本当は、木片などでかっこよく作りたい。
という衝動が抑えられず、部屋を見渡すと!
ありました。ストローで作る密封パックで使ったストローがあるじゃないか!!80本もあるんだから、有効利用しないと!と考え、ストローで持ち手を作ってみました。
仕上がりはコレ!
早速作るよ!
必要なものは、
・ストロー一本
・セロハンテープ
・のり
・紙(周りに巻く)
・両面テープ
・マスキングテープ
ストローを5分割しました。
このストローをまとめて一つにします。
ぐるぐるぐる。
先のほうがバラバラしていたら、まっすぐになるようにハサミで切りましょう。
こんな感じになります。
もうちょっと短くてもいいな。
長さは好みで変えてね。
紙に好きにスタンプを押しておきます。
周りに巻く紙になります。
先っぽをマスキングテープで整えます。
ストローの周りにハンコを押した紙を巻き付けます。
上を整えます。
切り込みを入れると整えやすくなります。
一つづつ畳んでいきます。
上部には、グルグルの見本を貼るとそれっぽくなるかな?
やってみよう!
のりで貼ります。
はい!雰囲気でました♪
消しゴムはんこの裏に両面テープを貼って、作った持ち手に貼っちゃいましょう!
おぉ!余ったもので作ったけど、手作り感もあっていい感じ♪
結構気に入りました。
でも、いくつか作るようになったら、やっぱり木片で仕上げたいな。
<!– [myphp file=’rksearch_stamp’] –>