製作レポート/作り方 資格試験のためのチェックBOXスタンプを以前作りました。
ハンドメイド消しゴムスタンプ チェックBOX

ただの四角が5つ並んでいるだけのハンコですが、手帳やノートにチェックリストを作るのにはけっこう便利なんです。
チェックリストやTO DOリスト用に使っています。

消しゴムはんこのチェックリストスタンプ
使用頻度が高くなったので、この消しゴムはんこに、持ち手をつけました。
消しゴムはんこスタンプの持ち手をつける
いかにも手作り風ですが ヾ(≧▽≦)ノあははは!
使用したのは、
・木片 1cm 5個
・ボンドGクリア

消しゴムはんこの持ち手
いっぱいはいった木片を購入。1cm角と3cm角のものを購入。
いろいろなサイズが売られていますが、作ったものにピッタリというわけにはなかなか行かないですね・・・。

そこで木片を組み合わせてひっつけちゃおぉーというわけです。
消しゴムスタンプに木の持ち手をつける
5個をボンドGクリアで張り合わせます。木工用ボンドでも良いと思いますが、木工用ボンドが固まってしまって使い物にならなくて困っていたら、たまたま近くにあったのでボンドGクリアを使いました。ボンドGクリアは革小物製作などで良く使っています。
ヾ(≧▽≦)ノあははは!

木片を横に一列5個、ボンドでくっつけて、最後に消しゴムはんこをボンドで貼り付けます。
消しゴムはんこの持ち手を工夫する
少し持ち手からスタンプ本体がはみ出てしまいました。
ハサミでカットしちゃいます。
消しゴムはんこの持ち手をつける
プロの消しゴムはんこ屋さんがみたら、なんともみすぼらしいものかもしれません。
(〃ノωノ)ハズカチィ

消しゴムはんこの持ち手
うん。まあまあいい感じかな。すこし押しやすくなります。
消しゴムはんこの持ち手
なんかいかにも初心者の手作り感満載だけど、楽しい作業でした。
作るハンコのサイズによっては、持ち手が売られているのですね。

これなんかもいいですね。

上達したら使ってみたいなぁー。いっぱい作らないと上達しないよね・・・。
8月まではお勉強あるしなー。作り出すと勉強しなくなっちゃうし。
今はちょっと我慢するしかないな (T_T)

 

 

[myphp file=’rksearch_stamp’]
消しゴムはんこのチェックリストスタンプ
製作レポート/作り方 今、資格試験の勉強をしています。
同じ問題を何回トライしたのかをチェックしたいなぁ~と思い、チェックBOXのはんこを作ることにしました。

消しゴムはんこでチェックリスト

この1本のチェックBOXスタンプ。ただの四角が一つ打てるものなのですが、手帳やノートにチェックリストを作るのにはけっこう便利なんです。
勉強をしていて、このチェックBOXの5つバージョンが欲しいーと思って消しゴムはんこで作ることにしたよ!
ハンドメイド 消しゴムはんこ

ハンドメイドでチェックリスト

5つ分のチェックBOX□(四角)をスタンプしました。
( ;`・~・) ぐぬぬ…

これは・・・定規で描いたほうがまっすぐでキレイだったのかも。(;・∀・)
ハンドメイド 消しゴムはんこ

5つの四角を消しゴムはんこに彫りましたー。。゚(゚´Д`゚)゚。ウワァ─ン
超初心者なのです・・・
下手くそだー!!
まぁいい・・・スタンプ押してみよう!
消しゴムはんこのチェックリストスタンプ

この消しゴムはんこで作ったチェックBOX・・手作り感満載ですねぇー (*ノ∀`*)アハッ
勉強に使うだけだから、まぁいいか・・・

ちなみに、全く消しゴムはんこやハンドメイドとは関係がないのですが、試験は8月・・・
物を作ることが楽しくて・・・全然勉強が進まないよ(;・∀・)

チェックBOXはんこも作ったことですし・・・やりますか・・・。勉強

ハハハハハ

 

 

 

[myphp file=’rksearch_stamp’]