ハンドメイド人

手芸・料理・DIYなど手作りに役立つ話題や作り方・モノを紹介

ハンドメイド製作レポート 裁縫

簡単シュシュの作り方 ふわっとボリュームのあるシュシュ

投稿日:

以前、簡単シュシュの作り方、製作レポートでシュシュの作り方を紹介しました。

前回のシュシュは、12cm(幅)×60cm(長さ)で製作しましたが、今回は流さを100cmにしてみました。さらに、生地の厚みがかなり薄いもので製作。

今回のシュシュ 12cm(幅)×100cm(長さ)
簡単シュシュの作り方 ふんわりシュシュ

前回のシュシュ12cm(幅)×60cm(長さ)
簡単シュシュの作り方

ふんわり感が出て可愛いです。作り方は以前も掲載していますが、簡単におさらいです。初めて作る方は是非簡単シュシュの作り方、製作レポートを御覧ください。

材料

  • シュシュ用の布(薄地のものがオススメです。)12cm幅×100cm(長さ)
  • ゴム(パンツのゴムでもいいですよ。)今回は25cmで作ってみました。
  • ゴム通し(ヘアピンでも代用できます)

生地の柄の切り替えがユニークな布を購入したので、今回はこの生地で作ってみます。
シュシュの作り方 裁断
幅は、約12cmでカット。

シュシュの作り方 生地の裁断
長さは約100cmです。

生地のカットが終わったら、中表にし「わ」にします。
簡単シュシュ 縫う

ここからがポイント。
シュシュの縫い方 輪にする方法

中表のまま、写真のように折ります。

シュシュの縫い方 輪にするポイント

外に残った布を合わせて、端から7mm-10mmのところをミシンで縫っていきます。
シュシュの縫い方 輪にするポイント

最後の5cmぐらいは、裏返すため&ゴムを入れるために縫わないでおきます。
簡単シュシュの縫い方

ここから、ニョロっとだしてひっくり返します。
シュシュの作り方 ひっくり返す

はい!輪になりましたー。
シュシュ 輪になったところ

あとは、ゴムを通して口を縫うだけです。
シュシュにゴムを通す

ゴムの最後をクリップや洗濯バサミなどで止めておくと、一緒にスルスルーといっちゃって「イラっ」ってことがなく便利ですよ♪

簡単シュシュの作り方 ふんわりシュシュ

素材を薄くして、長さを長くしただけでも、こんなに雰囲気変わるんですね。
柄の切り替えがある賑やかな生地だったので、明るいシュシュになりました♪

みなさんも挑戦してみてくださいね♪

-ハンドメイド製作レポート, 裁縫
-,

執筆者:

関連記事

手作りリンゴチップ

犬用おやつの作り方 リンゴチップ

犬のおやつにりんごチップを作る 最近、知り合いからリンゴをたくさんいただきました。 数名の方からいただいたのですが、「ちょうどよかった!リンゴ好き?」と5個ぐらいくれるのです。 たぶん、その方達は箱で …

肩のコリにロング小豆カイロの作り方

肩のせロングサイズ小豆カイロの作り方・レシピ

[rakuten]001:9784905239017[/rakuten]

ポシェットに肩紐を付ける

ポシェット・バッグに調整可能な肩紐を付ける

ポシェットやバッグなどを製作し、肩紐を付ける時にできれば調整可能な紐にしたいですよね。 そのためには、以下の部品があるといいです。部品名がわからないので探しようがないってことが私は良くあるので備忘録と …

クローバー縫い代ライナー

クローバーの縫い代ライナーはとても便利。

今日は、クロバーの縫い代ライナーをご紹介します。 手芸をする時にこれがあるとすっごく便利で、しかも布への型紙写しが本当に楽ラクになりますよ。 縫い代の幅サイズは、4種類 3ミリ 5ミリ 7ミリ 10ミ …

簡単 パワーストーンでピアスを作る

超簡単!!天然石でピアスをハンドメイド・作り方

最近、お仕事の理不尽な問題に相変わらずイライラしたりしています。(^^;) そんなお話を先日、四柱推命で運勢を診ていただいた方にチラっと愚痴っちゃいました。 私「解決できそうもない問題だとはわかってい …