クローバー縫い代ライナー

今日は、クロバーの縫い代ライナーをご紹介します。
手芸をする時にこれがあるとすっごく便利で、しかも布への型紙写しが本当に楽ラクになりますよ。

クローバー縫い代ライナー

縫い代の幅サイズは、4種類
3ミリ 5ミリ 7ミリ 10ミリ

使い方はいたって簡単です。
縫い代を簡単に引く 縫い代ライナー

ぬいしろのラインがきれいに引けます。
4種類(3.5.7.10ミリ幅用)のぬいしろライナーがセットされています。
型紙、テンプレートの外周に沿って、ぬいしろラインがきれいに引けます。曲線の型紙やテンプレートでも、ぬいしろが平行に引けます。アップリケ、ハワイアンキルトなど、型紙やテンプレートなどを写す技法に。(厚さ0.6ミリまでの型紙、テンプレートに使用できます。)クローバー

私も愛用しています。ただ、小さいので片付けが下手な私は何度もなくてしまい、何度も買っています(笑)いつもいちばん小さい赤色5mmだけがなくなります。

縫い代ライナーの使い方

こんな風にあてて、ペンを中に刺して引いていくだけです。今回は色がわかりやすいようにボールペンで引きましたが、布に引く時は布用のペンを使用してくださいね♪
縫い代ライナーの使い方2

この道具があると、カーブだってスイスイです。

ただ、薄い型紙の時はうまくいかないことが多いです。
よく使う型紙は、使い終わったカレンダーなどの厚い紙に作り変えておくといいですよ♪

私もお気に入りの型紙は厚紙で作っています。
まだ、縫い代ライナーを使ったことのない方。安くてとても便利な道具です。

[rakuten]shugale:10025203[/rakuten]
簡単シュシュの作り方

今日は簡単シュシュの作り方です。

手作り好きの方は、シュシュを手作りする方も多いと思います。
シュシュの作り方のポイント輪にするということ。
この方法さえ知っていれば、簡単に作れちゃいますね♪
シュシュを作ろう
シュシュ作りの材料は、布とゴムだけ。余り布があったら是非挑戦してみてね!
簡単シュシュの作り方
[cjtoolbox name=’amerikan’ ] [/cjtoolbox]

簡単シュシュの作り方。

    材料
  • シュシュ用の布(薄地のものがオススメです。)
  • ゴム(パンツのゴムでもいいですよ。)
  • ゴム通し(ヘアピンでも代用できます)

簡単シュシュの材料
今回の裁断サイズ
12cm(幅)×60cm(長さ)
幅と長さはお好みで変えます。ゴージャスにしたい場合はどちらも大きめにするといいです。

布の裁断は、ロータリーカッターがとっても重宝します。

今回は、6枚を一緒にカットしました。
簡単シュシュの作り方 裁断

ロータリーカッターを使うとまっすぐに切れて気持ちが良いです。
ちなみに定規は、押さえやすい&カッターが定規から外れても安全ということで、バー付きのものを使用しています。

簡単シュシュの材料

1.シュシュ用本体になる布を中表に折り、縫い代1cmで縫います。
簡単シュシュの縫い方

2.縫い代を割ります。
シュシュの縫い方
ここからが大事!!

3.布の中側の部分を真ん中寄せに折ります。
シュシュ 輪に縫う
4.外に残っている布の端をあわせます。
シュシュ 輪に縫う方法
5.ミシンで端から1cmのところを縫っていきます。
シュシュを輪に縫う方法
6.縫いながら内側の布を引っ張りだして縫います。
シュシュ 輪にする
7.最後の2-3cmは縫わないでおきます。
シュシュ 縫い終わったところ
8.縫っていないところから返します。
シュシュの作り方 布を返す

9.シュシュ用の布の大きな輪ができましたー。
シュシュの作り方 形が完成

10.シュシュにゴムを通します。ゴムの端にはクリップをしておくと便利ですよ。
シュシュの作り方 ゴムを通す

11.1周しましたー。ゴムを結びます。
結び目がきになる方は、ミシンで縫ってもOKです。
簡単シュシュの作り方 完成
簡単シュシュの作り方 完成

12.最後に穴を閉じます。ミシンでも良いし、丁寧に手縫いしてもいいです。
手作りシュシュの完成

はい!簡単シュシュの出来上がりです。
簡単シュシュの作り方

三つ巻きおさえの使い方

裁縫をしていると、布の端処理が面倒くさいなーと思うことがありますよね。
アイロンで折るのも、幅が狭い場合は熱いしー。均等にならなくてウネウネするし。
三つ巻きおさえの使い方
私はたまーに、お家で着る服を自分で作ることがあります。
人に見せられるようなクオリティではないのですが、かなりのデブなので、ゆったりと着られる自分仕立ての服は結構お気に入りです。
作るきっかけになったのは、まっすぐ縫うだけで作れる服 (レディブティックシリーズno.3445)という本。

気に入った形を、好きな布で作っています。

そこで、いつも面倒くさいな-と思う端の処理。ニットの生地なんかだとアイロンで折ってから縫ってもどうせ伸びてピラピラしちゃうんだから、もっと簡単にできないかなーといつも思っていました。

ミシンの三つ巻き縫いはアイロンなしで三つ折縫いがスイスイできちゃう

ミシンの三つ巻き押さえ、みたことありますか?
実はこれ、慣れればすっごく便利。
ミシンの押さえに「三つ巻き押さえ」があるのは知っていたけど、ミシンの機能のほとんどを使用したことがないのでいままでやったことがありませんでしたが、三つ巻き押さえの基本の縫い方を見て、よっしゃやってみるぜ!という気になりました。

どうやら、上手に出来るようになるには、練習が必要らしいです。
早速余り布でやってみます。

私のミシンはジャノメです。
ジャノメの三つ折り縫いの説明はこちら。
三つ折り縫いの説明

初めてミシンで三つ巻き縫いをする

まず、スタートが肝心。

予め手で、軽く3つに折ります。しっかり押さえて折り線がきちんと出るように。
三つ巻き縫い ミシン

よっしゃ、ミシンで最初の2ー3目を普通に縫います。

三つ巻き縫いはじめ

針は降りたまま、抑えを上げます。
布をちょっと手前にひっぱりながら、抑えの巻きに布を入れ込みます。

三つ巻き縫いの手順

あとは、右手でちょっとねじりながら塗っていけば良いです。

初めてでも出来た!
三つ巻き縫い完成

出来ましたが・・・やっぱり練習が必要な感じです。うまくいってるところもあるけど、布の送り方を練習しないと写真の左のようになんか、くちゃくちゃしたり幅がオカシクなってしまいます。

お家で着る服を作る時にちょいちょい練習してみようと思います。
押さえの幅も何種類かあるようなので、うまく出来るようになると、製作の時間がグッっと短縮できそうです。
がんばります!!

■ゆずの種で手作り化粧水。簡単で保湿効果抜群

ゆずの香りに癒される季節ですね。

ゆずの皮は、ジャムやお料理の香りづけ、お風呂に浮かべるなど大活躍です。
実は、皮だけでなく「種」にもすごい力があるんです。
ゆずを切ってみると、その種の多さに驚きます。

ゆずの種のヌルヌル感、これこそが美肌の強い味方になるんです。
ゆずの種化粧水の作り方

動画でも紹介してるよ♪
 

■ゆずの種の美肌効果

ゆずの種のヌルヌルには、保湿成分や、シミ・小じわを薄くするペクチンが含まれています

昔から、これを化粧水にして使用していたというのだから先人の方々の知恵には、本当に驚かされます。

■ゆずの種水の作り方(お肌がアルコールに弱い人向き)

保存しない少量使い切りタイプです。

アルコールを入れないので使用期限が短いです。
アルコールを入れる保存期間が長い作り方もあとで紹介いたします。

使用時の濃度はお好みで水を加えて調整してください。

作り方

[材料]

・ゆずの種を10粒ほど

・水

※種だけのネット販売もあります。
[柚子からの作り方]

・柚子を切って種を取り出します

※沢山あるゆずの種を保存する場合は、
水でサーッと濯ぎ洗いをして種を天日干しして乾かします。

種10粒ほどを、小さな密封容器に入れます
・そこへ水を種の量の約3倍ほど注ぎ入れます
・蓋をして良く振ってから冷蔵庫に収納します

※ゆずの種から透明なゼリ-状のものが出てきます。

※1日ほど経つと液がジェルに変化してきます。

・ジェルだけを取り出して別の容器に移します

※使い方は、使いやすいようにジェルを水でのばして使用します。
[使い切ってもまだ種捨てないでね。2回目以降も繰り返し使えます]

・種の残った密封容器に再度水を注ぎ入れます
・約5日ほどで、初回よりサラサラした液が出来上がります
・出来た液を別の容器に取り出します
・残った種にまた水を入れて一週間ほど漬けて置きます

※1回目のジェルは美溶液のようにトロリとして粘度があります。

※2回目のゆず種水は、サラリとして化粧水にそのまま使えます

※柚子の種は、三回程度まで使え、効果があります。

※冷蔵庫に保管して、いずれも1週間程で使い切ります。

ゆずの種で作る化粧品

■本格派的な作り方

本格的な作り方で焼酎漬けの手作りゆずの種化粧水です。

作り方

[材料]

・甲種焼酎(アルコール20度以上)

[作り方]

・容器の1/3まで「ゆずの種」を入れます。

・そこへ甲種焼酎(20度以上)を注ぎ入れます。ゆず種の重さの10倍量が目安です。

・1週間ほど漬け込むとヌメリが出て化粧水として使用出来ます

・2週間程したら種を濾(こ)して、液を別の容器に取り出します

・残ったゆず種はもう一度使用可能です

※保存方法

夏場はなるべく冷蔵庫に保存すると良いです。

ハンドメイドで作る健康・美容グッズ
小豆カイロの作り方「手のひらサイズ」 ハガキと余り布で簡単手作り。