ずいぶん昔に革小物の作り方「タッセル作り」をご紹介したのですが、動画にしてみました。
小さな革があれば、専用の革細工の道具がなくても簡単につくれます。
革細工、レザークラフトを始めてみたいけど、全然なにしたらいいか分からないという方にもおすすめですよ♪
是非挑戦してみてね♪
みなさんこんにちは。
立体マスクの作り方を動画で紹介します。
布は、家の古着などで作ったら無駄がなくていいですよ。
表の布はお気に入りの柄で、中はTシャツの古着などで作ってはいかがでしょうか?
フィルター用のポケットとワイヤー用のポケットがついています。
できるだけ簡単にできるように、アイロンは使っていません。
必要なもの
- 表布
- 内布
- 3cm*12cmの布
- ゴム(ゴム通し用にヘアピン)
- ラッピングワイヤー(古いマスクから抜いてもいいです)
- ミシン
たくさん作りたい場合も、一つまず作って大きさなどを確認してみてくださいね。
少し、型紙をアレンジするだけで自分にフィットしたものになりますよ。
↓型紙はこのイラストをクリックしてね↓(A4で印刷してください)
抜け毛・薄毛・白髪対策
数年前から、私は年を重ねるごとに衰退していく髪の質や量、白髪といった髪の悩みを持つようになっています。
鏡をみる度に年齢を感じて自信を失ってしまうのです。
鏡で前髪を見ると・・・あれ?もっとボリュームがあったはずなのに・・・年をとったなぁと(´・ω・`)がっかりしてしまって、鏡を見る回数もどんどん減っていき、更に放置してしまうという悪循環に陥っています。
白髪については、女性は特に気をつけている方も多いと思います。
だけど、薄毛・抜け毛については、一般的に男性の悩みというイメージがあるように思います。特に若いうちは。
私は、子供のころから髪が多く、一本一本が極太だったので「ヘルメットをかぶっているの?」ぐらいのボリュームでした。
髪質は、くせ毛でサラサラヘアなんて夢のまた夢だったのですが、毛がなくなる心配など一回もしたことがなかったのです。
ところが、数年前から前髪が伸びてこないなぁ-とチラホラ思うようになり、生え際を気にしてよく見るようになったんです。
明らかに地肌見える率が上がり続け・・・女性も・・・・ハゲる!って急に実感したのです。
この何十年も髪が薄くなる不安など微塵も感じてこなかっただけに、この髪が多くて困っていた私がまさか・・・・!!!!
相当のショックを受けています。
自分だけは大丈夫という思い込みはいろんな場面に生じますが、ふと我に返り世の中を見渡すと、女性用の髪のボリュームを扱ったCMが意外に多いことに気が付きました。
「なるほど・・・女性の薄毛、抜け毛って身近なことだったんだ・・・」という感じです。
今からなんとかせねば!!!と思い、できるだけ安価で効果的なものを探そうと調べると、「ひまし油」を発見。
This Oil Is Great For Thickening And Regrowing Hair, Eyelashes And Eyebrowshttps://t.co/vx5rtbtag7 pic.twitter.com/IOmK2LDUZ3
— ViralSection (@ViralSection) May 4, 2016
この画像を見て、私は希望を持ったのですヾ(o^▽^o)ノあはは♪
早速購入しました。
ひまし油の薄毛、白髪、抜け毛への効果について調査した
ひまし油はトウゴマという植物の種子から作られるオイルで、キャスターオイルとかカスターオイルとかいわれます。
スキンケアやヘアケアで万能オイルとされます。
石鹸などの加工品の原料や、傷薬、下剤薬として使われているオイルです。
薬として服用可ということで安全性も保証されていますね。
成分
リシノール酸 85%~90% (ω9系)
オレイン酸 2%~6%
リノール酸 1%~5%
リノレン酸 0.5%~1%
リシノール酸がこんなに含まれている植物オイルはないそうです。これが、ひまし油の最大の特徴です。
アメリカやヨーロッパでは、ひまし油は万能薬として日常的に使用されてきたそうです。
リシノール酸には、血行やリンパの流れを促進する効果があるとのこと。さらに
抗菌性があり、鎮痛剤や抗炎症剤としての効果も期待できるそうです。
私は、育毛、抜け毛対策、白髪対策と髪のことだけを考えていたのだけれど、ひまし油は、髪だけの効果にとどまらず、肌へのうるおいとかいろんなことが期待できそう。
その他の効果については、また調べていきたいと思います。
オイルの感じは、蜂蜜のようなドロっとした感じです。
ひまし油は、毛穴や毛包細胞への浸透率が高いです。
リンパ管や頭皮の血液の流れを正常化させる働きもあるので、育毛効果も期待できる。
ひまし油を頭皮に数日使用した感想
ひまし油を使用する前の状態
-
- 髪に吹き出物がいくつかできていた
- 頭皮がとても痒かった
- 頭皮が少し赤みがかっていた
- 髪がパサパサだった
私の使用方法
化粧コットンに、ひまし油を染み込ませて、頭皮の気になるところにトントントンとつける。
→風呂上がり・朝 の2回
髪のパサツキを抑えるヘアクリームに少し垂らして手のひらで混ぜ、髪全体につける
→お出かけ前
※ひまし油はドロっとしているので少量で十分です。つけすぎるとギトギトになってお風呂に何日も入っていないみたいになり、お出かけできなくなるので要注意 ヾ(o^▽^o)ノあはは♪
数日使用しただけですが、頭皮のかゆみは全くなくなりました。頭皮の赤みも塗ったところはないです。髪もパサツキもなくなっています。
髪が生えるとか、栄養がいきわたって白髪が生えにくくなるとか、失われた毛穴から産毛が生える等の効果については数ヶ月根気よく使ってみないとわかないですが、私がひまし油を買うことを決意した画像をたまに見て続けられたらいいなと思っています。
今日は雨。こんな日は何か作ってストレス解消をしよ!ということで、布を探してみたのですが、
捨てられない布がいっぱい出てきて
「これをなんとかしないと・・・もったいないくて新しい布買えないよー。また増えちゃうし・・・」
と制作意欲がガタ落ちしそうになった。
ふと、小さい布だからいつまでも使わないんじゃないのか???と思い、パッチワークをすることに!!
作り出したら楽しい!簡単、ミシンでパッチワーク最高!!
出来上がりは、50cm✕50cmほどの大きさになったよ。
作り方
材料:
10cm角の端切れ36枚(何cm角にするかと枚数は作りたいものの大きさで変わります。)
接着芯:30cm✕60cm を2枚 60cm角1枚でもいいし、作りたいものの大きさでカットすると良いです。
まず、端切れを全部10cm✖10cmでカットしたよ。
接着芯に配色して、いくよ
この作業はとてもワクワクして楽しい。
次に配置した布にアイロンをかけて接着芯に貼るよ
布をきちんとしたサイズでカットしておくと作業がスムーズにいくよ。
こうやって、アイロンをかけると、出来上がりがイメージできてワクワクしちゃう。
2枚分のアイロンがけが終わったよ。
2枚できたので、中表で合わせて縫い合わせるよ。0.7cm-1cmの幅ぐらいがいいかな。
ワーイ♪ヽ(*゚ェ゚*)ノ つながったよ!
10cm幅で簡単に折ることができるので、中表で合わせて、次の継ぎ目を0.7-1cmの縫い代で縫います(私は0.7cmぐらいで縫いました)
こんな感じだよ。
この、頂点をリッパーで切るよ。
接着芯1枚なのでサーっと切れるよ
アイロンをかけます。
表からみてみよう!
雰囲気出てきましたね♪
あとは、同じようにザクザク縫って、リッパーでカットしてアイロンをかける!!
かんたん、かんたん、気持ちもノリノリになってます。
縦のラインはできたよ!
あとは、横のラインも同じようにザクザク縫っていこう!!
リッパーでカットして、アイロンがけ!!
わーい!全部縫って、アイロンもかけたよ!!
短時間で、こんなに縫えちゃった♪
何を作るか考えていないんだけど、このパッチワークなら、端切れの有効活用もできるし、作業も簡単なので、もっとやりたいーって気分になる♪
こんな面倒くさいことしないで新しい布を使えばいいじゃん!っていう考え方もあるけど、私は、できるだけ古い布も小さい布も使い切りたい&破けて使えなくなるまで使いたい性分で(貧乏性なの・・・)穴の空いたものにパッチがしてあるようなものにすごく惹かれる
((*ノд`*)σ))モジモジ
かと思いきや・・・新しい布もやたら使いたい!って・・・頭の中メチャクチャだ。
ヾ(o^▽^o)ノあはは♪
パッチってとっても大変なイメージがあるけど、これなら作りたい!って思える。
端切れが溜まってストレスになっちゃってる皆さん♪是非挑戦してみて。パーツの大きさを大きくしたり小さくしたりできるし、オススメです。
そのうち、ベットカバーにしたいなl
■温泉たまごの作りかた
温泉たまごを温度調節をしながら作るのは本当に難しいし、面倒くさいですよね。
熱湯を注いで待つだけなら、他の料理をしながら、もう1品を温泉たまごにすることだってできちゃいます。
そんな、簡単な温泉たまごの作り方をご紹介します。
お家でカンタン! 温泉たまごの作り方
我が家では家にあるものを使い、放っておくだけでOKのカンタン温泉たまごづくりをしています。用意するものは保温作用のある水筒やタンブラー(サーモマグカップやお弁当用のスープ保温容器でもOK)だけ。手順はこちら。
(1)生たまごを(殻は割らずに)タンブラーに入れ、熱湯を注ぐ
(2)30分~1時間置いておく
たったこれだけで火加減不要のとろとろの温泉たまごのできあがり!
このほかにも、カップ麺の容器で作る方法もあります。
保温タンブラーをたくさんもっていなくても、こちらの方法ならカップ麺の容器さえあれば、何個でも同時に作れちゃいます。
- カップ麺容器 1(蓋があったほうが良い)
- 卵 1
- 熱湯
これも上記と一緒です。タンブラーがなかったら、カップ麺の容器でもできちゃうよ、というわけです。
生たまごを(殻は割らずに)カップ麺熱湯を注ぎふたをします。そして、30分待ちます。できあがりです。
季節や卵の温度によっては、熱さが保てず、途中でもう一回指し湯した方が良い場合もあります。
冷蔵庫から、出してすぐの卵で温泉卵を作るのと、常温の卵で、温泉卵を作るのには、時間が変わります。
こちらの商品は、上記の方法を簡単にできる専用の容器。
家族4人だし・・・とか、タンブラーをたくさん用意するぐらいならこっちを用意したほうがいいぐらい、安い。
1300円ぐらいです。
熱湯を注ぐだけで1度に5つ作れます!温泉たまご器 たま5ちゃん
保温タンブラーも、カップ麺の容器も素晴らしいけど、コレすごいいいかも。電気を使わないってのが素晴らしい。
人にとってはどうでもいいことなのですが、私は、背が低くて太っています (;・∀・)
「だから?」と、言う声が聞こえてきそうです ヾ(≧▽≦)ノあははは!
ですので、似合う服があまりないんです。
先日、しまむらで値下げされていたチュニックを買ったら、これがけっこう可愛くて気に入ったんです。
でも、もう売られていなくて、気に入って着れば着るほどくたびれてきて・・・
あぁまた、似合わない服を買って失敗して、自信を失う日々がはじまるのだなぁと悲しくなってしまうのです。
どんなに可愛い服も、私がきるとダサい・・・。
でも、このお洋服は自分でも気に入っているけど、久々に何人かから「かわいい」「似合うよ」と言ってもらえたお洋服。
そこで、決めました!お気に入りの服から型紙を作成して、自分で作ろう!
調べてみると、とても参考になるサイトがあったんです。
舞台衣装デザイナーさんのブログ
参考に私も挑戦してみることにしました。
必要な道具
・マスキングテープ
(参考元のブログでは、1.5cmと4.5cmを使っていました。私は手元に1.5cm幅の物しかなかったので、それを使用しました)
・型紙用の用紙(自分用なのでなんでもいいです)
・ハサミ
・定規(あればソーイング定規は便利だと思います)
このように、マスキングテープを洋服の縫い目に合わせて貼っていきます。
幅広のマスキングテープがあれば、全体をテープで貼っていけばよいのですが、私は持っていなかったので、輪郭意外のところはコピー用紙で代用しました。
この服は前身頃にダーツ?プリーツ?なんていうの?があるので、その部分にはしっかりと印を付けておきます。また、折って縫われて部分の長さを追加しておきます。
カーブなどが多い一部分だけ、このように型取りをして、まっすぐに引けばよいところはあとでやります。
服から剥がして、模造紙や型紙用紙に貼り付けます。
あとは、長さ等を合わせて定規で線をひいて、輪郭に合わせてハサミでカットすれば出来上がりです。
完成!まだまだ、後ろ身頃、袖 など取るパーツはありますが、一回パターンを作っておけば、あとは量産できちゃう!!!うれしい (ノ≧∀)ノわぁ~い♪
[myphp file=’rkpattern’]
ハンドメイド消しゴムスタンプ チェックBOX
ただの四角が5つ並んでいるだけのハンコですが、手帳やノートにチェックリストを作るのにはけっこう便利なんです。
チェックリストやTO DOリスト用に使っています。
使用頻度が高くなったので、この消しゴムはんこに、持ち手をつけました。
いかにも手作り風ですが ヾ(≧▽≦)ノあははは!
使用したのは、
・木片 1cm 5個
・ボンドGクリア
いっぱいはいった木片を購入。1cm角と3cm角のものを購入。
いろいろなサイズが売られていますが、作ったものにピッタリというわけにはなかなか行かないですね・・・。
5個をボンドGクリアで張り合わせます。木工用ボンドでも良いと思いますが、木工用ボンドが固まってしまって使い物にならなくて困っていたら、たまたま近くにあったのでボンドGクリアを使いました。ボンドGクリアは革小物製作などで良く使っています。
ヾ(≧▽≦)ノあははは!
木片を横に一列5個、ボンドでくっつけて、最後に消しゴムはんこをボンドで貼り付けます。
少し持ち手からスタンプ本体がはみ出てしまいました。
ハサミでカットしちゃいます。
プロの消しゴムはんこ屋さんがみたら、なんともみすぼらしいものかもしれません。
(〃ノωノ)ハズカチィ
うん。まあまあいい感じかな。すこし押しやすくなります。
なんかいかにも初心者の手作り感満載だけど、楽しい作業でした。
作るハンコのサイズによっては、持ち手が売られているのですね。
これなんかもいいですね。
上達したら使ってみたいなぁー。いっぱい作らないと上達しないよね・・・。
8月まではお勉強あるしなー。作り出すと勉強しなくなっちゃうし。
今はちょっと我慢するしかないな (T_T)
[myphp file=’rksearch_stamp’]
ラベンダーの特徴
ラベンダーは爽やかな香りで人気のハーブです。鮮やかで美しい紫色の花と優雅な香りを持つ「ハーブの女王」。
その香りには癒やしの効果があります。葉が風にそよいだだけでも、芳しい香りが漂います。
ラベンダーの香りを楽しむラベンダーサシェの作り方はこちら
ラベンダーの語源は、lavareという「洗う」を意味するラテン語だと言われています。
ラベンダーは地中海沿岸が原産地です。
ヨーロッパでは古くから栽培され、お風呂や衣類の香りづけに利用されてきました。
シソ科の多年草ハーブで、花期は5月~7月です。
ラベンダーの効果
ラベンダーといえばリラックス効果が有名です。ラベンダーの青紫の花の色は、緊張を和らげる色です。
花の色でリラックスできるとともに、なんといってもラベンダーの香りは、鎮静・安眠として用いられています。
ラベンダーには、殺菌効果があります。
皮膚の炎症を押さえると言われています。
ラベンダーの活用
ラベンダーの香りを楽しもう。
・ラベンダーを香り袋やドライフラワーで楽しむ。ラベンダーサシェの作り方はこちら
・フレッシュハーブティとして・・ラベンダーを紅茶に少し浮かべると爽やかな香りが楽しめます。
・精油を使って、アロマを焚く
・手作りローションを作る ・・キッチンで作る簡単ラベンダーローションの記事はこちら
・手作りバスボムを作る ・・「手作り発泡入浴剤」バスボムの作り方(作り方の中の精油でラベンダーオイルを使います)
現在、我が家のラベンダーも新芽が伸びてきています。
ラベンダーを摘む頃に、活用方法などをまた掲載して行きたいと思います。
[myphp file=’rk_lab’]
洋裁をしているとどんどん増えてくる端切れ。
いつか使えるのではないかと思って、保存しておくのですが・・・溜まる一方・・・
ときには使うけど、使うより溜まる方が断然多いです。
捨てるたびに「もったいなーい」何かに使えそうなのにー(´;ω;`)
と思ったりします。
そんな小さな端切れ布は、是非、オリジナルの布シールにしましょう。
端切れ布を、シールにしたら小さな布も活用できるし、ラッピングにも使えちゃう
●材料:余り布と両面テープ
●道具:カッターまたはハサミ
今回は、5mmと15mmの両面テープを使いました。
さて、作っていきますよ。
捨てるかどうか悩んでいた小さな端切れ布を集めてきました。
こちらが今日の材料
余り布の裏に両面テープを貼ります。これは15mmの両面テープ
両面テープの端に合わせてカッターでカットします。
布シール完成
他の柄も作ってみます。
次は、5mm幅の両面テープを使ってみましょう。
何通りかに両面テープを貼ります。
これも、それぞれのテープの端で切っていきます。
次は、ちょっと幅広のシールにしたいと思います。
15mm幅を2本分貼り付けて、3cmでカットすると、正方形の布シールができます。
これはラッピングに活躍しそうです。
すっごく簡単にできるので、皆さんも是非挑戦してみてください。
いっぱい作っておくとちょっとしたギフトで大活躍しそうですよ♪
[myphp file=’rk_cotton’]
私は、ゆるーい服が好きなので(みんなそうかな)、できれば外出時もゆったりしたものを着たいです。
だけど、少しだけキチンとした格好をしなければいけないときありますよね。
お店でみたらとっても素敵だなと思ってブラウスを買ってみたのだけれど。。。丈が短くて、私の体型だととってもカッチョ悪い^^;
何を着ても素敵に見える方がいるけど、私は素敵な服もカッチョ悪く着こなせる技を持っている。
3回ほど仕事で来たのですが、あまりに似合わなくて着なくなってしまいました。
そこでもったいないので、リメイクすることにしました。
今回は、作り方をのせるほどの難しさはなく、ブラウスの下をまっすぐに縫って、好きな柄の布を同じ幅に切って縫うだけなのです。
前身頃と後ろ身頃が、同じ長さになるようにカットして、その部分に同系色の布を縫い付けて出来上がりです。
リメイクのブラウススカート。私は一番長いところが膝上ぐらいの長さにしてみました。
ポケットもつければよかったかな?
家にいろいろ余っている布はあるのですが、柄物が多く、無地やおとなしい柄がなくて家中ひっくり返して探しました。
ヾ(≧▽≦)ノあははは!
外出時に着ようと思うと、あんまり可笑しな柄ではカッチョ悪いので、今度は少しおとなしい柄や無地も買っておきたいなと思っています。
ネットでいろんな方の手芸作品などをみていると、皆さん配色とか柄のセンスとかが素敵で驚きます。
私は、素敵な服もカッチョ悪く着こなせるけど、素敵な布もカッチョ悪く製作できちゃう特殊能力がありそうです。