製作レポート/作り方 トートバッグリメイク(1)トートバッグリメイク(2)の続きです。
前回は、ミニポケットを一つ作ってみました。

調子に乗って、本体にもミニポケットを同じような手順でつけてみました。


出来上がりイメージはこんな感じです。

さて、つけたいポケットを縫ったら、今度は両サイドを縫い合わせて、バッグ型にします。

さらに、マチもベースになるトートバッグと同じ幅で縫います。

表にして、ベースになるトートに履かせます。

マチ針で、位置合わせをしておき、自分のすきな間隔でベースと新しい本体を縫い合わせます。
私は、表・裏とも2か所ずつ縫いました。

トートバッグ サイズ

めでたく出来上がり!というわけで、2-3日使用したのですが、大事なことを忘れていました。

写真の点線の部分のベースと作った本体を合わせて縫っておかないと、ポケットに入れたものが滑って、全部バッグの底に移動しちゃうんです!
みんなは忘れずに点線の部分を縫ってね!
といってもとても縫いにくいところなので、ミシンではなくて手縫いでもいいと思うんです。

やれやれ( ´艸`)
一筋縄ではいきませんね (〃▽〃)ポッ

とても気に入って、毎日使っています♪

関連記事:トートバッグリメイク(1)トートバッグリメイク(2)

 

[myphp file=’rksearch_toto’]
製作レポート/作り方 トートバッグリメイク(1)の続きです。
前回は、布の大きさを決めました。いよいよ形にしていきます。

上面になる部分の端処理をします。三つ折りで縫います。

さて、ここからは、好きなサイズの小ポケットを作ります。
私は、お弁当袋に携帯電話を入れて持ち歩きたい。

めったにかかってこない電話ですが、持っていない時に限って大事な電話がかかってきたりする(;^_^A

ちょうどど真ん中のこの辺りにポケットが欲しいな♪

ちょうどいい端切れがありました!(^u^)
この布の上面を先程のように三つ折りにして縫います。

残りの3辺は、1cmほどのところで折ってアイロンがけをします。
そして、下面を本体に縫い付けます。

こんな感じになります。

ペロっとめくって、両サイドを本体に縫い付けます。

ミニポケットつきました (/・ω・)/
トートバッグにポケット

さっそく携帯電話を入れてみましょう♪

いいじゃん、いいじゃん♪
ミニポケットは、入れたいものに合わせたり、残っている布で適当につけたり、
アイデア次第で便利になりそうです♪

今日はここまで♪ちょっと休憩です (=^・^=)

 

トートバッグ サイズ
製作レポート/作り方 今日はトートバッグのリメイクです。
100均などで売られているシンプルなトートバッグ。
いいけど、もうちょっと使いやすくしたい!
トートバッグ リメイク
今日は、こんなトートバッグを

トートバッグ リメイク

こんなトートバッグにします。

まず必要なサイズの布を用意する必要があります。
今回私は、作りたいバッグのサイズを用意するというより、余っていた布のサイズで出来上がりが決まってしまいました ((´∀`))ケラケラ

トートバッグ リメイク サイズ

リメイクしたバッグのサイズはその時によって違うので、サイズを測るイメージ図を適当に書いてみました。
必要な布のサイズは、
(B×2 + C + 1.5 )cm ×(A×2 + B×2 + 2)cm
となります。

ベースになるトートのサイズを基準にして、ポケットをどのぐらいの高さ(B)にするかを好きに考えます。
トートバッグ

(-ω-;)ウーン どうしようかなー

こんな感じで、途中で柄を切り替えることにしました。
切り替える場合は、それぞれの布に切り替え部分の縫い代が必要なので忘れずにね!

表を内側にして縫いましょう。

端はほどけないように、ジグザグミシンをかけてね!

両側を縫って、処理しました。
表に返して!

アイロンがけをします。

合わせ目にステッチをかけましょう。

こんな具合です。

ベースになるトートに重ねてみましょう♪

こんな感じです。

とりあえず、今日はここまで♪

DIY用のトートの無地バッグ、通販でも購入できます。

 

 

 

 

[myphp file=’rksearch_toto’]