ハンドメイド人

手芸・料理・DIYなど手作りに役立つ話題や作り方・モノを紹介

バッグ作り ハンドメイド製作レポート 裁縫

トートバッグリメイク ポケットいっぱいbagに!(2)

投稿日:2018年5月25日 更新日:

製作レポート/作り方 トートバッグリメイク(1)の続きです。
前回は、布の大きさを決めました。いよいよ形にしていきます。

上面になる部分の端処理をします。三つ折りで縫います。

さて、ここからは、好きなサイズの小ポケットを作ります。
私は、お弁当袋に携帯電話を入れて持ち歩きたい。

めったにかかってこない電話ですが、持っていない時に限って大事な電話がかかってきたりする(;^_^A

ちょうどど真ん中のこの辺りにポケットが欲しいな♪

ちょうどいい端切れがありました!(^u^)
この布の上面を先程のように三つ折りにして縫います。

残りの3辺は、1cmほどのところで折ってアイロンがけをします。
そして、下面を本体に縫い付けます。

こんな感じになります。

ペロっとめくって、両サイドを本体に縫い付けます。

ミニポケットつきました (/・ω・)/
トートバッグにポケット

さっそく携帯電話を入れてみましょう♪

いいじゃん、いいじゃん♪
ミニポケットは、入れたいものに合わせたり、残っている布で適当につけたり、
アイデア次第で便利になりそうです♪

今日はここまで♪ちょっと休憩です (=^・^=)

 

-バッグ作り, ハンドメイド製作レポート, 裁縫
-, , ,

執筆者:

関連記事

接着芯の選び方

接着芯の種類と選び方

接着芯について 布を使ってハンドメイドをしていると必要になる接着芯。 接着芯を貼ってから縫って仕立てると水洗いで縮む綿などの素材が、洗濯しても型崩れしにくくなります。 By: Chris やさしい接着 …

コンシールファスナーの付け方

ファスナーの縫い方「コンシールファスナー2」

コンシールファスナーの付け方の続きです。 ファスナーの取り付けは、慣れるまで本当に良く失敗します。というか私は相変わらず慣れないです(笑) 私ばかりがいつまでも慣れないのかと思っていたら、洋裁を習って …

レッスンバッグの作り方

入園入学グッズを自分で作る レッスンバッグ・上履き袋

子供が入園・入学時期になると、いろいろなものを作ってあげなくてはいけなくなります。 これをきっかけに、ハンドメイドに目覚める方もいるかもしれません♪が、作りたいものを作るのは楽しいけど作らなくちゃいけ …

ファスナーの修理

お財布のファスナーを修理する

製作レポート/作り方 こんにちは。今日はファスナーのお話。 この何年も使って、味のある感じに仕上がった革の財布。 素材も好きだけど、なんといっても私にとって使いやすいお財布なのです。 ところが!!!あ …

ゆずの種を使った天然化粧水の作り方。簡単で保湿効果抜群

■ゆずの種で手作り化粧水。簡単で保湿効果抜群 ゆずの香りに癒される季節ですね。 ゆずの皮は、ジャムやお料理の香りづけ、お風呂に浮かべるなど大活躍です。 実は、皮だけでなく「種」にもすごい力があるんです …