アロマティカス

多肉植物&シソ科の植物「アロマティカス」

アロマティカスというシソ科の多肉植物を、これまで知りませんでした。
この可愛い、香りがとっても爽やかな植物を知ったのは仕事で深く悩んでいるときでした。
その頃、仕事のことで深く悩み落ち込んでいました。働いてるお店が閉店するため転職を免れない状況だったのです・・・とほほ。

そんな元気のない私を見かねて、知り合いが「アロマティカス」をプレゼントしてくれました。
大切な人からいただいた「アロマティカス」

アロマティカス
多肉植物でシソ科の植物。
食べることもできるんです。そして、とってさわやかないい香り。
「香りで癒されてください」と言って渡してくれたのですが、本当に癒される♪
肉厚の葉がキラキラして可愛いんです。

アロマティカス利用方法

ハーブとして
料理やお菓子に紅茶などの風味づけ
リキュールの材料
アロマテラピー  など

「アロマティカス」の育て方

名称 アロマティカス
科名 シソ科
原産地 東アフリカからインド
までの熱帯地域全般
日当たり 日なた
耐寒性 最低5℃以上

日がよく当たる場所でよく育ちます。たくさん枝を伸ばし大きな株に茂ります。
[myphp file=’wiki/aroma_wiki’]

栽培方法を知って、いただいたアロマティカス大きく育てないと♪

置き場所

室内ではよく日が当たる場所に置く。
夏に屋外に出すときはいきなり直射日光には当てないように、徐々に慣らしたほうがいい。
光が足りないと間延びして葉の色が黄色く悪くなり、成長も悪くなる。
冬に霜に当たると枯れてしまう。

水やり

春から秋にかけて→土の表面が乾いたらたっぷりと水を与える。
冬→1回の水の量は変えずに、水やりの回数を控える。

肥料

春に元肥として緩効性の肥料を与えると長持ちする。
春から秋にかけては良く成長する時期なので、薄い液肥を2週間に1回くらいを目安に与えるようにする。

病害虫対策

風通しが悪いと新芽や葉の付け根にカイガラムシが発生しやすい。
そのため、葉が茂ってきたら剪定するなどして風通しを良くする必要がある。
まれにアブラムシが発生する。

さて、基本を押さえたところで、次は挿し木で増やしてみようと考えています。

お気に入りの洋服を作りまくる

私は、とってもふくよか(笑)ズバリ言うとデブ。
最近の可愛い呼び方をするなら「マシュマロ女子」か?
しかーし!そんじょそこらのデブではない。
「いやだ―私だって太ってるよー!!」と言って11号の服を着ている人とは違うのだ(笑)
サイズで言えば、ちょっと自分に優しく言って3L 13号というところかな(汗)

つまりこんな体型。

どんな可愛い服もみすぼらしく着こなすことができる(笑)

自業自得なのだけれど、ファッションに関してはどんどんと自信を失っていき、ついにまったく興味がなくなるという末期症状を呈していた。

ところが、冬にファッションセンターしまむらで出会った「シャツワンピース」が私に希望をくれたのよ♪
ボコボコのおなかを隠してくれて、可愛らしさも与えてくれるお洋服。

とっても気に入ったので、追加購入をしようとしたら・・・もうない・・・
しかも季節も流行りも変わってしまって、もう二度と会えないお洋服になってしまった。

そこで、ハンドメイド人一念発起!
大きいサイズの「シャツワンピース」の型紙を買って、好きな生地で作ることにしました!!

襟なんてまともにつけたこともないし、ましてボタンホールなんて!!と思っていたのですが、
このスタイルの服なら、お出かけも楽しめるかもしれないという希望で満ち溢れちゃったので、がんばりましたよ♪

夏用を作ってみたので、生地はWガーゼを使用してみました。
初めて本格的にキチっと服を作った割には、うまくいったかな♪

あと5着つくれるだけの生地を買ってしまった(笑)
また、作って自慢しちゃうぞ♪
皆さんも、自分のお気に入りスタイルの型紙をみつけて、挑戦してみませんか?
特に、いろんな服をみすぼらしく着こなして自信を失ったマシュマロ女子にはおすすめです(笑)

[myphp file=’rksearch_wgaze’]

カフェカーテンを作って、うっかり欲がでてしまい、刺繍で失敗。

その、失敗の悔しさから、もう一枚作りたくなりました。
でも・・・布が足りなくて、継ぎ接ぎ。

真ん中のホワイト&ピンクです。結局、全部種類の違うカーテンになってしまった。

さて、早速取り付けてみましょう。

刺繍有。意外にわからない(笑)


継ぎ接ぎ。えー!!一番失敗かと思ったら可愛いんですけど♪


ノーマル。うーん!物足りないなー!!

せっかく作ったんだけど・・継ぎ接ぎピンクが気に入ってしまった・・・

ノーマルと刺繍失敗の2枚を継ぎ接ぎにしたくなってしまった・・・
やばいループにはまってる気がする・・・・

 

つづく

関連記事:
カフェカーテンの作り方(1)

カフェカーテンの作り方(2)

カフェカーテンの作り方

カフェカーテンを作ろう!と意気込んで、早速製作開始!

布のサイズは、幅90cm 長さ60cmで制作予定です
カフェカーテンの作り方

図の赤い部分を三つ巻縫いします!三つ巻縫いは以前、記事に書いたことがあったのですが、その時はだいぶ苦戦しましたー。
カフェカーテンの作り方

 

おさらいで、蛇の目ミシンの三つ巻縫いの方法をみておきましょう。

最初にしっかりと、三つ折りにあとをつけるのがポイントです。
角の部分は、切っておくのも重要!

さて、やってみましたー。久しぶりー!
三つ巻縫い

結構うまくいきました。
この調子で3辺を縫い切ります!

上面ですが、ポールを入れるところになります。今回私が購入したポールは3cmぐらいの折り込みでいけましたが、購入したポールが入るようにキチンと測っておきましょう。
うっかり、細く縫っちゃうとやり直しになっちゃいますよ。

調子よく、縫いまくりましたー!

楽しい!ミシンが快調に動いてうまくいくとストレス解消になるー!!
仕事の嫌なことも忘れる―♪

2枚、同じような感じで出来上がりました。
順調すぎて、つまらなくなりちょっと凝りたくなってきました。(危険)

はい!慣れない刺繍に手を出します!

2種類の刺繍を試してみました。よっし!下の刺繍をいれちゃおっかなー!

ゲロー!!目トビだらけー!!!失敗ー。

シリコンで型取り シリコンを計る
遠くからみたら見えない見えない!!
とりあえず、ちょっと失敗な感じで、さっきまでチョーご機嫌だったのにテンションが下がってしまいましたー(笑)

つづく

ぽかぽか暖かい季節になったので、少し部屋の模様替えをしました。
気分が少し変わっていいです。
せっかく模様替えをしたので、前からずーっと改善したいと思っていた窓辺にカフェカーテンを取り付けたいと思っています。
そこで、ネットでカフェカーテンを物色したのですが・・・・
お金がない・・・買えない・・・数千円だけど。
とほほ。貧乏・・・。

そもそも、お金があったらハンドメイド生活なんてしませんよーだ。
ちきしょー!
家には、いつか使おうと思って安い時に爆買いをした布が恐ろしくあるというのに、・・・。(これがお金がない原因か? ((´∀`))
ということで、家にある布を出してきてカーテンになりそうな生地をさがしました!


よっしゃー!これでいくぜー!!

布の選択は、白っぽい布がこれしかなかったというとても消極的な理由です。((´∀`))

カフェカーテンは、窓の幅の1.5倍から2倍がエレガントにみえるということです。
今回設置したい窓は、幅が45cmほどなので、90cm幅で作ることにしました。

長さは、45cm-70cmぐらいが一般的なようです。私は少し長めが欲しい&布の長さが60cmしかないという、これまた消極的な理由で、90cm幅 長さ60cmで製作を開始します。
今回欲しい枚数は3枚。でも・・・2枚とちょっとしか布がないよー!!!
どーする?

節約して作ろうと思うといろいろ問題がありますが、とりあえず貧乏ハンドメイド人・・・製作開始してみます!

カフェカーテンの作り方(2)

手作りピアス

革の端革のピアス 別バージョンです。

手作りピアス

こんな感じのピアス。

四角のパーツなら、カッターとハサミでキレイに作れます。
一番下のパーツはお花にしましたが、四角を重ねてもかわいいと思います。

この前のピアスとは違ってこちらは、一番下のパーツにひと手間加えます。

二つのピアスを重ねて中央に穴をあけて、カシメで止めます。
少し華やかになります。

あとは、Cカンで接続していきます。

最近、ずっとため込んでいる端革で何かを作れなかいかと考えていたところ、気に入っていたピアスを紛失してしまったことから
「ピアス作ろう!」と考えました。

これぐらいパーツがあれば一つ作れそうです。
形は、今回はキレイな抜きパーツですが、自分で好きにカットしてもクラフト感が出ていいのではないかと思います。
大きさも、自分の好みの大きさを組み合わせると良いですよね♪

ちなみに、私は金属アレルギーなのでピアスフックは樹脂でないとダメなんです。
そのため、買ってくるピアスもすべて樹脂フックにいつも交換しています。
金属と違って劣化が早いので、よく折れてしまいますので、いつも多めに購入しておきます。

パーツに小さな穴をあけました。

一番下のお花パーツだけは一か所で、その他は二か所ずつあけます。

Cカンを利用して、接続をします。

ゆらゆらするかわいいピアスの出来上がりですよ♪

最近大人の塗り絵が人気ですね。
脳をリラックスさせるのにとても良いらしいです。

いろいろな塗り絵をやってみましたが、塗っていると夢中になって、日常のイライラなども忘れてしまいます。

塗り絵

最近本屋さんで、ゼンタングルの塗り絵を発見しました。

分析心理学の創始者ユングが曼荼羅を描いていたということを思い出して、ゼンタングルが曼荼羅と似ている感じがして、私も挑戦したくなりました。

ゼンタングルとは?

「ゼンタングル」とは、デッサンが必要なく、手先が器用でなくても美しい模様や絵が描ける新しいタイプのアート。アメリカ・マサチューセッツ州に住むリック・ロバーツとマリア・トーマスが2004年に教え始め、今では世界各国に認定講師が生まれるなど、国の枠を超えて普及しています。

特別な才能がいらない、誰にでもできるというのがいいです。いくつかの基本的なパターンを組み合わせていくことで細かな絵が出来上がっていきます。

私は今、資格試験の勉強をしていますが、勉強ばかりだと息が詰まってしまうので、本棚にゼンタングルの本と、スケッチブックを置いて、勉強の集中力が切れたら描いたりしています。とても癒されますよ♪
みなさんも是非挑戦してみてはいかがでしょうか。

[myphp file=’rksearch_nurie’]
手作りマスク ゴムを通す

先日マスクの縫いだけ完了し、ゴムを通していなかったのですが、ゴム買ってきたー!!

これで完成します!

手作りマスクのゴム
いろいろなゴムがありました。
耳が痛くならないのがいいなーと思うのですが、どちらを使用するか悩んだ結果、
太い方に決定!

手作りマスク ゴム

紐通しがなかったので、ヘアピンで代用します。
短いのが難点ですが、なかなか良い仕事をしてくれます。

手作りマスク ゴムを通す

じゃじゃーん。
完成!

手作りマスク 作り方

 

ゴムの長さは、一般的に子供25cm 大人28cmぐらい

手作りマスクの作り方の記事はこちらです。

さて、寝るときにマスクしますよー。ドライノーズなんてクソくらえだぞ!!

ちなみにコレ使ってます。少し楽になります。

こちらは、ジェルなので長く留まってくれます。

ここ何年も鼻がスッキリしたことないよー(ノ_ё)ウゥ・・・ゥ・・・ゥ・・・

手作りマスク 作り方

こんにちは。ひっさしぶりの更新になってしまいましたー。
家族が体調を崩したり、職場でパワハラにあったり(まだ懲りずにやられてます。屈しませんけどねー!!)、試験の結果待ちでイライラしている間に時が過ぎていましたー。
って、まだ結果でてないんでイライラしてるけどね(笑)

今回は、マスクを作ります。

手作りマスク 作り方
数年前に、マスク作りにはまり、大量につくったはずなのに全部どこかにいっちゃった(笑)
そして、これまた数年前から、鼻炎で苦しんでおります。
いろいろ調べてみた結果(意地でも医者にいかない ^_^)加齢によるドライノーズじゃないかと思われるのです。
鼻水がでなくて、奥がヒリヒリして炎症をおこしてるんですぅ。

というわけで、鼻(の中)に潤いを!!!と思い、マスクを作ります。
市販の安いものを使っていたのですが、不織布のものは使い捨てでなんだかもったいないし、愛着も沸かない。。。
そして雑に扱うということを繰り返しておりましたので、やっぱり手作りがいい!っていう結論です。

なかなか、いい加減な私ですので、だいたいの感じでマスクっぽい感じになるという作り方です(笑)

さて前置きが長すぎますね。布は100%綿が良いですよ。

内側は、ガーゼやニット生地がおすすめです。
布のサイズは、
表布(ニット生地か綿)14cm×22cm 
内布(ニット生地)14cm×16cm(二重にしたい場合は、28cm×16cmを2つ折にしてね)

ゴムの長さは、一般的に子供25cm 大人28cmぐらいだそうですが、自分に合わせてくださいね!

手作りマスクの作り方
きったない字ですねー。(作りながら忘れちゃうので走り書きです。走り書きじゃなくても汚いです)
中表に合わせましょう。

手作りマスク作り方2
両端を縫います(端から7mm-10mmぐらいのところ)

手作りマスクの作り方3
縫ったらひっくり返します。
手作りマスクの作り方3
アイロンをかけて、
手作りマスクの作り方5
端を縫いましょう
手作りマスクの作り方6
タックの折り目をつけていきます。
なんcmとか、はかりませーん。だいたいです(笑)
手作りマスクの作り方7
目安にこんな感じに折っておきます(写真ブレてるー)
手作りマスクの作り方8
こんな感じで折ります。
手作りマスクの作り方9
両方折るとこんな感じ。いい雰囲気になったら、アイロンしちゃいましょう。
そして、
手作りマスクの作り方10
縫っちゃう!
反対側もおんなじです。
手作りマスクの作り方11
最後に端を三つ折りにして両側とも縫っちゃう。
アイロンでプリーツをしっかり抑えて、プリーツの形のまま縫ってね。
手作りマスク 作り方14
表面です。こんな感じ(これは、表も中もニット生地で作ったやつです。)

手作りマスクの作り方12
おぉ!もう出来たよー!!最後にゴムを通して完成!!!

私は、今ゴムがないので完成してませんけど。。。。
そしてミシンが楽しくて、こんなに縫っちゃった。

手作りマスクの作り方12
まぁ!「家族みんなの分、作ったのね!!」と思ってくれたあなた!
全部、自分用ですよー(笑)
夫なんて作ってあげたって「プっ」って笑うだけで、使ってなんてくれないんですよー!!

毎日マスクして、加齢によるドライノーズを完治させるのだ!!
1年分と思えば決して多くはないのだよ君!!
パワハラにあったり、鼻炎だったり、夫が作ったマスクをしてくれなかたり、
全然リア充じゃないのだよ(笑)

って、ぐずぐず言ってないで「早くゴム買えよ。完成してねーじゃん」ですね。

みんなも是非端切れで作ってみてー!!