で選択するようになっていました。
私は出産経験なしを選択。


丁寧な日本語の取説もついています。

大きさはというと

このぐらい。入れる時の状態に畳んでみます。
なかなかの弾力。しっかり指に力を入れないと跳ね返ってきます。

うーん!タンポンよりもだいぶ大きい感じしますね・・・
不安だが・・・

仕事がおやすみの日に生理がこないかなぁ。
次回は、使用感をレポートします。
ワクワクと不安両方だ・・・。

経血カップとは?まだまだ意味不明という方はこちらをみてね。

[myphp file=’rksearch_scoon’]
やってみたシリーズ
夏になると100均に登場する「かわいい手ぬぐい」たち。
みていると、創作意欲が掻き立てられますね♪
あずま袋を気に入ってから、手ぬぐいの魅力にはまってしまった。

つい買ってしまう。

実は先日、クッキング教室のお手伝いをすることになり、その日の持ち物に
「エプロン」「三角巾」「マスク」と書いてあったんです。

「三角巾?」そんなものねーよ!!


と振り返ると、手ぬぐいの山が!(100均でやたら買ってしまった(;”∀”))
コレ!これをかぶればいいんじゃーん!!!

というわけで、このボロボロのおばさんが少しでもカッコよくキメれるかぶり方を調べましたよー!!

コレコレ!あっ!これ私じゃないです ((´∀`))ケラケラ
知ってるか (*`艸´)ウシシシ

こんな小顔になりたい。

いやー!手ぬぐい便利。
クッキング教室、このかぶり方で参加しましたよ♪

で!縛り方ですが、

図のようにクルクルと両側を内側に絞る感じで、あとは後ろで縛るだけです。
手ぬぐいの生地が薄いので、とってもフィットしていい感じです。

家で三角巾なんてかぶらないし、クッキング教室なんて初めての参加だし、
いやー!!!どうしよう!!(;^_^A
お手伝いちゃんとできるかな?の心配よりも三角巾どうしよう!!!

と思っていたのですが、「グッジョブ 手ぬぐい!」だったのです♪

 

[myphp file=’rksearch_tenugui’]
接着芯の選び方

接着芯について

布を使ってハンドメイドをしていると必要になる接着芯。
接着芯を貼ってから縫って仕立てると水洗いで縮む綿などの素材が、洗濯しても型崩れしにくくなります。

By: Chris

接着芯の種類

接着芯は主に以下の3種類に分けられます。
・紙芯
・布芯
・ニット芯

お洋服などを仕立てる場合は、ニット芯がオススメです。

また、厚さも薄手・中手・厚手と種類があります。

アイロンで接着するタイプの接着芯の使い方

アイロンで接着する場合は、アイロンを動かさずに同じ位置で20秒から30秒体重をかけます。
温度が低かったり、時間が短いと接着剤が溶けきらず、上手につきません。

また、当てる時間が長すぎると接着剤が表にでてしまうことがあるので気をつけましょう。

接着芯の使い方について詳しいサイト「接着芯はなぜいるの?」

[myphp file=’rksearch_shin’]
小豆カイロの作り方 ミニサイズ

寒い季節になってきました。寒くなると小豆カイロの作り方で検索して訪問してくださる方がいるので嬉しいです。
今日は手のひらサイズの小豆カイロを手縫いで作ってみました。作り方を掲載していますので、興味のある方はぜひ挑戦してみてくださいね。
小豆カイロの作り方 ミニサイズ

小豆カイロの作り方「手のひらサイズ」材料

ハガキ(型紙として使用)と余り布、小豆があればできちゃいます。
簡単なので、ぜひテレビをみながらチクチク作って見てくださいね♪
小豆カイロの作り方 材料

材料は、

  • 小豆 125gぐらい(写真のあずきは385gなので3個分くらいつくれます。ちなみに385gで250円でした。相場を知らないので高いのか安いのかわからないです(笑))
  • 布(綿100%や麻) ハガキサイズ2枚分
  • 糸 適量

小豆カイロの作り方「手のひらサイズ」

まず、布を裁断します。
手のひらサイズの小豆カイロ

(おまけの作業)
ちっちゃい布が出てきたので、アクセントに縫い付けてみました。
ここは、お好きにデザインすると楽しいと思います。ハートの形や数字でもいいかなー。

アップリケ

適当に縫います。

小豆カイロにアップリケ
(おまけの作業終わり)

本体を縫います。裁断した布を半分に折って裏側を縫って袋を作ります。
小豆カイロを縫う

小豆が出ない程度の、縫い幅で縫いましょう♪

小豆カイロ 縫い方

最後の5cmぐらいを、小豆を入れるために縫わないておきます。

表に返します。

小豆カイロの袋

小豆を入れまーす。

いらない紙などを丸めて、ロウト的に使うととっても楽に入れることができます。

小豆を入れる
小豆をいれたよ。

小豆カイロ まもなく完成

あとは、口を塞げば完成!!!!!お疲れ様でしたー。

手のひらサイズの小豆カイロの使い方

小豆カイロは繰り返し使うことができます。
この手のひらサイズの小豆カイロは、レンジで約1分で温かくなります。
レンジの仕様によって温かさが変わると思いますので、もうちょっと温かくしたいという場合は、10秒づつ温め足して見てください。
一度使った、小豆カイロは次に使うまでに4時間は放置してください。(空気中の水分を吸収させるためです。)
いくつか作っておくと、便利に使えると思います♪

小豆カイロについての詳しい内容は、こちらの記事をご覧ください。
簡単に作れる「使い捨てない小豆カイロ」の遠赤外線効果で芯までぽかぽか
肩にのせるといい感じ♪の大きめの小豆カイロの作り方はこちらです。
遠赤外線効果の肩用ロング小豆カイロの作り方・レシピ
肩用ロング小豆カイロ 可愛い布で作ってプレゼントの記事はコチラ。

[cjtoolbox name=’raku’ ][/cjtoolbox] [myphp file=’rksearchazuki’]

手のひらサイズの小豆カイロ調子にのっていっぱい作った

あずきカイロを作っていたら楽しくなってしまい、余り布を探してきていろいろ作ってしまいました。
残す作業を小豆を入れるだけ♪

小豆カイロ別バージョン

我が家には、革漉き機があります。

使い方も良くわからないまま、欲しくて欲しくて無理して中古ですが購入してしまいました。
家に届いてから初めて使ったので、使い方があってるのか間違ってるのか・・・
いろいろ作りたいものもありますが、仕事で必要な時にしか活躍していなので、もったいないです。

本当は、まめに使用していろいろ作りたいものがあるのだけれど、たまに使うだけだからコツもつかめず、技術も向上せず、失敗ばかりです(^_^;)

これから一番心配なのは、メンテナンス。たまには油を差したり刃を研磨することも必要だと思うのですが・・・。

まずは、革漉き機の基本的な使い方をしっかりマスターしなくては!ということでお勉強です。
丁寧な解説の革漉き機の使い方の動画を発見しました。
「初歩の初歩、、これだけ解れば→直ぐ漉ける!!」

さて、がんばってやってみますよ!!!