ハンドメイド人

手芸・料理・DIYなど手作りに役立つ話題や作り方・モノを紹介

お家でレザークラフト ハンドメイド製作レポート

革の毛羽立ちをキレイにする方法

投稿日:2015年3月21日 更新日:

愛用の革製品の内側がケバケバになることがあります。
私は、昔貯めたお金で買ったCOACHの革のバッグを好んで使っていたのですが、バッグの内側がケバケバしてしまい、中に入っているものについてしまうことがありました。

今ではCOACHは内布がついている商品が多いのでそういうことはないのかな?

当時は、革はそういうもんだ、仕方がないと思っていたのです。そしてそのバッグもあまり使わなくなってしまい、とうとうリサイクルショップ行きに・・・・

仕事で革を扱うようになって、「革のケバケバをキレイにするのはこんな簡単なことだったのか・・・」あのバッグとっておくんだったなーと後悔しております・・・・。
さて、今日はこんな簡単なことだったのか・・・・の作業を紹介します。
革の毛羽立ちをキレイにする方法です。
ヌメ革などの硬い革によく使われる材料ですが、柔らかい革にも使えるんですよ。

レザークラフト用品のトコノールというノリのようなものを使います。

革の毛羽立ちをキレイにする方法

こんな感じに毛羽立っている革をキレイにしてみましょう。

革の毛羽立ちをキレイにするトコノール

トコノールをヘラで革のケバケバ面に塗ります。

革製品の毛羽立ちを取る

こんな感じに塗ります。
トコノールを塗ったら乾く前に、布で拭きます。ケバケバが逆立たないように目をみながらしっかりとチカラを入れて整えます。

革にトコノールを塗る

もし、レザークラフト用のガラス板をお持ちの方は、ガラス板のほうがずっとキレイになります。
レザークラフト ガラス板

あとはしっかり乾くまで待ちましょう。
革の毛羽立ちがなくなりました

他の革でもやってみます。

革 毛羽立ち

どえらい毛羽立ちです・・・・・

革にトコノールを塗る

さて塗り塗り。
革のケバケバをキレイに

ゴシゴシ

革のケバケバをキレイにする

ちょっと待ったら、こんなにキレイ!!!
皆さんも持っている革製品が毛羽立ったら、是非お試しください。

革の端切れ商品・口コミ一覧

-お家でレザークラフト, ハンドメイド製作レポート

執筆者:

関連記事

シリコンで型取り 油粘土を取り除く

シリコンで型を取り、模型を複製する。3-片面ができあがった

初めてシリコンを型に流してから、1日が経ちました。 すごく待ち遠しかったので、ちょいちょい触ったりしちゃったので、一部分クチャってしてます。(笑) 型取りに慣れた方が見たら、間違いだらけのやり方かもし …

待つだけ簡単 温泉たまご

温泉卵をマグカップで簡単に作る

[amazonjs asin="B000AW67T6" locale="JP" title="温泉たまご器 たま5ちゃん"][amazonjs asin="B000AW67T6" locale="JP" title="温泉たまご器 たま5ちゃん"]

クローバー縫い代ライナー

クローバーの縫い代ライナーはとても便利。

今日は、クロバーの縫い代ライナーをご紹介します。 手芸をする時にこれがあるとすっごく便利で、しかも布への型紙写しが本当に楽ラクになりますよ。 縫い代の幅サイズは、4種類 3ミリ 5ミリ 7ミリ 10ミ …

端切れで作るミシンパッチワーク

端切れをミシンでザクザク縫って超簡単!パッチワーク

今日は雨。こんな日は何か作ってストレス解消をしよ!ということで、布を探してみたのですが、 捨てられない布がいっぱい出てきて 「これをなんとかしないと・・・もったいないくて新しい布買えないよー。また増え …

簡単シュシュの作り方

簡単シュシュの作り方-製作レポート

今日は簡単シュシュの作り方です。 手作り好きの方は、シュシュを手作りする方も多いと思います。 シュシュの作り方のポイントは輪にするということ。 この方法さえ知っていれば、簡単に作れちゃいますね♪ シュ …