ハンドメイド人

手芸・料理・DIYなど手作りに役立つ話題や作り方・モノを紹介

ハンドメイド製作レポート ミシン 裁縫

手作りマスクの作り方(タック入り)マスクを手作りするぅー

投稿日:2016年12月11日 更新日:

こんにちは。ひっさしぶりの更新になってしまいましたー。
家族が体調を崩したり、職場でパワハラにあったり(まだ懲りずにやられてます。屈しませんけどねー!!)、試験の結果待ちでイライラしている間に時が過ぎていましたー。
って、まだ結果でてないんでイライラしてるけどね(笑)

今回は、マスクを作ります。

手作りマスク 作り方
数年前に、マスク作りにはまり、大量につくったはずなのに全部どこかにいっちゃった(笑)
そして、これまた数年前から、鼻炎で苦しんでおります。
いろいろ調べてみた結果(意地でも医者にいかない ^_^)加齢によるドライノーズじゃないかと思われるのです。
鼻水がでなくて、奥がヒリヒリして炎症をおこしてるんですぅ。

というわけで、鼻(の中)に潤いを!!!と思い、マスクを作ります。
市販の安いものを使っていたのですが、不織布のものは使い捨てでなんだかもったいないし、愛着も沸かない。。。
そして雑に扱うということを繰り返しておりましたので、やっぱり手作りがいい!っていう結論です。

なかなか、いい加減な私ですので、だいたいの感じでマスクっぽい感じになるという作り方です(笑)

さて前置きが長すぎますね。布は100%綿が良いですよ。

内側は、ガーゼやニット生地がおすすめです。
布のサイズは、
表布(ニット生地か綿)14cm×22cm 
内布(ニット生地)14cm×16cm(二重にしたい場合は、28cm×16cmを2つ折にしてね)

ゴムの長さは、一般的に子供25cm 大人28cmぐらいだそうですが、自分に合わせてくださいね!

手作りマスクの作り方
きったない字ですねー。(作りながら忘れちゃうので走り書きです。走り書きじゃなくても汚いです)
中表に合わせましょう。

手作りマスク作り方2
両端を縫います(端から7mm-10mmぐらいのところ)

手作りマスクの作り方3
縫ったらひっくり返します。
手作りマスクの作り方3
アイロンをかけて、
手作りマスクの作り方5
端を縫いましょう
手作りマスクの作り方6
タックの折り目をつけていきます。
なんcmとか、はかりませーん。だいたいです(笑)
手作りマスクの作り方7
目安にこんな感じに折っておきます(写真ブレてるー)
手作りマスクの作り方8
こんな感じで折ります。
手作りマスクの作り方9
両方折るとこんな感じ。いい雰囲気になったら、アイロンしちゃいましょう。
そして、
手作りマスクの作り方10
縫っちゃう!
反対側もおんなじです。
手作りマスクの作り方11
最後に端を三つ折りにして両側とも縫っちゃう。
アイロンでプリーツをしっかり抑えて、プリーツの形のまま縫ってね。
手作りマスク 作り方14
表面です。こんな感じ(これは、表も中もニット生地で作ったやつです。)

手作りマスクの作り方12
おぉ!もう出来たよー!!最後にゴムを通して完成!!!

私は、今ゴムがないので完成してませんけど。。。。
そしてミシンが楽しくて、こんなに縫っちゃった。

手作りマスクの作り方12
まぁ!「家族みんなの分、作ったのね!!」と思ってくれたあなた!
全部、自分用ですよー(笑)
夫なんて作ってあげたって「プっ」って笑うだけで、使ってなんてくれないんですよー!!

毎日マスクして、加齢によるドライノーズを完治させるのだ!!
1年分と思えば決して多くはないのだよ君!!
パワハラにあったり、鼻炎だったり、夫が作ったマスクをしてくれなかたり、
全然リア充じゃないのだよ(笑)

って、ぐずぐず言ってないで「早くゴム買えよ。完成してねーじゃん」ですね。

みんなも是非端切れで作ってみてー!!

-ハンドメイド製作レポート, ミシン, 裁縫

執筆者:

関連記事

コーヒーフィルターをハンドメイドする

ネル生地で繰り返し洗って使えるコーヒー用フィルターを製作。コーヒー専門店の気分を味わう:無料型紙

今朝、コーヒーを淹れようとしたら、「コーヒーフィルターがなーい」。 もうすっかり口は、コーヒーを待っていたのですが、飲めなーい。 使い捨てのフィルターを使用しているので、年に数回買い忘れて「あーもう! …

カフェカーテンの作り方(1)

ぽかぽか暖かい季節になったので、少し部屋の模様替えをしました。 気分が少し変わっていいです。 せっかく模様替えをしたので、前からずーっと改善したいと思っていた窓辺にカフェカーテンを取り付けたいと思って …

アロマティカスの挿し木

アロマティカスのその後

多肉植物&シソ科の植物「アロマティカス」成長! アロマティカスの挿し木をしてから、約1カ月アロマティカスはどうなったでしょうか? BEFORE AFTER しっかり根が張り、ぐんぐん成長中。 香りと緑 …

シリコンで型取り 油粘土を取り除く

シリコンで型を取り、模型を複製する。3-片面ができあがった

初めてシリコンを型に流してから、1日が経ちました。 すごく待ち遠しかったので、ちょいちょい触ったりしちゃったので、一部分クチャってしてます。(笑) 型取りに慣れた方が見たら、間違いだらけのやり方かもし …

ファスナーポーチの歯ブラシ入れ

シングルファスナーポーチ(ペン入れ・歯ブラシ入れ)の作り方・型紙

シングルファスナーポーチ(ペン入れ・歯ブラシ入れ) ポーチ用シングルファスナーを使用して、ファスナーポーチを作ります。無料型紙もあります。 ポーチ用シングルファスナーの作り方はこちらです。 このペンポ …