手芸キット 人気ランキング

ハンドメイド・手芸キット 売れ筋ランキング

色んなものを作るのが好きで、飽き性の私は、ちょっと時間ができると「また何か作りたいにゃー」という気持ちになります。
三日坊主で、材料だけ集めて放置のことが多いですが・・・。

相変わらず、美容やファッションんにはあまり興味がなく、ボロボロの服を着ながら家で色々下手な物をつくっていると家族から、
「ちょっとその格好どうにかならないの?」と言われ、自分では着替えて結構ちゃんと身なりを整えたつもりででかけようとすると
「まさか、その格好ででかけないよね?一緒に歩くの恥ずかしいんだけど」
なんて言われちゃいます。(^^;)

そんな私だから流行にも、本当に疎いのです。

手芸キット 人気ランキング
いつもは、手芸屋さんに行ったりしてキットなどを購入したりしていますが、今回は、人気の手芸キットを調べてみました。
って、結局流行を調べるのも、美容やファッションではなくハンドメイドのものになってしまう私でした。

[myphp file=’ama-craft’]
デコパージュでリメイク

こんにちは。
先日、家族から「いい加減にタンスの整理しろよー」と叱られ渋々整頓を始めたら昔来ていたナイキのトレーナーが。
結構お高かったんだけど、今よりも痩せてる当時でもちょっと小さめでほとんど着ていない。今は、着たらコレダ・・・・。

デコパージュでリメイク

自分で着るのは諦めざるを得ないけど・・・ステラレネーゼ。
という訳で、犬の服にリメイクしました。
トレーナーを犬服にリメイク

マークがでかいなー(笑)
余った生地でもう一着作れそうなので、こちらにデコパージュをしてみることにしました。

トレーナーをリメイク

左のナイキのマークの生地が先ほどのワンコの服に変わりました。
さて、もう一着ですが、ダイソーで購入したデコパージュ専用ペーパーを使ってみます。

ワンコの名前がコナンなのですが、アルファベットは各1文字づつしかないので、KONANってやろうと思うと、Nが一個足りない・・・。
とにかく、早く結果を見たいタイプなので、考え方も作業も雑です・・・・。
結局「もう!KONAでいいやー」とちゃんと考えたとは思えない結論を出します。

デコパージュのデザインをする

いろいろ配置して考え中。

センスないなー。
デコパージュ ダイソー 布専用液

今日は、コレ。ダイソーのデコパージュ専用液。
布製品用を使ってみます。

続きはまた次回です。

関連記事:デコパージュ 柄の転写が簡単にできる手芸技法

レジンパーツにヒートンがついた

最近、すっかりシリコン型で作るレジンクラフトにハマってしまっている私です。
きっかけは道具に使うパーツが高いから、シリコン型でレジンを使って複製しよう!ってことだったんですけど・・・・。
今やそんなことはすっかり忘れて、レジンパーツに首ったけです。(笑)

100均で見つけたカボション。バラのかわいいパーツに惚れました。

これをストラップとかキーホルダーに加工しようと思うと金具の取り付けが必要になります。
使う金具はヒートン。
レジンパーツへのヒートンの取付方法

家にはヒートンなんてなかったので、アマゾンで注文したものの、待ちきれなくて近く(近くもないけど・・・)のホームセンターに行って買ってきました。
でも、クラフト用の8mmとか9mmとか小さいものはなくて11mmのものを購入。

早速つけてみます。

まず、レジンパーツに下穴を空ける必要があります。
目打ちを使いましょう。

レジン部品にヒートンを付ける方法

最近、レジンで部品づくりをしたので、良くみると指に樹脂がついてピカピカしてます。(笑)

レジンパーツに穴を空ける

もうちょっと細い目打ちのが簡単ですが、私はこれしかもってないので頑張ります。

比較的しっかりした部分にグリグリと目打ちで穴をあけます。
結構固いですよー。
小さいパーツなので力を入れにくいですが、ファイトです。

樹脂パーツに金具をつける

写真ブレブレ-ごめんなさい。
穴があいた。

ヒートンのネジ部分にボンド

これから穴にヒートンを指して、ラジオペンチなどでぐるぐると入れていくのですが、その前にネジ部分にボンドを塗っておきます。
乾くと透明になるボンドにしましょう。私は木工用ボンドを使用しました。

ヒートンをレジンパーツに付ける

ホームセンターで買ってきたヒートンはとても強度があり、しっかりと固定されていい感じです。

レジンパーツにヒートンがついた

数日して、ネットで購入した大量で安くて小さいヒートンが届きました。
先日ホームセンターで購入したヒートンと同じような力で加工したら・・・・折れてしまいました・・・。
シリコンで型取り シリコンを計る

ヒートンのサイズと強度の比較

線径もだいぶ違うので強度の違いは仕方がないですが、加工を軽い力でできるようにちょっと練習します。

ヒートンが折れた

ペンチでネジを回している打ちに折れてしまいました・・・・
このパーツは・・・使えないな・・・

シリコンで型づくり 片面 大惨事

先日、シリコンの両面型を始めて作成しました。
結構キレイにできて上機嫌の私は、どうせ樹脂を入れるんだからー他にも型を作っておけばいいんじゃねーのー?
と、簡単に調子づきました。
まだ、一回しかシリコンをいじったことがないし、まだレジンで複製ができたわけでもないのに・・・・
手順だって曖昧なくせにー。

ちなみに使用しているシリコンはこちら。
入れ物がプラだし、扱いはとっても楽です。初めての私でも気軽につかえてます。

周りのブロックはこちら

今はコレがほしい

シリコン型 片面

そこで、こちらの形を作ろう!と思ったわけです。
シリコンで型取り 片面の型を作る

粘土用のプレートがあったので、その上でやればいい!!いい!!って思って。

シリコンで片面の型を作る

なぜか・・・・周りをセロテープで留めたんです。
上の写真の状態に周りにセロテープ。

上機嫌の私は、このままシリコンを流し入れました-!!!
シリコンで型取り 片面のシリコン型を作る

シリコンを使い慣れた方なら「バッカじゃねーの?」って思いますよね。
はい!

シリコンで型づくり 片面 大惨事

全部漏れてる-!!!!
表現力がないので、シリコンを赤で塗ってみましたー。
シリコンで型取り シリコンを計る
この段階で、「ん?なんで???」ってまだ思ってる私・・・・
粘土用のプレートがいけないの?この前は木だったから上手くいったの?なんて思ってます・・・・。バッカ。

粘土だよ-!!!!粘土どうしたんだよー!!!

ダラダラと台所のダイニングテーブルがシリコンで汚染されていき・・・慌ててビニール袋に全部投下。

急いで青いブロックを取り出し、粘土を下に敷いて原型を置き、ビニールに入っていたシリコンを入れた。
いろんなものがシリコンだらけになりながら・・・・。
あまりの大惨事に写真は完成後しか取れなかった。

失敗から学ぶことは多いと自分を励まします。

シリコンの型取り 片面

さて・・・ブロックを取るか。

シリコンで型取り 片面の型を作る

大惨事の様子が良く現れています。(笑)

シリコン型 片面完成

 

ミール皿も試しにやってみたんだけど・・・これもちょっと・・・
シリコンでビシャビシャのブロックに慌てて粘土を敷いて、一度流したシリコンを出来るだけかき集めて入れなおしたので、粘土面はとても平らにする余裕などなく・・・
めちゃくちゃですねー。幸い今回のこの型は球面の方がキレイに取れればよかったので大失敗とまではいきませんでしたが、ヒヤヒヤした型作りでした。

次回、この前製作した両面型と一緒にこのシリコン型にもレジンを流しますー。

シリコンの型から粘土と原型を取り出す

こんにちはー!!

シリコンで型取り。シリコン型完成間近。

シリコンで型取り 両面型を作成

先日流したシリコンがしっかり固まりました。
枠を外してみましょう。

シリコンで両面型を作成

慣れた作業、何でもない作業も始めての時はドキドキしますねー。

シリコン型の完成!
さーブロックをとってみましょう!

シリコン型を枠から外す

さて、開てみるか。

シリコン型できた

おぉ!いいんじゃねーの?

シリコンの型から粘土と原型を取り出す

うぉー!!!できてるー!!!!
問題は、ちゃーんとレジン(樹脂)で複製できるかどうかだな

シリコンで型取り 

次回、レジンをシリコン型に流しますー。
今回使用しているシリコンはこちらです。

枠のブロックはこちら。牛乳パックなどでも良いそうですが、毎回しっかりと枠を作るのって結構大変なことがわかりました。
ブロックなら大きさに合わせて変更できるのでおすすめですよ。

レジン ミール皿

レジンクラフト用ミール皿材料

レジンとは「樹脂」のこと。透明な樹脂にかわいいパーツを閉じ込めてオリジナルのアクセサリーなどを作ることができます。
ミール皿とは、ハンドメイドアクセサリーなどを作る際の土台となるものです。
ミール皿にチャームや花などいろいろなものを載せてレジンで固めます。

[myphp file=’rksearch_meel’]
レジンクラフト材料一覧

レジンクラフト用材料

レジンとは「樹脂」のこと。透明な樹脂にかわいいパーツを閉じ込めてオリジナルのアクセサリーなどを作ることができます。
最初は難しく思えますが、慣れてくれば身近にある材料を使っていろいろなものをアレンジできるようになります。

[myphp file=’rksearch_rejin’]
レジン用 シリコン型 モールド

レジン用のモールドは色々あります

自分でシリコン型を作るとなると大変。レジン初心者の方には、特にレジン用のモールドを使うのがおすすめです。
動物型やスイーツ型などいろいろな形があります。見ているとかわいくて全部そろえたくなっちゃいます。

[myphp file=’rksearch_rejinmold’]
シリコンで型取り 油粘土を取り除く

初めてシリコンを型に流してから、1日が経ちました。
すごく待ち遠しかったので、ちょいちょい触ったりしちゃったので、一部分クチャってしてます。(笑)

型取りに慣れた方が見たら、間違いだらけのやり方かもしれませんが、なんか固まっただけですっごい喜んでまっす。
初めての型取り シリコン

シリコンで型を取り、模型を複製する。材料の到着はこちら
シリコンで型を取り、模型を複製する。2 シリコンを流し入れるはこちら

シリコンで型取り 片面のシリコンが固まった

裏返して粘土面をみると、こんな感じです。

シリコンで型取り 片面ができた

それでは、粘土を剥がしてみましょう。

 

シリコンで型取り 片面の粘土を剥がす

シリコンで型取り 油粘土を取り除く

おぉー。結構、いいんじゃないのー?剥がしにくかったので少しブロックを崩しました。
合わせ用のボッチもいい感じに出てます-。

あのー今気がついたんですけどね、この筒の型って。。。。シリコン両面型でなくてもよかったんじゃないかなー(^^;)
片面で十分だったんじゃないのかなー????

シリコンで型取り シリコンを計る
型取りに慣れた方なら迷わずに、「これならこーやればいいじゃーん」って簡単に分かるんだろうなー。

シリコンで型取り 
固まっただけで喜んでるようじゃ、まだまだ好きなものを作るなんて随分と遠い話やなー。

片面の型にも惹かれ、このまま続けてもシリコンを無駄にするだけじゃないのか?とも思いつつ・・・
ここまでやっちゃったんで・・・続けるぜ-!!!

シリコンで型取り 油粘土を取り除く

爪楊枝で細かい部分に残った油粘土を取り除きます。
あまり気合を入れてやるとシリコンまで傷つけちゃうので気をつけましょう!!!
真ん中の穴の中にあった粘土も取り除きました。

ところで。。。。
最初に粘土入れた時にボコボコになっちゃってたのが、見事に再現されてまーす。
型取り素晴らしい!!!
けど、
鉛筆の裏でツンツンしたのがバレバレ。

シリコン型取り 粘土を敷く
続きは次回でーす。

片面の型取りも近々挑戦してみます。