綿生地 訳あり 激安

生地の訳あり商品一覧です。
訳ありの商品は、早い者勝ちなので欲しい品は是非チェックして見てくださいね。

こちらでは、訳ありで安くなっているの生地の口コミ・商品情報を掲載しています。
この機会に、お洋服づくりや、小物作りなど用途に合わせて気に入った商品を見つけてくださいね。

最近では、生地の売り方によって、単価が10cm単位だったり、50cm単位だったり、1m単位だったりで
価格の比較が単純にできないのが悩ましいです。
お買い求めの際には、単価の単位を必ずご確認ください。

[myphp file=’rksearch210254_wake’]
バイアステープメーカーでバイアステープを作る

バイアステープメーカーの使い方

好きな柄の裁ち布を通すだけでバイアステープが簡単に作れるバイアステープメーカー
バイアステープメーカーでバイアステープを作る
このブログでも、バイアステープは首輪の作り方などで使用しています。
首輪の作り方 長さ調整可能な首輪 完成
手芸用品メーカーのクローバーでは、4種類のテープメーカーを販売しています。
いづれも、1000円ぐらいのお値段です。※表示のサイズは両折タイプの出来上がりサイズです。
バイアステープメーカー 6mm(緑) 普通地(コットンなど)11ミリ 薄地(裏地など)20ミリ

バイアステープメーカー  12mm(黄) 普通地(コットンなど)23ミリ 薄地(裏地など)28ミリ

バイアステープメーカー 18mm(赤) 普通地(コットンなど)35ミリ 薄地(裏地など)40ミリ

バイアステープメーカー 25mm(青) 普通地(コットンなど)48ミリ 薄地(裏地など)53ミリ

よく使う幅のバイアステープメーカーを持っていると、好きな布をバイアステープにできたり、もちろんハギレなどもバイアステープにすることができます。作品の幅も広がります。
手芸のいろいろな道具の中でも、買って本当によかったなーと思える道具の一つです。
調整可能な犬の首輪の作り方を先日紹介しましたが、その材料として12mmのバイアステープを使用しました。
市販のバイアステープではなく、自分の好きな布をバイアステープにしたい場合は、まず指定の幅に布を切り、つなげておきます。
その方法は別記しますね。
今回はバイアステープ12mmを作ります。
今回は普通時なので布の幅は23cmを必要な長さ用意します。
バイアステープメーカー 12mm(黄) を使用します。

バイアステープメーカーでバイアステープを作る

広い口からテープを入れます。
バイアステープメーカーに布を通す

狭い方に向かって通していきます。
この時、なかなか通らない時は、爪楊枝や目打ちなどを赤丸の部分に刺してスライドさせましょう。
バイアステープメーカーの使い方
このように出てくるので、アイロンでしっかりと折り目をつけます。
バイアステープメーカーの使い方

慣れると簡単ですよ。とってもオススメな道具です。

調整可能な首輪の作り方

調整可能な首輪の作り方

犬の首輪 作り方(長さ調節可能)

材料(それぞれテープ幅に合わせてサイズを間違えないように揃えましょう。
私は良く間違えます・・・※印は、なくても首輪になります。)PPテープ15mm幅 (おおよその数字です)
首周り 35-45cm 必要なテープの長さ57cm
首周り 25-35cm 必要なテープの長さ47cm
首周り 20-30cm 必要なテープの長さ42cm
※バイアステープ 12mm幅 上記の長さ+4cm
プラスチックバックル テープと同じ幅(15mm)
プラスチックコキ テープと同じ幅(15mm)

※プラスチック サルカン テープと同じ幅(15mm)

Dカン テープと同じ幅(15mm)

首輪の作り方 材料
PPテープは、小型犬の場合15mmで十分な幅だと思いますが、中型犬などは20mm幅のほうがいいかもしれません。
またもっと大きなワンちゃんは、25mm幅が良いです。その場合にはバイアステープも幅を広く作りましょう。
バイアステープの作り方はこちらを御覧ください。

PPテープそのままでも首輪ができちゃいますが、やっぱりちょっとかわいくアレンジしたいじゃないですかー。
というわけで、100均でバイアステープ買ってきました-。結構かわいーい。
これをPPテープに縫い付けます。端はくるんで縫います。
首輪の作り方 バイアステープ

さて、これで下準備は完了です。調整ができるように首輪を組み立てていきます。
以前掲載した、長さ調節ができるポシェットの肩紐の付け方と途中まで一緒です。
プラスチックバックルは、外しておきます。
首輪の作り方 組み立て手順

コキにテープを通します。
首輪の作り方 組み立て方法1
3cmぐらい折り返してテープを合わせて縫います。
首輪の作り方 コキの使用方法
コキが邪魔で縫いにくいですが、がんばれー。
首輪の作り方 コキを通してミシンで縫う

首輪は時に犬の命綱の役割も果たすので、しっかりと縫ってあげましょう。2箇所縫いました。

首輪の作り方 サルカン・アジャスターに通す

テープをサルカン→アジャスターの順に写真のように通します。

首輪の作り方 アジャスターへの通し方

テープを反対側からも、サルカンに通します。さらに、そのままコキにも通します。

首輪の作り方 コキにテープを通す

Dカン→アジャスターの順にテープを通します。
5cmほど折り返して、写真の、親指と人差し指の所を縫います。

首輪の作り方 長さ調整可能な首輪 完成
完成!!!
可愛く出来ました。
お疲れますでした♪

調整可能な首輪の作り方

ダイニチのファンヒーターの修理方法 動画

ファンヒーターを毎日使う季節になり、調子が悪くて困ってしまうことがありますよね。
だましだまし使えるけど、なんかオカシイ。修理に出すといってもその間の暖はどーすればいいのかー?ということになったりします。
ダイニチファンヒーターを自分で修理する
多くのエラーは燃焼中断エラー、換気エラーなどです。

根本的に自分では解決できない故障の場合もありますが、ちょっとしたメンテナンスでうまくいくこともあります。
我が家で参考にして、うまくいった方法の動画をまとめてみました。
保証期間がある場合は、自分で分解はしないほうがいいかもしれません。

もう買い換えるしかないか・・・と諦めそうな方は挑戦する価値がありそうです。
今回は、メンテナンスに関する動画やサイトをご紹介していますが、メンテナンスはあくまでも自己責任でお願いします。(当方では一切の責任を負えません。)
皆さんのファンヒーターの調子がよくなりますように。

ダイニチのファンヒーターの修理方法

こちらのブログは、メンテナンス方法を写真付きでとても詳しく掲載してくれています。
メンテナンス中に、じっくり流れを追っていきたい場合には動画よりもこのような画像での説明はとってもわかりやすいです。
ダイニチファンヒーターFW-3280Vの修理(分解・フレームロッド研磨編)

ダイニチのファンヒーターの修理方法(動画)

ヘアスプレーなどシリコン系のものが、内部に付着することでエラーが出てしまうことがほとんどのようです。
ドライバーとヤスリを用意してメンテナンスをすると直ることもあります。

こちらは電動ドライバーを使用していますが、タッピングビスなので電動工具を使うとネジがバカになってしまうこともありますので、普通のドライバーでやったほうが良さそうです。


動画のコメント

エラー頻発で保証を一度使って修理!(HHHから復活しなくなりました)しかし呆気な­く燃焼中断エラー、換気エラー再発!次からは有料修理と言われたので捨てようかと思っ­ていたファンヒーターが直った!捨てなくて良かった!www 劇的変化!結論は市販されている灯油の質が悪いんだろうな!そして何故か温度を低く設­定しても暖かい!燃費も衝撃的に良くなった!燃焼が凄く安定している!もう見当がつか­ない!この少量入れた液体でいったい何が起きたんだ!!! 型式FW-329S 添加剤は東急ハンズで買えるかも?もちろんネット注文可能!
(追加)換気しないと(酸素不足?)いくら正常でもエラーは起きます!狭い部屋だとエ­ラーが起きやすいのがダイニチファンヒーター特徴です! 10畳とかの部屋だとほとんどエラーは起きません!エラーが起きて大変という方は一度­屋外で使用してみてください!意味は無いですがエラーが起きない事は確認できると思い­ます。それでもエラーが起きるなら故障です。

燃料添加剤は使ったことがないです。コレを使うと、燃焼温度があがってシリコンが除去されるのでしょうか。興味津津です。

犬用おもちゃ ロープを煮る

犬のロープおもちゃを手作りをした時は、以下の作業をしましょう。
買ってきたロープによって、どのような成分のノリが使われているか分からないです。
ちょっと面倒ですが、おもちゃは、犬が直接口にするため、できるだけ安全なものにしたいですよね♪

犬用手作りおもちゃ ロープ

犬用手作りロープオモチャ 作り方
犬のロープおもちゃを手作りで作ったオモチャはあわじ玉まで編んだら、熱湯で煮てついてるノリを落としましょう。

犬用手作りオモチャの作り方

鍋にたっぷりとお水を入れて、編んだ犬用手作りロープのオモチャを入れます。
そのまま沸騰させてぐつぐつ煮ると・・・

犬用おもちゃ ロープを煮る

こんなに茶色いものが出てくるんです。
だいぶ、色がでたところで一度お湯を捨て、また水を沸かして煮ます。
これを何度が繰り返して、色がでなくなったら取り出して、乾かして出来上がりです。

犬用おもちゃロープ 完成

※犬がロープで遊んで、ほつれてきたら新しいものに交換しましょう。ロープの破片を誤飲してしまうと危険です。

無料型紙:布ライナーL

こんにちは。
当サイトでは無料型紙:布ナプキン(ライナー)の記事で、布ライナーの型紙を公開しています。

先日、久しぶりに母と温泉に行きました。
風呂では、
母「ちょっとなにこの肉!!太りすぎよ、血管切れて死ぬわよ」
私「はいはいはいはいい・・・わかったわかったわかってるって」
(ダイエットできるならやってるってー)
私の体を心配してくれての毎度のお叱りです。何歳になっても子供は子供みたいですよー。(^_^;)

その後温泉からでて服を着始めると母が私の布ライナーを見て
「何それ!!いいじゃない。お母さんも使いたいわ!」
と布ライナーに気が付きました。

年を取ってちょっと力を入れただけでもねー。
いつも、尿漏れパッドみたいなものを買ってるんだけど、結構高いし、蒸れるとつらいし、かといってやめるわけにもいかないのよ。
と自分のことを力説。

「それいいわー。作って。」
「でも、私はデカパンだし太いからもっと大きいのがあると嬉しいんだけど。」
と、すごい興味を示したんです。
若い人が使うものと思いこんでいましたが、年配の人も困ってるんですね。

布ライナー型紙Lサイズ

私も母に似てデブなので、先日作った型紙では少し小さいなーと感じることがあったので、型紙のLサイズを作ることにしました。

無料型紙:布ライナーL


無料型紙:布ライナーL
はこちらです。是非、ご利用下さい。

前回の布ライナーの型紙も今回と同様に縫い代込で作っていますが、前回の型紙に縫い代を1-2cmつけたりしてアレンジして大きくしてもいいと思います。

作り方は、布ナプキンの作り方(手順)を御覧ください。

シーチング 生地 口コミ

様々手作り品に大活躍のシーチング生地の商品情報・口コミ情報です。当サイトでも布ナプキンの表面や、簡単カードケースなどに使用しています。
当サイトでのシーチング生地を使用した製作レポートはこちらです。
是非、参考にしてみてくださいね!

超簡単 カードケース「折って縫うだけカードケースの作り方」
布ナプキンの作り方(手順)
[myphp file=’rknuno-sea’]

折って縫うだけ 手作りカードケース

超簡単 カードケース「折って縫うだけカードケースの作り方」

今日はカードケースを作ります。
なが~い布をアイロンで折って、両サイドをミシンで縫って折り返すだけで「あら不思議、ポケットが3つもあるカードケースができちゃう」んです。
折って縫うだけ 手作りカードケース

布の簡単カードケース出来上がり
2年も前から使われずにじっとしている布がいっぱいあったので早速作ります。
バザーやフリーマーケットの品としてもオススメですよ♪
お友達へのプレゼントにもいいです。

出来上がりサイズ:約10cm×8cm

必要な材料 布(シーチングなどの薄い布がオススメです。)13cm×73cm
カードケース用布の裁断

裁断はキッチリやりましょう。あとアイロンがけをきっちりやれば出来上がりがとっても良いです♪
カードケース作り方 折り方
さて折り方ですが、ちょっと図をかいてみました。
わかるかなー。図を見ると「?」ですが、アイロンをかけていくと、「あーそういうことかー。」という感じです(笑)
折って縫うだけ カードケースの折り方

中表に半分にします。

 

カードケースの折り方

ミシンで、両端を1cm縫います。

簡単カードケース 縫い方

ひっくり返します。
簡単カードケース 布をひっくり返す

こんな感じになります。
カードケース 返したところ

あと一箇所ひっくり返します。
ハンドメイドのカードケース
できましたー!!!カンターン。たのしーいー。
ハンドメイドは、結構エネルギーを必要とするし、失敗することもたくさんですが、
これはとても簡単で、出来上がりもいいしテンションあがります。

布の簡単カードケース出来上がり

楽しくなってしまって、またいっぱい作ってしまいました。

折るだけ簡単カードケース完成!

アップリケをつけたりしても可愛いですよ♪
皆さんも、是非作ってみてくださいね。

家で作るマクドナルドのアップルパイ

私はマクドナルドのアップルパイが好きです。
でも。。最近材料や製造過程に不安な部分が多いですよね。

マクドナルド風アップルパイを作る

ホットアップルパイの最近の情報をみると
最終加工国:中国
主要原料:りんご
主要原料原産国:中国

….。だめ・・でしょ。それに我が家から一番近いマクドナルドは距離にして25km。100円マックっていったってー時間とガソリン代考えたら・・ダメじゃん。

ということで、リンゴはたっぷりあることですし、自分で作ってみることにしました。

アップルパイを作るのにリンゴの種類は何がいいのか?アップルパイに適したリンゴ

リンゴが何種類かあったのでどれにするのが良いのかちょっと調べてみました。
●アップルパイに適したリンゴ
やや酸味の強いりんごを使った方が良い。一般に食用に販売されている「ふじ(サンふじ)」では、甘みが強いです。
ふじなどの糖度のたかいりんごはレモン汁などで酸味をプラスすれば良い

紅玉(こうぎょく)か陸奥(むつ)あたりが最適。

今回は、冷凍のパイ生地も、春巻きの皮もないので生地も作ることにしましたが!!!!先に言っておきまーす。
オススメは、春巻きの皮でーす。

じゃーん、紅玉なんてありませーん。ふじでーす。なのでレモン汁を使います。
マクドナルドのアップルパイを簡単に作る

マクドナルド風ホットアップルパイの作り方

アップルパイの中身の材料
リンゴ 2個
砂糖 大さじ3
バター 10g
はちみつ 大さじ1(なくてもいいよ。砂糖で甘さを調節してね)
レモン汁 ちょっと(お好みで)
シナモン (お好みで)
アップルパイの材料

簡単アップルパイの作り方
今日も、例のお得意の道具を使ってリンゴを切りまーす。
鍋に、バターを溶かしリンゴとシナモン以外の調味料を入れて30分ほど煮詰めます。
シナモンを入れて混ぜたら完成。
簡単アップルパイの作り方
熱いままだと、トロトロしすぎて生地に入れにくいので冷ましておきましょう。

さて、ココで春巻きの皮がある人は、巻いて揚げて完成!!ですが、ない人は生地をつくります。
近くにスーパーがある人は春巻きの皮を買いに行きましょう(笑)
あいにく私の場合は、スーパーまで8kmもあるし、雪も積もっちゃってるので、生地づくり。

生地の材料
小麦粉250g
塩3~4g
油20~30g
熱湯80~120cc

熱湯以外の材料をボールに入れてよく混ぜます。全体がパラパラするまでよく混ぜてね。
アップルパイの生地
熱湯を入れて混ぜます。
生地をこねる
こねます。よくこねましょう(こうしてる間に、やっぱり春巻きの皮を買ってくるんだったなーと思ってしまいます(^^))
生地完成
ラップでくるんで、1時間-2時間寝かせましょう。(春巻きの皮を買ってきてたら、今頃出来上がってる・・・でもね、こういうことも覚えておくと、いざという時に役立つんだよ(^^))

いよいよ生地を伸ばしまーす!!!
アップルパイの生地
生地を切って、冷ましておいたアップル・ジャムをのせます。
写真より、もうちょっと丁寧に伸ばしたほうがいいです。私のは厚すぎます。(^_^;)
アップルパイの元を入れる

縁はきちんと閉じるようにしないと、揚げてる時に中身が出ちゃいますよー。(出ちゃいましたー)
アップルをつつんだところ
あとは、キツネ色になるまで油であげるだけでーす。
家で作るマクドナルドのアップルパイ
どう?美味しそうでしょ?美味しいんですよ!!!!頑張って作ったから本当に美味しい。

すぐ食べたい場合は、春巻きの皮と、アップルジャムがオススメです

ちなみに、春巻きの皮で後日作ったのがこちらのアップルパイ
簡単手作りアップルパイ

見た目はまったくもって春巻きですねー。パリパリして美味しいです♪
簡単手作りアップルパイ
[rakuten]soukai:10453019[/rakuten]

ポシェットに肩紐を付ける

ポシェットやバッグなどを製作し、肩紐を付ける時にできれば調整可能な紐にしたいですよね。

ポシェットに肩紐を付ける

そのためには、以下の部品があるといいです。部品名がわからないので探しようがないってことが私は良くあるので備忘録として記載して置きます。

角カン 2個(紐の幅に合わせて購入します。材質もプラスチックや金具などいろいろあります。)
肩紐 部品 角カン

コキ(こちらも紐の幅に合わせて購入します。材質もプラスチックや金具などいろいろあります。)
ポシェットに肩紐を付ける コキ

肩紐の長さは、ポシェットを一番長くして使う長さ+20cmぐらいがいいと思います。

今回は、1.5cmの紐で厚着をした時も考慮し、120cmの長さで作ってみました。

今回使った材料
角カン 2個(紐の幅に合わせて購入します。材質もプラスチックや金具などいろいろあります。)
コキ(こちらも紐の幅に合わせて購入します。材質もプラスチックや金具などいろいろあります。)
肩紐 1.5cm幅 120cm
角カン取り付け用 紐 1.5cm×15cm 2個(肩紐と同じ物でよいです)

まず、角カンを取付けます。15cm×1.5cm幅のパーツを2個用意します。(肩紐と同じ物でよいです)

角カンの取り付け
角カンに通して3つ折りにし、真ん中を太い糸で飾り縫いしました。ミシンで縫ってしまっても良いです。2個作ります。

肩紐を本体に縫い付ける

ポシェット本体に先ほど作った角カンパーツをミシンで縫い付けます。
縫い方
このように縫うと強くて良いです。

肩紐とコキを用意します。
肩紐の付け方 コキに紐を通す

肩紐にコキを通して縫います。写真で見えてる方が裏面です。

肩紐の付け方 本体への肩紐の通しかた

本体に取付けた角カンに肩紐を写真のように通します。
肩紐の取り付け方 コキ

本体の反対側の角カンに通して、ミシンで縫ったら完成です。
肩紐 取り付け完了

複雑に思える、調整可能な肩紐も一度作ってみれば「あれ!材料さえあれば簡単じゃない!!!」という印象ではないでしょうか?
一度できると、あれもこれもみんな肩紐付けたくなっちゃいます(笑)

長い文章でしたが、最後まで読んでいただいて本当にありがとうございました。皆様のハンドメイドグッズがグレードアップしますように♪私も頑張ります。