ハンドメイド人

手芸・料理・DIYなど手作りに役立つ話題や作り方・モノを紹介

お家でレザークラフト ハンドメイド製作レポート

革の毛羽立ちをキレイにする方法

投稿日:2015年3月21日 更新日:

愛用の革製品の内側がケバケバになることがあります。
私は、昔貯めたお金で買ったCOACHの革のバッグを好んで使っていたのですが、バッグの内側がケバケバしてしまい、中に入っているものについてしまうことがありました。

今ではCOACHは内布がついている商品が多いのでそういうことはないのかな?

当時は、革はそういうもんだ、仕方がないと思っていたのです。そしてそのバッグもあまり使わなくなってしまい、とうとうリサイクルショップ行きに・・・・

仕事で革を扱うようになって、「革のケバケバをキレイにするのはこんな簡単なことだったのか・・・」あのバッグとっておくんだったなーと後悔しております・・・・。
さて、今日はこんな簡単なことだったのか・・・・の作業を紹介します。
革の毛羽立ちをキレイにする方法です。
ヌメ革などの硬い革によく使われる材料ですが、柔らかい革にも使えるんですよ。

レザークラフト用品のトコノールというノリのようなものを使います。

革の毛羽立ちをキレイにする方法

こんな感じに毛羽立っている革をキレイにしてみましょう。

革の毛羽立ちをキレイにするトコノール

トコノールをヘラで革のケバケバ面に塗ります。

革製品の毛羽立ちを取る

こんな感じに塗ります。
トコノールを塗ったら乾く前に、布で拭きます。ケバケバが逆立たないように目をみながらしっかりとチカラを入れて整えます。

革にトコノールを塗る

もし、レザークラフト用のガラス板をお持ちの方は、ガラス板のほうがずっとキレイになります。
レザークラフト ガラス板

あとはしっかり乾くまで待ちましょう。
革の毛羽立ちがなくなりました

他の革でもやってみます。

革 毛羽立ち

どえらい毛羽立ちです・・・・・

革にトコノールを塗る

さて塗り塗り。
革のケバケバをキレイに

ゴシゴシ

革のケバケバをキレイにする

ちょっと待ったら、こんなにキレイ!!!
皆さんも持っている革製品が毛羽立ったら、是非お試しください。

革の端切れ商品・口コミ一覧

-お家でレザークラフト, ハンドメイド製作レポート

執筆者:

関連記事

ティッシュケースの作り方

折って縫うだけティッシュケース

布の整理をしていたら、細長い切れ端を発見! これは何か作らねば!!ということで折って縫うだけ簡単ティッシュケースを作りまーす!! 折って縫うだけシリーズでは、以前カードケースを作りました! ティッシュ …

小豆カイロの作り方 ミニサイズ

小豆カイロの作り方「手のひらサイズ」 ハガキと余り布で簡単手作り。

寒い季節になってきました。寒くなると小豆カイロの作り方で検索して訪問してくださる方がいるので嬉しいです。 今日は手のひらサイズの小豆カイロを手縫いで作ってみました。作り方を掲載していますので、興味のあ …

消しゴムはんこ 出来上がり

初めての消しゴムはんこ

製作レポート/作り方 こんにちは。 私はハンコとかスタンプ大好きです。 オリジナルのスタンプが( ゚д゚)ホスィと思っても、消しゴムハンコはとっても自分には難しい気がしていて、染め物と一緒ですが、何年 …

レジンパーツにヒートンがついた

レジン(樹脂)パーツへの金具の付け方(ヒートンを取付ける)

最近、すっかりシリコン型で作るレジンクラフトにハマってしまっている私です。 きっかけは道具に使うパーツが高いから、シリコン型でレジンを使って複製しよう!ってことだったんですけど・・・・。 今やそんなこ …

手作りリンゴチップ

犬用おやつの作り方 リンゴチップ

犬のおやつにりんごチップを作る 最近、知り合いからリンゴをたくさんいただきました。 数名の方からいただいたのですが、「ちょうどよかった!リンゴ好き?」と5個ぐらいくれるのです。 たぶん、その方達は箱で …