ハチ激取れ 蓋の仕方

春だ、ポカポカ気持ちいいなーとベランダでだらだらしてると「ビューン」とすごい勢いのものが・・・・
「ぶーん、ブンブンブーン」って・・・私・・狙われてる。そう!スズメバチ。

我が家のまわりにはオオスズメバチが多く、以前は庭の木に恐ろしくでかい巣を作られてしまった。

スズメバチの退治

昨年「ペットボトルを利用したスズメバチの誘引トラップ」という記事の中で、設置の時期について記載した内容が以下の通りです。
スズメバチ駆除器の設置は、春の3月下旬に設置します。
(6月まで設置)そして、再度8月下旬に設置し直します。
(10月まで設置)特に、春の設置は重要です。
春に入るスズメバチは、大きいスズメバチです。
それは、ほとんどが女王蜂なのです。
女王蜂を一匹捕獲すると、ひとつのスズメバチの巣を獲った(駆除した)ことになります。

って・・・・今年、蜂撃退トラップ設置するの忘れてた-!!!です。

お時間のあるかたは是非「ペットボトルを利用したスズメバチの誘引トラップ」試してみてください。

我が家では、すでに巣を作る場所をスズメバチたちが探しまわって敷地内をブンブンブーン。こえーよ。ということで、今年はペットボトルを先日全部処分してしまったこともあり、フマキラー カダンハチ激取れ 2個入
を購入。

買ってきたキットに水を注ぐだけですぐにできます。

ハチ撃退 方法
このキットが2個分ついています。(ヒモは黒いのがついています。写真にあるヒモは私が用意したものです。)

ハチ撃退方法 エキスを入れる
この蜂が大好きなエキスをカップに注ぎます。

ハチ激取れ 設置方法
この作業をベランダでやってしまいましたが、作ってるさきからハチが寄ってきてしまいます。相当好きな匂いのようで・・・
危険なので屋内で作ってから、ササっと設置しましょう(笑)

ハチ激取れ 水を注ぐ
液体を水で、カップの横にある目印線まで入れます。我が家では、日光で蒸発しちゃって減ることがあるので少し多めに入れています。

ハチ激取れ 準備完了
これであとは、蓋をして設置するだけです。

スズメバチ撃退の準備
これだけ見ると、どっかのカフェのドリンクのようです。(そんなこたーない)

ハチ激取れ 蓋の仕方
下からプレートを入れます。

ハチ激取れ 蓋の仕方
ココが肝心です。
上から持ってきて、下から差し込む感じです。

ハチ激取れ

ヒモを通します。付属品には黒いタイラップがついています。我が家の吊るしたい場所がそれでは長さが足りないため、別のヒモを用意しました。
ハチ激取れ 設置します

あとは、ハチがよく通る場所に設置します。
春に撃退しておくと、近くに巣を作られないため、本当に助かります。お家のまわりにスズメバチがブンブン飛んでる方は早めに撃退してくださいね。

一週間前に設置したものには、もうこんなにはいってるんですよー!!!
ハチ激取れ 効果抜群

皆さんもスズメバチにはくれぐれも気をつけてください。

簡単シュシュの作り方 ふんわりシュシュ

以前、簡単シュシュの作り方、製作レポートでシュシュの作り方を紹介しました。

前回のシュシュは、12cm(幅)×60cm(長さ)で製作しましたが、今回は流さを100cmにしてみました。さらに、生地の厚みがかなり薄いもので製作。

今回のシュシュ 12cm(幅)×100cm(長さ)
簡単シュシュの作り方 ふんわりシュシュ

前回のシュシュ12cm(幅)×60cm(長さ)
簡単シュシュの作り方

ふんわり感が出て可愛いです。作り方は以前も掲載していますが、簡単におさらいです。初めて作る方は是非簡単シュシュの作り方、製作レポートを御覧ください。

材料

  • シュシュ用の布(薄地のものがオススメです。)12cm幅×100cm(長さ)
  • ゴム(パンツのゴムでもいいですよ。)今回は25cmで作ってみました。
  • ゴム通し(ヘアピンでも代用できます)

生地の柄の切り替えがユニークな布を購入したので、今回はこの生地で作ってみます。
シュシュの作り方 裁断
幅は、約12cmでカット。

シュシュの作り方 生地の裁断
長さは約100cmです。

生地のカットが終わったら、中表にし「わ」にします。
簡単シュシュ 縫う

ここからがポイント。
シュシュの縫い方 輪にする方法

中表のまま、写真のように折ります。

シュシュの縫い方 輪にするポイント

外に残った布を合わせて、端から7mm-10mmのところをミシンで縫っていきます。
シュシュの縫い方 輪にするポイント

最後の5cmぐらいは、裏返すため&ゴムを入れるために縫わないでおきます。
簡単シュシュの縫い方

ここから、ニョロっとだしてひっくり返します。
シュシュの作り方 ひっくり返す

はい!輪になりましたー。
シュシュ 輪になったところ

あとは、ゴムを通して口を縫うだけです。
シュシュにゴムを通す

ゴムの最後をクリップや洗濯バサミなどで止めておくと、一緒にスルスルーといっちゃって「イラっ」ってことがなく便利ですよ♪

簡単シュシュの作り方 ふんわりシュシュ

素材を薄くして、長さを長くしただけでも、こんなに雰囲気変わるんですね。
柄の切り替えがある賑やかな生地だったので、明るいシュシュになりました♪

みなさんも挑戦してみてくださいね♪

接着芯の選び方

接着芯について

布を使ってハンドメイドをしていると必要になる接着芯。
接着芯を貼ってから縫って仕立てると水洗いで縮む綿などの素材が、洗濯しても型崩れしにくくなります。

By: Chris

接着芯の種類

接着芯は主に以下の3種類に分けられます。
・紙芯
・布芯
・ニット芯

お洋服などを仕立てる場合は、ニット芯がオススメです。

また、厚さも薄手・中手・厚手と種類があります。

アイロンで接着するタイプの接着芯の使い方

アイロンで接着する場合は、アイロンを動かさずに同じ位置で20秒から30秒体重をかけます。
温度が低かったり、時間が短いと接着剤が溶けきらず、上手につきません。

また、当てる時間が長すぎると接着剤が表にでてしまうことがあるので気をつけましょう。

接着芯の使い方について詳しいサイト「接着芯はなぜいるの?」

[myphp file=’rksearch_shin’]
縫うだけ簡単ストールの作り方

春になり、やる気もちょっと増しています。
仕事では、相変わらずいろんなことでムシャクシャしますが、きっとそれは皆一緒ですよね。

そんなストレスは、ハンドメイドして晴らします!!
暖かい日には上着もいらない季節ですが、ちょっとおしゃれをしたい時、薄い布のストールはとても役立ちます。

何年の前からストールをお店で買おうと物色するたびに、「これって、家の使っていない布で簡単にできるんじゃないか?」と思って買わないでいました。
簡単にできるんじゃない?って思いながらも、なかなか作らずに数年・・・・(笑)そして買わずに数年。

もともとおしゃれではない私が、そんなささいなおしゃれもせずにタダ何年か歳をとっただけの日々が過ぎ、やっと作りました。

縫うだけ簡単ストールの作り方
モデルは私ではありません。(誰でもわかるっちゅーねん)

ずっと前に布の福袋を購入したときに入っていた布で、とてもサラサラして薄い生地です。
簡単ストール 作り方

本当は、2mぐらいの長さで先っぽがフリンジ(糸がひらひらしてるかんじ)を作ろうと思ったのですが、布の織りが複雑でフリンジにするのが難しかったので、今回はとってもシンプルに作りました。
切って縫うだけのストールです。サラサラ薄い生地で春・秋に着用するにはとてもいいサイズになりました。

材料
布:150cm×30cm

ストールの作り方 裁断する

上記のサイズに裁断します。

ハンドメイドストールの作り方 縫う

端を3つ折りにしてアイロンをかけて縫います。
ストールと同系色の糸で縫うのが理想ですが、同じような色がなくて、最初は白色で縫い、途中からワイン色で縫ってみました。
ワイン色のほうが目立たなくて馴染んでるかな?

ハンドメイドストール
白で縫った感じ。
手作りストール 縫い目
ワイン色。
手作りストール 縫う

こんな風に4面すべてを縫ったら完成です。

縫うだけ簡単ストールの作り方

簡単でーす。こんなに簡単なのに何年も「また今度でいいか」と作らずにいました。
思いがけず良い出来になったので、もっと早く作っておしゃれを楽しめば良かったのになーなんて都合の良いことを思ったりします。

ハンドメイドストール完成

今日のモデルはローラです。
ローラは、実は8年前リサイクルショップでみかけて使い道もないのにノリで買ったマネキンです。(笑)美人です。
自分でモデルができたら一番いいけど、デブだしおばさんなので、素敵なものも全然いいものに見えなくなっちゃうので「ローラお願い!」

首に2周巻いて前でまとめてみました。
ハンドメイド ストール 作り方

なかなか素敵でしょ。
皆さんの布のストックにサラサラした薄い布があったら是非試して作ってみてくださいね♪

みなさんローションはどうしていますか?ドラッグストアで購入したり、お気に入りのブランド品を使ったり色々だと思います。
私は、特にコレっていうきまったローションはないのですが、とにかく金額を気にせずバシャバシャ使いたいです。

美容のための成分がどうとか難しい話は別にして、気に入った香りで最低限の保湿ができるローションを遠慮なく使いたいです。
お店でローションを眺めるたびに、コレって自分で作れるんじゃないの?って思って以来、ローションはお家で作るものになりました(笑)

ラベンダーの香りが好きなのと、日々の仕事のストレスを少しでも癒やしたいということで、ラベンダーローションを好んで作って使用しています。

ラベンダーは消炎、鎮静効果があります。日焼けや赤く炎症を起こした皮膚を優しく鎮静してくれる効果にも優れているといわれています。
外で紫外線を浴びた後、などダメージを受けた肌を修復するのにも良いです。

ラベンダーオイルでローションを作る

必要な材料
ラベンダーオイル(精油):5滴
精製水:100ml
グリセリン:5ml
無水エタノール:5ml
ローション容器
計量カップ・計量スプーン
  • 軽量カップ(ビーカーがあればビーカー・・・ないよね。私はない)に、精製水を100ml入れます。
  • 無水エタノール5mlを入れます。
  • ラベンダーオイルを5滴入れます。
  • グリセリンを5ml入れます。
  • よく混ぜます。
  • ローション容器に移します。

簡単でしょ♪材料も安いし、新鮮。すぐに作れるからとてもオススメです。初めて使う場合は、パッチテストをしてくださいね♪

防腐剤が入っていない、天然のローションです。冷蔵庫に保管して半月ほどで使いきりましょう。